☆小国中学校の様子を紹介します☆

7月7日(水)七夕☆願いを込めて☆彡 ☆彡 ☆彡

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生教室には、小さな七夕飾りがあります。短冊には、生徒の一人一人の願いが書かれています。一部を紹介します。

 「少しでも早くコロナウイルスがおさまりますように」
 「みんなが毎日を笑顔で過ごせますように」
 「男女関係なく明るい小国中になりますように」
 「友達が健康に過ごせますように」

 短冊には、自分以外の「他者の幸せ」や「みんなの幸せ」を願う言葉がたくさんあって、温かい気持ちになります。

7月7日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当校では、協働しながら学びを深める指導の工夫をしています。
 写真は、1年生の家庭科、2年生の社会、3年生の英語の様子です。

7月6日(火)高等学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、小国会館を会場に3年生と希望する保護者を対象とした高等学校説明会を開催しました。
 各高等学校の先生方は、学校の様子、学習内容、卒業後の進路、入学者選抜などについて説明してくださいました。説明していただいた学校は以下のとおりです。

 柏崎総合高等学校  長岡向陵高等学校
 中越高等学校    長岡大手高等学校
 長岡工業高等学校  小千谷西高等学校
 帝京長岡高等学校  小千谷高等学校 

 写真は、高等学校説明会と校内の進路情報コーナーの様子です。 

7月5日(月)みんなで!バレーボール_全校合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5限は、全校合同体育です。種目は、小国中ルールのバレーボールです。学年縦割り班で対戦します。
 小国中ルールでは、4人制でバトミントンのコートサイズで行います。そして、レシーブやトスは、ボールを床に落とさなければキャッチOKです。ラリーが続くので、ゲームがとても盛り上がります。

7月2日(金)勉強は団体戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭学習強調週間に向けて、合同学年朝会が行われました。
 学年委員会が主催する家庭学習強調習慣が来週から始まります。朝会では、教頭先生から「全校生徒の学力向上を祈念した桜の苗木」の紹介がありました。その後、グループに分かれ、強調週間に向けた個人の課題や目標を各班で共有し、班目標を話し合いました。 話し合いでは、個人の課題や目標として「勉強の前にゲームをしない」「英語が苦手だから特に頑張りたい」といった声がありました。そして、班として「みんなが個人目標を達成できるように頑張ろう」等の班目標の発表がありました。


7月1日(木)おぐにカンパニー__伝統文化班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝統文化班は、小国和紙生産組合に紙すき体験をしました。そして、和紙に色や模様を付けました。

7月1日(木)おぐにカンパニー_地域活性化班_その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域活性化班の3班は、「かかしまつり」の出品のために準備をしました。また、4班は、箕輪集落の老人作業館の清掃をしました。


7月1日(木)おぐにカンパニー_地域活性化班_その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域活性化班の1班は、ひまわり保育園のプール清掃、2班は、しぶみ工房での作業のお手伝いをしました。

7月1日(木)おぐにカンパニー_アグリフード班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アグリフード班は、長岡市食生活改善推進委員協議会の方から、小国の野菜について教えていただきました。

7月1日(木)おぐにカンパニー_防災班と防犯班

画像1 画像1
画像2 画像2
 防災班は、雪に強い建築をNPO建築・住教育研究会との連携して学習しました。また、防犯班は、小国交番の方や地域の方からインタビューした内容をまとめる活動をしました。

7月1日(木)おぐにカンパニー_運営本部

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、地域貢献活動の2回目です。運営本部は、出発式を運営したり、取材した内容を新聞記事を作成したりしました。

6月30日(水)体育祭の準備進む!専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、専門委員会がありました。今回の専門委員会では、5月の活動の反省と6月の活動目標の話し合いだけでなく、体育祭に向けた打合せを行いました。
 各委員会は、担当種目の確認や種目運営での必要な係分担などを話し合いました。そして、本部役員は、全校生徒から集めた体育祭のスローガンアンケートを集計して、スローガンについて検討しました。
 写真は、上から生活委員会、文化委員会、生徒会本部の話し合いの様子です。

6月29日(火)上級学校訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、訪問先とコースで3班に分かれて学習しました。
 写真は、長岡校務員・情報ビジネス専門学校、北陸食育フードカレッジ、クレアヘアモード専門学校での見学の様子です。

6月29日(火)上級学校訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、県内の専門学校を訪問して、教育内容や学習環境などについて学びました。
 写真は、上から悠久山栄養調理専門学校、晴陵リハビリテーション学院、長岡こども・医療・介護専門学校の見学の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31