2月16日 6年生のために
3月3日に「6年生を送る会」があります。
例年のように全校が集まることはできません。去年のように縦割り班でも集まれません。ですが、タブレットをつないで、6年生へのメッセージ動画を全校で見たり、プレゼント渡しを中継したり、何とかつながろう、感謝の気持ちを伝えようと取り組んでいます。
そんな中、4年1組の廊下を通ると学級会の真っ最中。黒板には、階段掲示で6年生へ伝えたい言葉のアイデアがびっしり書かれていました。
【学校行事】 2022-02-16 11:32 up!
2月15日 白ご飯にぴったり
今日の給食「鶏のはちみつ醤油焼き」あま塩っぱい味付けで美味しかったです。ダブルポテトもこってり。白ご飯にぴったりでしあわせでした☆彡
【学校行事】 2022-02-15 16:48 up!
2月10日 3年生、歴博へ その3
雪とともに暮らしていた先人の知恵と技、そして辛抱強さを感じ取ったのではないでしょうか…。
令和の時代でも、雪道を登下校する子どもたちに、雪国人の気質がしっかりと育っています。
【学校行事】 2022-02-10 10:02 up!
2月10日 3年生、歴博へ その2
学芸員の皆さんから詳しく説明していただいたり、ジオラマを見たり、映像を見たり。
【学校行事】 2022-02-10 09:55 up!
2月10日 3年生、歴博へ
先週から、3年生は学級ごとに県立歴史博物館で「雪国のくらし」について学習しています。
【学校行事】 2022-02-10 09:54 up!
2月10日 1年生の雪遊び その3
そして築山では…、そりすべりに付き添う先生。ひたすら、子どもたちのそりを支えてくれていました。
【学校行事】 2022-02-10 08:54 up!
2月10日 1年生の雪遊び その2
仲間と力を合わせて作るでっかい雪だるま、スコップ隊はひたすら掘る掘る掘る!
【学校行事】 2022-02-10 08:51 up!
2月10日 1年生の雪遊び
昨日は早春を思わせる空の下で、1年生が広いグラウンドで雪遊びを楽しみました。
【学校行事】 2022-02-10 08:49 up!
2月9日 学級あるある
家庭学習のシメで、「学級あるある」の4コマまんがにチャレンジしている人がいます。時々見せてくれていたので、「とっても素敵だから、HPに紹介していい?」とお願いしたところ、この度、快諾いただきました。
ほのぼのしたイラスト、なごむテーマ、到底マネできません。
【学校行事】 2022-02-09 17:24 up!
2月8日 三平汁
野菜たっぷりであったかーい三平汁、そしてごまとマヨネーズで和えたごまねーず和え。海苔の佃煮も白ご飯にはうれしい。もちろん、美味しかったです☆彡
【学校行事】 2022-02-08 17:44 up!
2月8日 これは楽しい!
【学校行事】 2022-02-08 10:18 up!
2月8日 これは楽しい! その2
【学校行事】 2022-02-08 10:16 up!
2月8日 これは楽しい!
1限の体育館で、4年生が体育をしていました。
ミニハードルコーナー、縄ばしごのようなラダーを広げたコーナー、そしてゴム跳びコーナーが3か所、全部で5か所です。
それぞれのコーナーで説明を聴き手本を見てから、自分のペースでチャレンジします。時間になると次のコーナーに進みます。
ゴム跳びはまったり、ミニハードルとラダーは激しい動きなので、ちょうどいい運動量、そして、だんだんとレベルアップ。
「4年生の先生たち、よく考えたなあ…。」と思っていると、「先生も跳んでみない?」と誘っていただきました。「いや〜、ケガをして救急車になると申し訳ないから…」と遠慮しておきました
【学校行事】 2022-02-08 10:14 up!
2月7日 委員会 5年生は大忙し
今日の委員会の時間は、自教室で実施しましたが、5年生は大忙し。
前半は自分が所属する委員会活動の振り返り。後半は、6年生を送る会の話し合い。
密にならず、マスクを着用しての話し合いの姿、さすがです。
5年生、大変ですがよろしくお願いします!
【学校行事】 2022-02-07 17:15 up!
2月7日 保健委員会
保健委員会の皆さん、1年中になった換気のために、15分休みの終わりに、換気と手洗いについて毎日放送してくれてありがとう!そして、液体せっけんの補充…、おかげさまで気持ちよく手洗いができました☆
【学校行事】 2022-02-07 17:11 up!
2月7日 集会委員会
集会委員会の皆さん、朝の放送クイズ、昼の昔遊びコーナーの当番、お疲れました!毎朝、今日のクイズは何?と楽しみに聞いていました。
【学校行事】 2022-02-07 17:08 up!
2月7日 環境委員会
環境委員会の皆さん、民生児童委員さんたちとの花の苗植え、そして毎日の水やりに感謝です。「今年の花は見事だね。」と散歩する皆さんから賞賛の声です。
【学校行事】 2022-02-07 16:59 up!
2月7日 放送委員会
放送委員会の皆さん、明るい声でさわやかな放送で、みんなが元気になりました。どんどん上達する話し方、これからも楽しみです。
【学校行事】 2022-02-07 16:56 up!
2月7日 生活委員会
生活委員会さん、朝のあいさつ運動ありがとう!「今日、あいさつがよかったクラスは全校です☆」という放送で、いつも幸せになりました。
【学校行事】 2022-02-07 16:54 up!
2月7日 JRC委員会
JRC委員会さん、毎朝の玄関のモップ掛け、ありがとう。JRC登録式もとても立派でした。
【学校行事】 2022-02-07 16:51 up!