◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

低学年の授業の様子 3

画像1 画像1
1年生外国語3…英会話でほしい動物を手に入れ、それを自分の動物園に入れ自分だけの動物園を完成させるという活動です。

低学年の授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生外国語2…ALTの先生は、じっくりと答えを聞き、優しく楽しく教えてくれました。

低学年の授業の様子 1

画像1 画像1
 1年生外国語1…ALTの先生が来校されました。

朝の様子 2

画像1 画像1
 2年生も、卒業合唱の歌を練習していました。Goodです!

朝の様子 1

画像1 画像1
 教室で、1年生が卒業合唱の練習をしていました。

全校朝会 9

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会後は手を洗い、しっかりと感染予防をしました。

全校朝会 8

画像1 画像1 画像2 画像2
終了後、5,6年生が音楽室の椅子を並べてくれました。いつも助かってます。さすがですね!😉

全校朝会 7

画像1 画像1
 全校朝会終了です。手拍子で送り出します。

全校朝会 6

画像1 画像1
みんな、話をしっかりと聞いていました。姿勢も良いですね!

全校朝会 5

画像1 画像1
最後に、生活目標についての確認がありました。1,2月の生活目標は、「寒さに負けず 元気にすごそう」です。元気に活動するだけでなく、爽やかなあいさつや言葉等で心を温かくし、生活習慣を整えて、健康な日々を送りましょう!

全校朝会 4

画像1 画像1
校長講話の後で、子どもたちにはサプライズで2日に入籍した職員を紹介しました。嬉しい報告の後、子どもたちから温かい拍手が湧きおこりました。みんなも嬉しそうな顔で話を聞いていました。おめでとうございます!🎉 ステキ✨なニュースは みんなを幸せにしますね!

全校朝会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
校長講話では「こだわり」について話しました。40年以上も前 小ささにこだわり、ウォークマンを開発したソニーの副社長の逸話をもとにしながら、本当に目的を達成したいのであれば、「これくらいでいいか」とせず、こだわりを捨てずに最後までやり抜こうとする気持ちと実行力が大切であると話しました。自分の事だけを考えたこだわりは時に相手を不快にさせます。しかし人のためにこだわることは、必ず相手を喜ばせ、感謝や支持につながります。清掃や「小さな親切」運動、係活動等に そんな気持ちで臨んでみてくださいと話しました。何の為に、誰の為にやっている活動なのかを考えることが大切です。

全校朝会 2

画像1 画像1
 そして、整列もきちんとできました。

全校朝会 1

画像1 画像1
 今回も、時間前に静かに集合完了です。

おはようございます! 5

画像1 画像1
途中、廊下で先生に「おはようございます!」。あいさつが 良くなってきました!

おはようございます! 4

画像1 画像1
 玄関では、友達とあいさつ。そして、教室へGo!

おはようございます! 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生とあいさつして玄関へ

おはようございます! 2

画像1 画像1
 寒い朝ですが、今日も元気にやって来ました!

おはようございます!

画像1 画像1
「おはようございます!」玄関から 元気な子どもたちの声!

季節の変わり目

画像1 画像1
2月3日は「節分」です。「節分」とは立春の前日の日をさし、冬と春の変わり目である節分には邪気が入りやすいと考えられ 鬼を払う行事が生まれました。豆まきや恵方巻も恒例ですね。季節の変わり目に様々な面で用心をするという風習は、日本の伝統でもあります。その意味をよく考え、健やかに過ごしたいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表