◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

本日の給食 3

画像1 画像1
そしてタレを入れて… }👹

本日の給食 2

画像1 画像1
今回も納豆は、北大路魯山人風に まず305回かき混ぜる!}👹

本日の給食

画像1 画像1
〔今日は節分メニューだ! }👹 〕
 ごはん カップ納豆 じゃがいものきんぴら 節分豆 牛乳
 いわしのつみれ汁

高学年の授業の様子 10

画像1 画像1
5,6年生国語4…聞く側も、伝えたい事は何かを意識しながら、真剣に聴いていました。

高学年の授業の様子 9

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生国語3…一人一人が自分の考えた事がしっかりと伝わるように述べていました。

高学年の授業の様子 8

画像1 画像1
5,6年生国語2…まとめた原稿を基にして、みんなの前で考えを発表しました。

高学年の授業の様子 7

画像1 画像1
5,6年生国語1…考えた事、提案したい事を発表原稿にまとめていました。

高学年の授業の様子 6

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生外国語3…そして、ALTの先生から答えてもらった事や話してもらった事を、用意した資料に書き込んでいました。

高学年の授業の様子 5

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生外国語2…今回は、ALTの先生に伝えたい事や聞きたい事などを事前に考え、英語での質問を用意していました。😲⚡ すごいですねぇ!


高学年の授業の様子 4

画像1 画像1
5,6年生外国語1…5,6年生も ALTの先生と学習していました。

高学年の授業の様子 3

画像1 画像1
5,6年生算数3…5,6年生が学習✐している内容です。なかなか難しそうですね。

高学年の授業の様子 2

画像1 画像1
5,6年生算数2…6年生は、問題の解き方に関するアドバイスを受けていました。

高学年の授業の様子 1

画像1 画像1
5,6年生算数1…5年生は直方体や立方体の大きさ、6年生は算数の復習問題に取り組んでいました。

中学年の授業の様子 17

画像1 画像1
3,4年生外国語5…積極的にどんどん楽しく会話をすることで、英語での買い物の仕方が身についてきました。外国旅行OK?

中学年の授業の様子 16

画像1 画像1
3,4年生外国語4…ALTの先生から正しい話し方を学びながら、楽しく英語でお買い物を楽しんでいました!

中学年の授業の様子 15

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生外国語3…授業で作った 紙に描いて切り抜いた商品を 時間で交代しながら 売ったり買ったりしていました。

中学年の授業の様子 14

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4年生外国語2…実は、お店屋さんごっこをしています。
※もちろん、英語で!

中学年の授業の様子 13

画像1 画像1
3,4年生外国語1…3,4年生にも ALTの先生がやって来ました!
みんな楽しそう! 何をしているのでしょう。

中学年の授業の様子 12

画像1 画像1
 3,4年生音楽4…感想を聞かれ、手を挙げて答えていました。
※『アルルの女』は、中2で鑑賞しました。華やかな音楽ではありますが、実は悲劇なのです。この「鐘」も出だしは明るく力強い曲調ですが後半になると…。切なさがじわじわと訪れる名曲です。確か、アルルの女は一度も物語には出てこない。

中学年の授業の様子 11

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生音楽3…曲🎶を聴いて、どんな印象を受けたかを考えています。力強い感じ、明るい感じ…
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表