3年2組・学級目標の振り返り![]() ![]() な仲間たち」でした。 中間振り返りで立てた行動目標を振り返って、一つ目の「みんなで挙げ れば怖くないの精神で自分から手を挙げる」は、達成度に相違がありまし た。しかし振り返りをしてクラス内で勇気をもって挙手している人がいる ことを知り、自分もやってみようと思った人が多かったです。 二つ目の「お互いに声を掛け、返事やタイム着席を改善する」は声を掛 け合い、少数の人が座ると、みんながそれに気づいて座ったということが あり、集団の行動として改善していくことができました。 三つ目の「自分の目標に向かっていけるよう、みんなで高め合う」は自 分の目標に向かい努力した人とそれを応援できた人がいてよかったです。 3年2組では、クラスとして一つのことに取り組む姿勢ができたのが、 この一年で得た成果のうちの一つでした。 きょうの給食はハワイ献立!![]() ![]() ガーリックライス モチコチキン チキンロングライス(スープ) パインゼリー 牛乳 長岡市とアメリカ・ハワイ州ホノルルは姉妹都市となって10周年を迎 えています。これを記念して、ハワイ風の献立となっています。 ごはんと唐揚げが同じ皿に盛られていますが、これは現地の習慣の一つ である「ワンプレート」方式に沿っています。 ご飯はガーリックライス。ややにんにくが強めですが、好きな生徒には 食欲がそそられるかもしれません。 チキンの唐揚げは、表面に「もち粉」をまぶして揚げています。もち粉 は、精白したもち米を水で洗って乾燥させ、粉状にしたものです。米粉は うるち米を粉状にしたものを指し、上新粉とも言います。ちなみに白玉粉 も、もち米からつくりますが、石臼で水びきするところが違います。もち 粉は、表面のカリっとした食感、モチっとした食感の両方が楽しめて、冷 めてもおいしいのでお弁当にもおすすめです。 チキンロングライスは、ハワイの伝統料理です。ロングライスとは、ず ばり「春雨」のことです。これも米からつくられますね。 パインゼリーは、パインを使用していますが、パインも南国の果物とし て有名ですね。でも、パイナップルはハワイ原産ではなく、もともと南米 の原産。ハワイへ輸入され、その後パイナップルのプランテーションがさ かんになりました。世界の80%のシェアを占めるそうです。 長岡市は、かつてはホノルルにも中学生を派遣していましたが、ここし ばらくは新型コロナウイルス禍のため、交流が途絶えているのは残念なこ とです。ホノルルも長岡も同じように戦争の痛みを体験しています。せめ て、料理をとおしてお互いの理解を深めることで、平和な関係づくりにつ ながるといいですね。 3年1組・学級目標の振り返り![]() ![]() 日まで」です。 12月の中間振り返りでは「授業に集中できていない」、「積極的でな い人がいる」という問題がありましたが、今回の振り返りで「挙手、話し 合いに積極的に参加できた」という人が増えました。 また、「メリハリができていない」という問題点がありましたが、今回 の振り返りでは休憩と学習のメリハリがあったという意見が出ました。こ れは1月中ごろからやっている「ワラプロ」をしてきたこともあり、変わ ったと思います。「ワラプロ」とは3年生が行っている「笑って卒業する ために毎日、目標を立てて生活するプロジェクト」です。 しかし、まだ完全にメリハリを付けられていなかったところがありまし た。卒業するまでには、やるべきことが完全にできるようになって笑顔で 卒業したいです。 公立高等学校入試・「受検にあたってのお願い」について![]() ![]() 本日、公立高等学校・一般選抜の出願を行いました。ついては、各校同 一の文書にて、「受検にあたってのお願い」及び「健康状態チェックリス ト(本検査)」の文書を学校で受領してまいりました。 文書は受検者にお渡ししますが、念のため電子データとしても送付しま すので、あわせてご確認ください。 → 受検にあたってのお願い → 健康状態チェックリスト 部活動及び放課後学習を再開します!![]() ![]() し、先月からのまん延防止等重点措置は延長となっており、まだまだ油断 はできません。 活動前後の手洗いや消毒、活動場所の換気、マスク着用の上での活動に 限定して行うなど、感染防止対策を徹底した上で活動を実施します。 なお、これまで中断していた3年生の放課後学習会についても、換気を 徹底し、生徒どうしの間隔を広くとるなどして、本日より再開します。 