パラアスリートに学ぼう【2年体育】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生では,ゲームに挑戦しました。比較的早くルールを覚え,作戦を工夫してプレーするなど,このゲームならではのおもしろみを感じていました(写真中・右)。 体験を通すことで,障がいを乗り越え自己の可能性を高めようとしているパラリンピックの選手の生き方に興味をもち,学んでほしいものです。 充実した読書活動に感謝です【夏休み 親子読書】![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品鑑賞週間(2)【上学年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品鑑賞週間(1)【下学年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食9月3日【味の新発見】![]() ![]() 丼は,お麩に酢豚の味付けがよく合っています。新発見でした。ニンジン,ピーマン,タマネギがたっぷりと入り,色や栄養のバランスもばっちりです。ナルトが入ったラーメン風のスープは,ワカメとベーコンからよい出汁が出ていて,深い味わいです。 今日の給食9月2日【ご飯が進む献立】![]() ![]() 気温が下がり,ふっくら炊けた温かいご飯を一層うれしく感じる気候となりました。味噌汁は,ホクホクのジャガイモ,ニンジンがおいしいです。ピリ辛こんにゃく,白身魚の神楽南蛮ソースもご飯にピッタリの味付けで,箸がどんどん進みます。 今日の給食9月1日【温かスープがおいしい日】![]() ![]() 栄養豊富な旬の野菜,モロヘイヤをたっぷりいただきました。急に肌寒くなったので,温かいスープが一層おいしく感じられます。 チャーハンは,細かに刻んだニンジン,長ネギが入って彩り豊かです。 豚肉にしっかりと味が付いていて,ご飯が進みます。糸ウリのサラダはゴマの風味がよく,シャキッとした歯ごたえが心地よいです。 ますます本に親しんでね【図書館ボランティア】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなさんのご厚意に支えられて,当校の図書室はいつも快適な環境に保たれています。今は,室内にオリンピック・パラリンピック関連図書コーナーを,廊下では防災の日にちなんで関連図書コーナーを設けています。 子どもたちは,こうして支えくださっている方に感謝しながら,ますます本に親しんでほしいものです。 今日の給食8月30日【お肉たっぷりゴーヤチャンプル―】![]() ![]() ビタミン豊富なゴーヤを野菜や肉などと一緒に食べることができるチャンプルーは,カツオブシの風味が効いています。豚肉がたっぷりで,好きな子にはうれしいと思います。ゆかりご飯は今日のような蒸し暑い日の食欲を増進させます。もずくの入ったみそ汁は油揚げからよい出汁が出ていておいしいです。レモンシャーベットは,味も量も食べ応え十分でした。 生き物と食べ物のつながりをたどって【6年 理科】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明けの最初の週末ですが,落ち着いて,じっくりと課題に取り組んでいる6年生でした 元気に再スタート【2年】![]() ![]() 初日。夏休み思い出発表会では,一人一人が夏休みに心に残った事を発表しました。家族と花火をしたことや,バーベキューがおいしかったこと,プールで泳いだことや,魚釣りに行ったこと。コロナ禍で様々な活動が制限される中,家族と素敵な時間を過ごすことができた喜びをうれしそうに語っていました♪ 今回は「質問や感想をお願いします。」という一言を付け加えた発表に挑戦!質問は,発表をしっかり聞いていなければできません。友達の話を目と耳,心で聞き,それに答える力が早速発揮されました☆★ 今日の給食8月27日【心安らぐ和ティスト】![]() ![]() 夏休み明けは,カレーライス,うどん,丼物と続きましたので,久しぶりに白いご飯の登場です。揚げ煮は,車麩にナスやカボチャ,枝豆,鶏肉とバラエティ豊か。甘じょっぱい味が染み込んでいて,ご飯によく合います。ゴマ風味豊かなキュウリやノリの佃煮が,食欲を増進させます。そして,ご飯にはなんといっても味噌汁。ねぎの香りが豊かです。1週間がんばった子どもたちの体と心を癒してくれる献立でした。 1学期後半スタートです【4年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業も本格的に再スタートしました。国語では,詩を学習しました。「忘れ物」という詩では,夏休みが去ってしまった寂しい気持ちが書かれています。「分かるわ〜戻ってきてほしい」と全員が共感しているようでした。また,詩の情景を思い浮かべながら読み方の工夫を班で相談し,発表しました。 算数では,概数がスタートしました。Chrome bookを活用し,四捨五入について学習しました。話合い活動でも,全員が相手に分かりやすいように伝えることが出来ました。 夏休みの思い出発表会!【3年】![]() ![]() 歯の王子を守ろう【1年 保健指導】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ・インタビューに挑戦【3年 外国語】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食8月26日【焼き肉食べて元気いっぱい】![]() ![]() 昨日から比べると気温がグンと上昇しました。今日は,暑さを乗り切る元気が出そうな焼肉です。野菜がたっぷり入り,栄養バランスもばっちり。さっぱりとした味わいのスープは,丼物との味のメリハリが良いです。柔らかく食べやすい食品の多い日ですが,ミニフィッシュの歯ごたえがしっかりかむことの大切さを思い出させてくれました。 今日の給食8月25日【さあ,何うどんにしようかな】![]() ![]() 夏にピッタリ,ホッと一息の冷やしうどんです。全校約160人分(含む職員)のうどんを調理員さんが解凍,加熱,冷却と大変な作業をしてくださったことに,感謝していただきました。 ほど良く甘辛いツユに浸ったうどんは,コシがあっておいしいです。衣サクサクの笹かまぼこは,天ぷらにしたことで風味豊かに仕上がりました。さっぱり味の冷しゃぶサラダは,豚肉,野菜をたっぷりと取ることができます。さて,本日は,「天ぷらうどん?」「冷しゃぶサラダうどん?」「それとも全部のせ?」のせるおかずで,いろんなバリエーションが楽しめます。デザートのヨーグルトはまろやかな味。ごちそうにプラス・アルファのうれしい一品でした。 1学期後半スタート【5年】![]() ![]() ![]() ![]() 『おぐにかかしまつり』にスター学年の子どもたちが作成したかかしを出品しました。会場に足を運んでくださった皆さん,ありがとうございました。「グループ賞」をいただくことができました。賞状をいただいたことを伝え,賞品のジュースを配付しました。努力の成果を実感し,とてもうれしそうにしていた子どもたちです。 夏休み明け初日は,「もう少し遊びたい」という子もいれば,「久しぶりに友達に会えてうれしい」という子もいました。休み明けは,学校の生活リズムに戻ると心身ともに疲れやすくなると思います。子どもたちが自分自身の実力を最大限に発揮できるような環境づくりに努めます。 素敵なバッグをご寄贈いただきました![]() ![]() |