おしらせ

6年生考案献立を味わいました!その3

画像1 画像1
 2月28日(月)の給食では6年生考案献立を味わいました。
メニューは,ごはん・新潟からあげ・煮菜(長岡の郷土料理)・じゃがいものみそ汁・いちご・牛乳です。

 先週に比べて暖かく,春を感じられる日でしたが,そんな日にぴったりな春の味覚を味わうことのできるメニューでした。いちごの鮮やかな赤色は,料理全体を明るくしてくれます。また,考案者の6年生の児童が「新潟ならではの料理を組み合わせました」と給食時間の放送でお話しをしてくれました。長岡の郷土料理でおなじみの煮菜に,新潟からあげが組み合わされています。昭和34年に新潟市の屋台で出されたカレー味のからあげが当時大ヒットしたことから,給食ではカレー味のからあげのことを「新潟からあげ」と名前をつけています。

 新潟のおいしい料理を全校で味わうことができました!
おいしい献立を考えてくれた6年生,ありがとうございました! 

6年生考案献立を味わいました!その2

画像1 画像1
 2月22日(火)の給食では6年生考案献立を味わいました。
メニューは,ごはん・わかさぎのフライ・梅ドレサラダ・なめこのみそ汁・チョコクレープ・牛乳です。

 給食で初登場の「わかさぎ」が主菜の献立でした。
献立を考えてくれた6年生の児童が「全校のみなさんにこの時期ならではの旬のわかさぎを味わってほしい」と給食時間の放送でお話しをしていました。冬になると湖の厚い氷に穴をあけて釣り糸をたらすわかさぎ釣りが有名ですね。まさに,冬ならではの旬のお魚を全校のみんなで味わうことができました!デザートにはチョコクレープもあり大満足のメニューでした。
 おいしい献立を考えてくれた6年生,ありがとうございました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31