保護者のみなさまにも、活動に関するこれらの制限等について、ご理解 とご協力をいただけるよう、よろしくお願い申し上げます。 排雪作業、終了しました!![]() ![]() なさまに前庭の交通規制についてお知らせしておりましたが、2月14日 (月)は作業がありませんので、規制は解除とします。ご協力ありがとう ございました。 特色化選抜の合格者数について![]() ![]() 学校教育課より発表となりました。市内高校の状況は以下のとおりです。 長岡高‥‥‥理数‥‥‥‥自然科学‥募集3‥‥志願者4‥‥内定3 長岡大手高‥普通・家政‥水泳‥‥‥募集8‥‥志願者8‥‥内定8 長岡商業‥‥商業‥‥‥‥バレー等‥募集16‥志願者17‥内定16 詳細は高等学校教育課ホームページをご覧ください。 →http://www.kyouikucho.nein.ed.jp/koukoukyouiku/... SNSに起因する犯罪被害防止広報動画のご紹介![]() ![]() 犯罪被害防止広報動画を公開しています。新潟県警察本部少年課からも、 ぜひ、保護者や生徒にお知らせしてほしいとのことで、以下にPDF形式 の文書にてご紹介します。 → SNSに起因する犯罪被害防止動画のご紹介 スマートフォンの普及等によって、SNSをきっかけに犯罪被害に遭う 子どもが増えています。SNSに起因する犯罪被害を防止するための正し いSNSの使用方法等について学んでいく必要があります。 ぜひ、ご家庭等でご利用いただければありがたく存じます。 第1話→ 第2話→ 第3話→ 排雪作業のため、校門に向かって左側駐車スペースは使用できません![]() ![]() します。そのため、本日の夕刻まで、校門に向かって左側(体育館側)の 駐車スペースは使えません。 生徒の送迎等で学校にお越しの際には、恐れ入りますが、校門に向かっ て右側のバス車庫前のスペースをご利用ください。校門付近に誘導員がお りますので、指示にしたがって入場くださるようお願い申し上げます。 令和4年度・就学援助制度に関するお知らせ![]() ![]() を間もなく配付します。ついては、事前に内容について確認が必要な方は 以下のファイルをご利用ください。 申請手続きは、令和4年4月1日から受付となります。 なお、令和4年度の就学援助は、現中学3年生のお子さんについては、 該当しませんのでご注意ください。 00_令和4年度・就学援助制度について 01_就学援助制度のお知らせ 02_就学援助・申請書 03_就学援助・医療費について 04_就学援助・口座振替申請書(PDF形式) 05_就学援助・口座振替申請書(Word形式) きょうの給食は「長岡地場もんランチ」!![]() ![]() ごはん 手づくりれんこんのつくね焼き アスパラ菜のじゃこひたし 具だくさん汁 牛乳 れんこんはご存じ中之島特産の地場ものです。きょうはつくね(見た目 はハンバーグ)にれんこんを練りこんであります。たれが甘辛だれになっ ていて、和風な仕上がりです。 アスパラ菜も長岡産。寒さに耐え、甘みを増したアスパラ菜は冬の味覚 となっています。アスパラガスに似た風味とシャキシャキした歯応えが特 徴です。2月末ごろまで収穫されます。じゃこをまぶしてパリパリと食べ られます。 具だくさん汁はまさに具の宝庫。たまねぎやにんじん、つきこんにゃく や干しシイタケなど。主役はさといもです。長岡で幅広く栽培されていま すが、長岡の里芋はぬめりが強く、甘みがあっておいしいとの評判が高い 作物です。 長岡で採れる特産品を、しっかり長岡市内の給食で味わう。地産地消の 一環として、とても大事です。これからも受け継いでいきたいですね。 きょうは、特色化選抜の面接日でした!![]() ![]() ころが、このところのオミクロン株の感染拡大のため、急きょ面接を中止 することになりました。 ただし、特色化選抜は書類審査のみで行うため、入試そのものは実施の 予定です。合格発表(内定)は、2月10日(木)となっています。 卒業式のご案内![]() ![]() らPDF形式にてダウンロード可能です。必要な場合はご利用ください。 →<swa:ContentLink type="doc" item="19237">令和3年度・卒業式のご案内</swa:ContentLink> 三年生に感謝!![]() ![]() 3年生もあと20日程度の登校日となっています。いよいよ卒業が本当に 近付いてきました。 2年生一人一人がメッセージを手書きをして、それをハート形に並べて 感謝を伝えています。