5月9日(金)青葉台中学校区「合同資源回収」途中で小雨が降ってきましたが、各地区とも小学生、中学生、保護者、地域の方々が一体となった活動が見られました。 中学生にとっても小学生や地域の大人の人たちと声をかけ合って活動することは貴重な機会です。 地域の方々のご協力に改めて感謝いたします。 ありがとうございました。 5月10日(月)今日の給食ゆかりごはん、手作りコロッケ、かぶ漬け、けんちん汁、牛乳 <一口メッセージ> 今日は「かぶ」の話をします。新潟県では、4〜5月にかけてが、かぶが最も多くとれる時期です。今 の時期のかぶの多くは新潟市の海沿いにある砂丘地で作られています。砂丘地は水はけが良く、みずみずしくて柔らかいかぶができあがるそうです。今日はシンプルに漬け物にしました。かぶの甘みを味わって食べてください。 5月7日(金)今日の給食たけのこごはん、厚焼き卵、ごまあえ、もずくのすまし汁、牛乳 <一口メッセージ> 今日は「たけのこごはん」です。たけのこは春を代表する食べ物です。 さて、クイズです。 たけのこはアクが強い野菜ですが、あるものといっしょに煮るとアクが少なくなり、おいしく食べることができます。あるものとは何でしょう? (1)酢 (2)牛乳 (3)米 分かりましたか? 正解は(3)の米です。生のたけのこは甘くておいしいですが、時間がたつと「えぐみ」が出てきます。生の米や米ぬかといっしょに煮るとえぐみを消してくれます。 5月6日(木)今日の給食ビビンバ(麦ごはん)、わかめスープ、牛乳、フルーツ杏仁 <一口メッセージ> 今日のビビンバの中には「ぜんまい」が入っています。ぜんまいは春にとれる山菜のひとつです。食べられるようにするまで多くの手間がかっています。まず、よく洗ってからゆでてアクを抜き、日光に当 てて乾燥させます。しかし、ただ干しただけではやわらかく仕上がりません。太陽の光にさらしながら、何回も手でもんで、水分がなくなるまで干します。そうして乾燥させると1年くらい保存がききます。食べる時は水で戻してから食べます。昔の人の知恵がつまった食べ物です。 4月30日(金)部活動紹介:総合文化部第8回は、総合文化部です。 総合文化部は3年生3名、2年生5名の計8名で活動しています。 部員たちは、素晴らしい作品ができるよう、日々努力しています。 絵を描いたり、プラモデルを作ったり、紙や粘土を使っていろいろな物を作ったりと、様々な活動をしています。 みんな明るく、個性的な人ばかりなので、毎日が楽しい部活です。 4月30日(金)部活動紹介:野球部第7回は、野球部です。 3年生2名で活動していましたが、現在1年生11名程度仮入部に来ています。(11名が正式に入部しました。) 「人間力向上、希望の一勝を勝ち取る」を部のスローガンとしています。 僕たちは、平日に練習でランニング、8種目の異なる動きのアップ(アップドリル)、12種類のキャッチボールメニュー、そして守備練習を中心に練習をしています。 青中野球部は、全員が個性豊かで明るく野球を楽しんでいます。また、メリハリがあり、練習は全力でしています。これが他の部活動、他の学校に自信をもって言えることです。 個性的な部員たちですが、入って後悔する人は絶対にいないと思います。 これからも応援よろしくお願いします。 気をつけ、礼。ありがとうございました!! 4月30日(金)今日の給食手巻きずし(卵焼き・きゅうり・ツナマヨ・たくあん)、山菜入り沢煮わん、牛乳、笹だんご <一口メッセージ> 今日は少し早いですが、子どもの日のお祝いに「手巻きずし」の給食にしました。デザートは笹だんごです。新潟では昔から、子どもの日のお祝いに笹だんごやちまきが食べられてきました。 さて、クイズです。 笹だんごは、よもぎのだんごを笹の葉でくるんでいます。