3月1日(火)明日は卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、午後から1,2年生で卒業式準備を行いました 「昨日、3年生から感謝のビデオメッセージをもらいました。その感謝に応えられるよう心を込めて掃除や準備をしましょう」 現生徒会長から在校生に向けての声掛けで作業が始まりました。 2年生は会場づくりを、1年生は生徒玄関や3年生教室などの校舎内の清掃、受付の設置などを行いました。 1,2年生全員が一生懸命に取り組んでいました。 準備はすべて整いました。 明日は、素晴らしい卒業式になると思います。 3月1日(火)今日の給食![]() ![]() みそラーメン、鶏の唐揚げ、海藻サラダ、お祝いケーキ、飲むヨーグルト 2月28日(月)3年生からの感謝メッセージ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真・左> 感謝の気持ちを込めて、卒業合唱を披露しました。 <写真・中> 「1,2年生の皆さん、ありがとう!!」 <写真・右> 画面に向かって、手を振り返す1年生。 2月28日(月)今日の給食![]() ![]() ガーリックライス、モチコチキン、チキンロングライススープ、パインゼリー、牛乳 学校だより2月号
<swa:ContentLink type="doc" item="19355">学校だより2月号</swa:ContentLink>をアップしました。
2月25日(金)今日の給食![]() ![]() ご飯、厚揚げのごまだれがけ、磯ドレッシングあえ、豚肉とじゃがいもの南蛮煮、牛乳 2月24日(木)同窓会入会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同窓会会長からは、同窓会の目的・意義とともに、「声がかかったときは、ぜひ力を貸してほしい」というお言葉がありました。 年度代表生徒から「これからの青葉台中学校がますます発展していくために、今後わたしたちは同窓会の一員としてがんばっていく所存です」という力強い一言がありました。 2月24日(木)今日の給食![]() ![]() チキンカレー、ツナもやしサラダ、ぶどうゼリー、牛乳 2月22日(火)3年生感謝Week![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も1・2年生がお世話になった3年生に感謝の気持ちを伝える「3年生に感謝する活動」が始りました。 活動の一部を紹介します。 <写真・左>応援委員会からのエール 例年は「3年生に感謝する会」の時に、体育館で1、2年生から3年生にエールを送っていました。 しかし、今年は残念ながら体育館に集まることができず、オンラインによる実施となりました。 そこで、応援委員会は事前に撮影をし、当日は画面を通してエールを送りました。 <写真・中>さわやか委員会からの入試対策問題 「入試で頑張ってほしい!!」 「志望校に合格してほしい!!」 という願いを込めて、階段に入試対策問題を掲示しました。 <写真・右>保健委員会、3年生教室&廊下清掃 「中学校での残り少ない日々をきれいな教室で過ごしてほしい。」 保健委員会が、感謝の気持ちを込めて放課後に3年生教室と廊下をすみずみまで丁寧に掃除をしました。 2月22日(火)今日の給食![]() ![]() きなこ揚げパン、カルシウムサラダ、コーンあさりシチュー、牛乳 2月21日(月)今日の給食![]() ![]() ドリア風ライス、海藻ツナサラダ、ほうれん草のスープ、牛乳 2月18日(金)三年生に感謝する会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真・左> 今年は、残念ながら体育館に集まることができず、オンラインによる実施となりました。 3年生に喜んでもらえるように……。 新生徒会総務を中心に、1,2年生が直前まで試行錯誤しながら会を企画・運営しました。 <写真・中> 「なつかし〜」 「顔が幼い」 「そんなこともあったなぁ」 “AoTube”を通して、3年間の思い出をスライドショーで振り返りました。 <写真・右> Uber Somuからのお届け物 3年生へのサプライズプレゼント!! 中身は……。 くす玉でした!!!! 2月18日(金)今日の給食![]() ![]() ゆかりご飯、車麩の揚げ煮、たくあんあえ、ほうとう、牛乳 2月17日(木)3年生卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真・左>今日が2回目の練習。 背筋をピンっと伸ばし、話を聞いています。 礼の仕方もそろっています。 さすが3年生。 <写真・中>証書授与 二人一組で証書授与の練習をしました。 証書のもらい方、もらった後の動き方等の所作を互いにチェックし合いました。 <写真・右>入退場。 前を見る、自信をもって堂々と歩くの2点を意識して歩きました。 緊張感のある中、粛々と式練習が進んでいきました。 式練習の臨む姿勢から、3年生の成長を感じることができました。 卒業式まで、3年生が登校する日はあと8日です。 2月17日(木)今日の給食![]() ![]() ご飯、鮭のみそマヨネーズ焼き、ビーフンの炒め物、ワンタンスープ、牛乳 2月16日(水)今日の給食![]() ![]() ひじきそぼろ丼、梅昆布あえ、なめこのみそ汁、牛乳 2月15日(火)3年生美術作品「ランプシェード」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 14日(月)〜18日(金)の間、技術室に展示されています。 昼休みや放課後に、1年生から3年生まで多くの生徒が鑑賞に来ています。 作品はどれも、3年生一人一人の個性が感じられるものばかりです。 暗い中で灯りをつけると、室内が幻想的な雰囲気になります。 2月15日(火)今日の給食![]() ![]() 麻婆うどん、ポークシュウマイ、もやしのごま中華あえ、牛乳 2月14日(月)3年生奉仕作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日5限、卒業を控えた3年生が自教室や廊下、生徒玄関、体育館ステージ等をすみずみまできれいに掃除しました。 床の黒ずみを落とすために力を入れて磨きました。 扇風機もカバーを外し、羽根を1枚1枚丁寧に拭きました。 教室、廊下の掲示物も必要最低限の物だけを残し、すべて外しました。 窓枠の汚れを拭き取りました。 生徒玄関では、靴を全て出して下駄箱の奥のゴミを掃き出し、雑巾で拭きました。 3年間の思い出を振り返りながら、1つ1つの汚れを落としていきました。 2月14日(月)今日の給食![]() ![]() ご飯、ふりかけ、豚肉と里芋のあまから揚げ、そぼろ汁、牛乳 |