どんなふうに並べると、きれいなかたちになるのか をみんなでワイワイ言いながら工夫しています。 やがて、様々な委員会・学年が「三年生・感謝週間」のイベントを用意 しています。それぞれの企画が楽しみです。 きょうの給食はオリンピック応援献立!![]() ![]() トしているようですが、開会式が行われる日となっています。きょうは、 オリンピック応援献立です。メニューは以下のとおり。 マーボー麺 手づくり肉団子もち米蒸し ラーパーツァイ 牛乳 オリンピック応援献立というより、中華料理ですね。マーボー麺はご存 じ四川料理。それほど辛くなく、ちょっとピリリという感じです。さすが に給食ではそれほど辛くはできないようです。でも、しっかり豆腐も入っ ていて、おいしいスープでした。 肉団子は、ひき肉にもち米をまぶして蒸したものです。かなり、調理員 さんの手が入っています。なかなかのボリューム感です。 ラーパーツァイも、中華風の味付けの白菜の甘酢漬けです。ほどよい酸 味とごま油の香りで白菜が後を引きます。 さて、新潟県選手も多く参加している冬季オリンピック。ぜひ、活躍を 期待したいところです。 きょうの授業、ピックアップ!〜ギターに挑戦!〜![]() ![]() 音楽の授業でギター演奏にチャレンジします。 初心者がギターを演奏するのは大変です。簡単に音が出るわけではあ りません。特に難しいのがフレットの押さえ方。しっかりフレットの近 くを押さえる必要があります。また、指板に対して指を立てないといけ ません。隣の弦に触れたりすると出ない音があるからです。また、ネッ クは手のひらに付けないようにします。ネックは親指で支えるのが基本 だとのこと。 これだけチェックポイントが多いと、けっこう大変です。画像の男子 は、先生に手取り足取りしてもらいながら、基本のフォームを身に付け ていました。 星野源やあいみょんのように、ギターで弾き語りができるとかっこい いですよね。生徒には、そんな自分の姿を想像しながら、練習に励んで ほしいものです。 きょうの給食は「節分献立」!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セルフ手巻き寿司 たまご焼き きゅうり 肉みそ 手巻き海苔 節分豆 牛乳 節分というと、今や「恵方巻き」が欠かせません。恵方巻きの代わりに 自分で手巻きずしをつくって食べます。今年の方角は「北北西」だそうで すが、残念ながら感染を防ぐため、黙って前(西)を向いて食べました。 具はきゅうり、肉みそ、たまご焼きです。 すまし汁には「鬼の面」のかたちをしたかまぼこが入っていました。薄 味ですが、上品な吸い物でした。 節分豆は袋入り。ちなみにQBBはチーズのメーカーですが、今は多角 経営で様々な食品を販売しているようです。 節分を終えると、明日は立春。いよいよ冬が終わり、春到来です。ここ 数日は冬型の気圧配置が続き、暦の上だけのような感じですが、気分だけ でも春めいてきてほしいものです。 がん教育を行いました!![]() ![]() 様を講師としてお招きし、2時間のご講話をいただきました。 ・がんは死亡原因の第一位であること。 ・今やがんは治る病気であること。 ・早期発見が欠かせないこと。 ・そのためには、がん検診を受ける必要があること。 などについてお話を聴きました。生徒は、命や健康に関することだけに、 とても真剣な表情でお話に聴き入っていました。ご講話の後、富所様とお 話した際、「長岡市では、がん検診を受ける割合が低い」ということをお 伺いしました。ぜひ、生徒には家庭でもきょうのことを話題にしてもらっ て、家族全員ががん検診について意識を高くもってほしいものです。 特色化選抜の志願状況について![]() ![]() 教育課より発表となりました。市内の高校の状況は以下のとおりです。 長岡高‥‥‥理数‥‥‥‥自然科学‥‥募集3‥‥志願者4 長岡大手高‥普通・家政‥水泳‥‥‥‥募集8‥‥志願者8 長岡商業‥‥商業‥‥‥‥バレー等‥‥募集16‥志願者17 詳細は高等学校教育課ホームページをご覧ください。 → https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm... 全校朝会講話(R4.2.2)![]() ![]() 一堂に会することを避け、校内放送を利用して行いました。 以下は校長講話の内容です。ご覧いただければ幸いです。 →全校朝会講話(R4.2.2) |