なぜ笹の葉を使うのでしょうか? (1)一年中、緑色のままで、水をあげなくても枯れないから。 (2)そのまま葉を食べられて、甘くておいしいから。 (3)いい香りがして、食べものを腐らせないようにするから。 分かりましたか? 答えは(3)の「いい香りがして、食べものを腐らせないようにするから」です。 笹の葉には抗菌効果があります。戦国時代、戦へ持っていく保存食とされていました。 ふるさとの食べものをよく味わっていただきましょう。 4月28日(水)授業参観がありました<写真左>1年生数学「正の数・負の数」。トランプを使い、項だけを使って式に表す方法について学習しました。 <写真中>2年生英語。「will」を使って表現することを目的し、ALTや教師と英会話にチャレンジしました。 <写真右>3年生道徳。題材「礼儀正しさとは」を通して、礼儀にはどのような意味があるのかを考えました。 4月28日(水)部活動紹介:卓球部第6回は、卓球部です。 3年生14名、2年生13名、計27名で活動しています。 卓球部のスローガンは「部活動を通して、マナー良く練習と休憩のメリハリをつけて向上心を高める」です。練習内容は、基本打ちをやり、その後にレベルアップした練習をやっています。 部の自慢できるところは「あいさつ」です。卓球をやっていると1点だけに集中することになります。けれど、あいさつは青中の伝統なので1人が気づかなくても、もう1人が気づくと思うので、その1人に続いて大きなあいさつをしています。 卓球部は中学校から卓球を始めた人がほとんどです。でも、3年生の教えでうまくなっています。「楽しい・面白い・うまい」これが卓球部に言えることだと思います。 4月28日(水)今日の給食ごはん、焼きさばのごまみそだれ、梅ドレサラダ、春野菜のうま煮、牛乳 <一口メッセージ> 今月は2回目の「ながおか減塩うまみランチ」です。今日は梅の風味とかつおぶしのうまみで食べる「梅ドレサラダ」と、焼いて香ばしさを増したさばにごまみそだれをかけた「焼きさばのごまみそだれかけ」、旬の生たけのこを使った具だくさんの「春野菜のうま煮」です。どれも味つけなどを工夫して塩分を減らしてもおいしく食べられるようになっています。 また、野菜やくだものに多く含まれる「カリウム」という成分にはとり過ぎた塩分を体の外に出してくれる働きがあります。日頃から野菜やくだものをしっかり食べ、減塩を心がけましょう。 4月27日(火)部活動集会1年生は今日から正式入部となります。 部活動を楽しみにしていた1年生はたくさんいるのではないでしょうか。 中学校生活の楽しみがまた1つ増えますね。 3つの学年が勢ぞろいした部活動集会の様子を紹介します。 <写真左> 1年生の自己紹介。「1年○組△△です。」「好きな食べ物は□□です」 ほのぼのとした自己紹介でした。 (女子バスケットボール部) <写真中> 「目指すチーム像は・・・」 「バスケ部で大切にしたいことは・・・」 「今年度、特に意識することは・・・」。 顧問から部員に向けて、部活動に対する心構えの話がありました。(男子バスケットボール部) <写真右> 2つのグループに分かれて、部の目標を考えました。 決まった目標は「プリキュア」。 プ・・・プレゼントは感動 リ・・・理想は金賞 キ・・・絆は仲間の声を信じて ユ・・・勇気を出して ア・・・ありがとうの花を咲かせよう (音楽部) 4月27日(火)部活動紹介:バレーボール部第5回は、バレーボール部です。 私たちは3年生2名、2年生10名で活動しています。 主に基本練習をしており、他には筋力をあげるためのトレーニングや試合をイメージしたゲーム練習などの実戦的な練習をしています。今までの大会では自分の力が発揮できず、あまりいい結果がでませんでした。その悔しさをバネにし、地区大会に向けてチーム一丸となって練習に取り組んでいきたいです。 