授業の様子
1年生の美術では、デザイン漢字に取り組んでいます。「感じる漢字」というテーマで創意あふれるものを制作中です。
部活動が再開し、1・2年生は新人戦に向けて練習に熱が入ってきています。
【川中Diary】 2021-09-21 12:24 up!
授業の様子
1年生と3年生で英語の授業を行っていました。1年生は「三単現のS」、3年生は「後置修飾」についての学びでした。2年間でこれほど語学のレベルが上がるとは、大変だと改めて思いました。がんばれ!中学生!
【川中Diary】 2021-09-17 12:35 up!
給食
今日は、川口小学校・中学校のPTA役員の皆様においでいただき、給食試食会を行いました。本日のメニューは、「ごはん 鶏肉のレモンソースがけ シャキシャキあえ ゆうごうのピリッと南蛮汁 牛乳 梨ゼリー」でした。魚沼コシヒカリに、ご飯が進むおかずで、好評でした。
【川中Diary】 2021-09-16 13:33 up!
体育祭2
応援合戦と綱引きの様子です。
今年は、感染症対策で声を出しての応援は控え、各軍とも音楽に合わせたパフォーマンスを行いました。短い練習期間にも関わらず、振り付けがしっかりとそろった見事な応援を披露していました。
【川中Diary】 2021-09-15 13:07 up!
体育祭
9月11日(土)、体育祭を実施しました。朝、少し雨が降ったため、開会式はリフォーム仕立てのピカピカの体育館で行い、その後、グラウンドに出て競技を進めました。
その後は、雨も降らず、気温もさほど上がらず、良いコンディションの中で体育祭を楽しむことができました。
【川中Diary】 2021-09-14 09:25 up!
体育祭について
本日(9月11日土曜)、予定通り実施いたします。
【お知らせ】 2021-09-11 05:44 up!
体育祭予行
昨日は天候に恵まれませんでしたが、今日は雨が上がり、体育祭の予行・準備を行うことができました。天気予報では明日も晴れるようです。
給食では、体育祭での両軍の勝利を祈り、チキンカツがでました。
【川中Diary】 2021-09-10 12:28 up!
授業の様子
朝まで雨が降っていましたが、晴れ間が出てきたので外で応援練習をしました。川口中のグラウンドは水はけがいいので重宝しています。
授業では定期テストの答案が返却されています。写真は1年A組の家庭科のテスト返却です。なかなか良いできだったようです。
【川中Diary】 2021-09-09 12:30 up!
授業の様子
1年生の英語で、あると便利なロボットを紹介する活動を行っていました。料理、掃除、身支度をするロボットなど楽しいものを考えて、伝え合っていました。
体育祭の練習は、雨のため室内で実施しました。ダンスを覚えてかなり振付けがそろうようになりました。笑顔で活動しています。
【川中Diary】 2021-09-08 12:26 up!
授業の様子
国語の授業では、広い食堂を使ってグループでの話合いを行っていました。タブレットも活用しながら学習しています。生徒と教科担任の熱意に頭が下がります。
体育祭練習は、ようやく外でできました。このまま晴れの日が続けばいいのですが・・・
【川中Diary】 2021-09-07 12:22 up!
授業の様子
今週末に体育祭を控えており、今日から朝学活時に各クラスでラジオ体操を行っています。午後からは軍活動があり、体育祭に向け盛り上がってきています。
1年生の技術科では、かんながけを行っています。かんなの歯をよく見て、調整しながら丁寧に削っていました。
【川中Diary】 2021-09-06 12:31 up!
練習!
9月11日(土)の体育祭に向けて、種目練習が始まりました。玉入れ、フラフープなどを使った楽しい競技を予定しています。
部活動は16日まで停止ですが、体育祭は感染予防を行って実施したいと考えています。
【川中Diary】 2021-09-03 15:09 up!
授業の様子
期末テストが3時間目で終了して、通常の授業に戻りました。
1年生の数学では、文字式について学習をしていました。文字式と文字式の等式の作り方を写真のような例題から考えていました。しっかりと問題の意図、2つ問題の違いを読み取ることが大切です。
【川中Diary】 2021-09-02 14:02 up!
防災の日
今日は、9月1日です。関東大震災が起こった日で、防災の日です。川口小学校・中学校では、給食で防災献立として「救給カレー」を食べました。ごはんが入っているレトルトカレーで、温めなくても食べることができます。
今日明日と1学期の期末テストを実施しています。頭をフル回転させたので、給食がいつもより一層おいしく感じたことでしょう!
【川中Diary】 2021-09-01 13:02 up!
部活動停止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、長岡市教育委員会の指示により9月1日〜16日の期間、部活動を停止します。
教育活動やスクールバスの時刻の変更については、今後、計画を見直し、生徒たちに説明いたします。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2021-08-31 13:43 up!
授業の様子
現在、体育館が工事中、そして、暑さもあるため、保健体育は教室で保健の学習や武道場での活動になっています。今日は体力測定の結果を見て、自身の課題を確認しました。
国語では、タブレットを使用して課題レポートを作り、PDFにして教科担任に提出していました。授業でもペーパーレスが進んでいます!
【川中Diary】 2021-08-31 12:29 up!
授業の様子
技術科では、いよいよ木工の製作に入りました。板をのこぎりで切り、組み立てていきます。どんな作品ができるか楽しみです。
美術では、風景画の色付けを行っています。遠近感をだすために配色に工夫を凝らしています。みんな、なかなか上手です。
【川中Diary】 2021-08-30 12:29 up!
学校再開!
夏休みが終わりました。大きな事故もなく、生徒たちは元気に登校し、授業が始まりました。ただ、新型コロナウイルスのワクチン接種が始まり、その影響でお休みする生徒が少し見られます。私自身、2回目の接種後に高熱を出したので、副反応の大変さはよくわかります。無理をせずにしっかりと静養してほしいと思います。
【川中Diary】 2021-08-27 13:58 up!
夏休み前最終日!
1年生は、スクールカウンセラーさんと一緒に授業をしました。フルーツバスケットを行い、友人と自分の違い・個性を理解することができました。友人の意外な一面を知ることができ、笑顔がこぼれるひと時でした。
今日は2回目の体育祭の軍集会がありました。夏休み前に各軍、応援練習と打ち合わせを行い、これからリーダーを中心に準備に入ります。
明日から夏休みです。感染症が心配ですが、よく学び、よく遊び、有意義な休みを過ごし、約1か月後に元気な顔を見せてほしいです。
【川中Diary】 2021-07-21 15:48 up!
授業より
3年生のダンス授業で発表会を実施しました。講師先生の熱意のおかげで、みんなノリノリでダンスを披露できました。講師先生曰く、「見ている人が、踊りやすいように雰囲気を作るのが大切です。」、周りを考えることについても学んだ授業でした。
グリーンカーテンのニガウリができ始めました。大きくなるのが楽しみです。
【川中Diary】 2021-07-20 12:40 up!