おはようございます! 5
頑張って歩いて無事到着です。今日も楽しく頑張りましょう!
【学校行事】 2022-02-16 17:24 up!
おはようございます! 4
今日も、しっかりと目を見て「おはようございます!」Good!
【学校行事】 2022-02-16 17:24 up!
おはようございます! 3
【学校行事】 2022-02-16 17:24 up!
おはようございます! 2
【学校行事】 2022-02-16 17:24 up!
おはようございます!
火曜日の朝です。今日も、児童玄関から元気なあいさつが!
【学校行事】 2022-02-16 17:23 up!
Simple is best!
135年前の2月8日、郵便マークとして「〒」の使用が決定したことにちなんで制定された記念日。逓信省が、逓信の「テイ」と読み方が同じで字が簡素化される「丁」とすることに決定。しかし、アルファベットの「T」に似ていることと、「T」は、ミスを表す意味もあったことから「テイシンショウ」の頭文字「テ」をデザインし「〒」になったとされています。馴染みのものも、起源をたどっていくと面白いですね。簡単で美しい形だと思います。
【学校行事】 2022-02-16 17:22 up!
深沢の空!
子どもたちが帰るまで降り続きましたが、その後は晴れ間も…
明日は晴れるといいですね。
【学校行事】 2022-02-14 08:53 up!
深沢の雪! 5
【学校行事】 2022-02-14 08:52 up!
深沢の雪! 4
【学校行事】 2022-02-14 08:52 up!
深沢の雪! 3
【学校行事】 2022-02-14 08:52 up!
深沢の雪! 2
校長室の窓(下側)の高さよりも高く積もり、3階非常口の雪も このとおりです。
【学校行事】 2022-02-14 08:51 up!
深沢の雪!
【学校行事】 2022-02-14 08:51 up!
雪の中で
今日も朝から除雪はフルパワー!グラウンドから体育館の道が確保されていました。
【学校行事】 2022-02-14 08:51 up!
さようなら! またあした 6
【学校行事】 2022-02-14 08:51 up!
さようなら! またあした 5
随時除雪をしていただいているので、雪が降っても、安心して下校できますね。ありがとうございます。
【学校行事】 2022-02-14 08:50 up!
さようなら! またあした 4
整列した子どもたちの向こうから、除雪を終えた管理員さんが帰ってきました。
【学校行事】 2022-02-14 08:50 up!
さようなら! またあした 3
6限後 3〜6年生が下校です。雪が降り続いています。
【学校行事】 2022-02-14 08:50 up!
さようなら! またあした 2
途中、調理職員さんにもあいさつをしていました。Goodです!
【学校行事】 2022-02-14 08:50 up!
さようなら! またあした
5限後、1,2年生が下校していきました。雪が降ってきました。
【学校行事】 2022-02-14 08:50 up!
清掃を頑張りました! 6
高学年がリードしながら、終了時間まで頑張っていました。
【学校行事】 2022-02-14 08:49 up!