4月27日(火)今日の給食うぐいすきなこ揚げパン(米粉パン)、ひじきのマリネ、春のポトフ、牛乳、アーモンド小魚 <一口メッセージ> 「うぐいすきなこ揚げパン」は、黄色いきな粉ではなく淡い緑色の「うぐいすきな粉」を使ってつくりました。春を告げる鳥「うぐいす」の色と同じ緑色なので、この名前がつきました。うぐいすきな粉は、春の和菓子などによく使われます。黄色い大豆ではなく、青大豆から作られています。また「春のポトフ」にはキャベツやかぶ、玉ねぎ、じゃがいもの4種類の春野菜が入っています。春の味覚を味わって食べましょう。 学校だより4月号
<swa:ContentLink type="doc" item="16112">学校だより4月号</swa:ContentLink>をアップしました
4月26日(月)部活動紹介:男子バスケットボール部第4回は、男子バスケットボール部です。 3年生13名、2年生8名で活動しています。 男子バスケットボール部は、心技体を心がけています。 普段の練習では、みんなで教え合いながら元気よくバスケをしています。 男子バスケ部には個性豊かな仲間がいて、青春できています。 3年生最後の大会が迫っているので頑張ります。応援よろしくお願いします。 4月26日(月)今日の給食クリームがけピラフ(麦ごはん)、海藻サラダ、牛乳、清見オレンジ <一口メッセージ> 今日のデザートは「清見オレンジ」です。みかんとオレンジを交配させて作られました。甘酸っぱくさっぱりとしていて、さわやかな味です。ビタミンCがたっぷり入っているのでかぜの予防に効果的です。季節の変わり目はかぜをひきやすい時期です。残さず食べてかぜを予防しましょう。 4月23日(金)部活動紹介:女子バスケットボール部第3回は、女子バスケットボール部です。 3年生5名、2年生5名の10名で活動しています。 今年の目標は、県大会ベスト4です。 そのためにキツい練習でも互いに声をかけ合い、互いにアドバイスをし合いながら日々頑張っています。 先生を含め、学年問わず仲が良く、とても充実した部活です。 4月23日(金)今日の給食ごはん、きりざい、ゆかりあえ、肉じゃが、牛乳 <一口メッセージ> 今日の副菜は「ゆかりあえ」です。 さて、クイズです。 「ゆかり」は何からできているでしょうか? A梅干し B赤じそ C海藻 分かりましたか? 正解はBの赤じそです。 しそは青いものだけでなく、赤いしそもあります。さっぱりとした赤じその味は、今日のように野菜とあえても、ごはんに混ぜてもおいしいですよね。また、赤じそは、梅干しを作る時にいっしょに漬けると、梅干しを鮮やかな赤い色にする効果があります。 4月22日(木)今日の給食ごはん、鶏肉のピリリ焼き、こぶマヨサラダ、しらす入りかきたま汁、牛乳 <一口メッセージ> 今日は「口中調味」の話をします。口の中の調味と書いて口中調味といいます。ごはんとおかずを一緒 に入れて口の中で混ぜ合わせながら食べることをいいます。最近は欧米型食文化の「ばっかり食べ」をする人をたくさん目にしますが、白いごはんの献立は全体の味のバランスを考えて調理をしているので、ごはん・おかず・ごはん・お汁というように口の中でごはんに味をつけながら食べるとよいのです。口中調味をして食べると、ごはんと一緒なので「濃い味に慣れない」ことや「脳の活性化になる」などの良い点があります。ぜひ、口中調味を意識して食べてみてください。 4月22日(木)部活動紹介:ソフトテニス部第2回は、ソフトテニス部です。 私たちは、3年生10名と2年生2名の計12名で活動しています。 先生が一人一人にアドバイスをしてくださり、改善しようと努力しています。 きつい練習もありますが、互いに励まし合いながら頑張っています。 ソフトテニス部は、部員全員が明るく仲の良い、個性あふれる部活です。 |