低学年の授業の様子 1
【学校行事】 2022-02-16 17:27 up!
伝統を引き継いで 11
【学校行事】 2022-02-16 17:27 up!
伝統を引き継いで 10
こちらも、運指の仕方などを丁寧に見て教えていました。
【学校行事】 2022-02-16 17:27 up!
伝統を引き継いで 9
隣の教室でも、もう一組の篠笛チームが練習していました。
【学校行事】 2022-02-16 17:27 up!
伝統を引き継いで 8
うまく音が出るように、口の当て方や息の吹き込み方などを、しっかりと見て指導していました。頼りになります!
【学校行事】 2022-02-16 17:26 up!
伝統を引き継いで 7
篠笛チームでも、5,6年生が3,4年生に、丁寧にマンツーマンで指導していました。
【学校行事】 2022-02-16 17:26 up!
伝統を引き継いで 6
【学校行事】 2022-02-16 17:26 up!
伝統を引き継いで 5
5,6年生が笛を吹いたり見守ったりする中、3,4年生太鼓チームが演奏をしました。太鼓の伝統、引き継いでいます!
【学校行事】 2022-02-16 17:26 up!
伝統を引き継いで 4
【学校行事】 2022-02-16 17:26 up!
伝統を引き継いで 3
太鼓の演奏の構えやたたき方が、様になってきました。練習の成果ですね。
【学校行事】 2022-02-16 17:25 up!
伝統を引き継いで 2
太鼓チームの練習も、なかなかいい感じになってきました!
【学校行事】 2022-02-16 17:25 up!
伝統を引き継いで 1
火曜日の朝は、長峰タイムで、龍神太鼓の練習です。今日も、5,6年生が3,4年生を指導していました。
【学校行事】 2022-02-16 17:25 up!
おはようございます! 6
【学校行事】 2022-02-16 17:25 up!
おはようございます! 5
頑張って歩いて無事到着です。今日も楽しく頑張りましょう!
【学校行事】 2022-02-16 17:24 up!
おはようございます! 4
今日も、しっかりと目を見て「おはようございます!」Good!
【学校行事】 2022-02-16 17:24 up!
おはようございます! 3
【学校行事】 2022-02-16 17:24 up!
おはようございます! 2
【学校行事】 2022-02-16 17:24 up!
おはようございます!
火曜日の朝です。今日も、児童玄関から元気なあいさつが!
【学校行事】 2022-02-16 17:23 up!
Simple is best!
135年前の2月8日、郵便マークとして「〒」の使用が決定したことにちなんで制定された記念日。逓信省が、逓信の「テイ」と読み方が同じで字が簡素化される「丁」とすることに決定。しかし、アルファベットの「T」に似ていることと、「T」は、ミスを表す意味もあったことから「テイシンショウ」の頭文字「テ」をデザインし「〒」になったとされています。馴染みのものも、起源をたどっていくと面白いですね。簡単で美しい形だと思います。
【学校行事】 2022-02-16 17:22 up!
深沢の空!
子どもたちが帰るまで降り続きましたが、その後は晴れ間も…
明日は晴れるといいですね。
【学校行事】 2022-02-14 08:53 up!