お盆開け、学校を再開します!![]() ![]() たでしょうか。天候不順な時期でしたが、ゆっくりできたのであれば、幸 いです。 学校はお盆明けの活動をきょう・17日(火)から再開します。部活動 や体育祭活動等で学校に登校する機会がありますが、よろしくお願い申し 上げます。 ついては、以下のことにご留意いただき、家庭や地域等でもご指導をお 願いします。 ・お盆期間中、事故や事件、病気等があった場合は、学校までお知らせを お願いします。特に豪雨の影響等で、自宅等に被害があった場合もお知 らせください。 ・生徒の発熱やかぜ症状等の場合は、無理に登校せず、自宅で休養をお願 いします。 ・生徒本人や同居家族等で新型コロナウイルスの陽性者または濃厚接触者 等の指示があった場合は、至急学校へお知らせください。 新型コロナウイルス感染防止対策の徹底について![]() ![]() 意いただき、感染防止に努めていただけるようお願い申し上げます。 →新型コロナウイルス感染防止対策の徹底について(長岡市教育会より) 令和3年8月6日 保護者の皆様 長岡市教育委員会 新型コロナウイルス感染防止対策の徹底について(お願い) 日ごろから長岡市の教育行政にご理解とご協力をいただきありがとうご ざいます。新型コロナウイルスの新規感染者の増加が続いており、若い世 代の感染割合が大変増加しています。子どもたちにとっても感染を自分ご ととしてとらえ、感染の予防を徹底する必要があります。新潟県の警報も 継続しており、夏休み期間、お子さんが家庭で過ごす中でも、次のことに 十分配慮いただき、お子さんの感染防止にご協力いただきますようお願い します。 ○毎日の 健康状態 の 把握 と 早期対応 家庭でのお子さんの健康観察と毎朝の検温を行い、発熱、咳や息苦し さなどの呼吸器症状、体のだるさなどの倦怠感がある場合は、速やかに かかりつけ医または県新型コロナ受診・相談センターに連絡し、受診す るようお願いします。 また、具合が悪い家族がいる場合は、食事や生活空間を分けるなど、 家庭内で早期に対応してください 。 ○基本的な 感染予防 対策 の 徹底 「ゼロ密」「密接しない」「密集しない」「密閉しない」の3つの密 すべてを回避する、咳エチケット、石鹸による手洗いの励行、マスクの 着用など、外出時や家庭内を問わず感染予防の徹底を図るようお子さん に指導をお願いします。 ○外出や 各種活動の参加、旅行等について 外出時や各種活動等の参加にあたっては、その目的、場所、参加人数 などを 保護者が把握したうえで、感染予防の徹底を図るとともに、 感 染リスクが高まる恐れがある活動等への参加についてはできるだけ避け るようにお願いします 。 また、緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置適用地域との往来は極 力控えていただくよう お願いします。 クマの目撃情報![]() ![]() 34件、痕跡14件)です。ご注意ください。 ・日時 8月3日(火) 18:15目撃 ・場所 長岡市半蔵金地内の山中の田 (杜々の森名水公園と半蔵金集落の中間) ・頭数 親1頭、子2頭のクマ ・移動 南側の山中に移動 ・原因 不明 令和3年度姉妹都市交流事業の中止について![]() ![]() 都市交流事業について、下記の事業を中止することを決定した旨、長岡市 教育委員会・学校教育課をとおして連絡がありました。 本来ならば、1月の出発となる予定でしたが、参加生の健康と安全を最 優先に考慮しての判断とのことです。 〇中止する事業(訪問先) ・中学生海外体験フォートワース訪問(アメリカ・フォートワース市) ・中学生海外体験ホノルル訪問(アメリカ・ホノルル市) 栃尾美術館・秋葉中学校美術部展のご案内![]() ![]() 部展」を開催しています。 秋葉中学校・美術部のみなさんの力作が展示されています。会場は長岡 市栃尾美術館1階ギャラリーで、観覧は無料です。観覧いただける時間帯 は午前9時30分〜午後5時00分です。 美術部のみなさんが部活動で制作した作品を自分たちで展示し、発表し ています。展示の様子を美術館ホームページでもご紹介いただいておりま す。 → https://www.lib.city.nagaoka.niigata.jp/index.p... もし、ご都合がつきましたら、ぜひお越しいただき、観覧いただければ と存じます。 → <swa:ContentLink type="doc" item="17475">美術部展案内</swa:ContentLink> 「眠育」に関する研修会を行いました。
7月30日の午後、「眠育」に関する講演会を、秋葉中学校区の教職員
が一堂に会して開催されました。 「眠育」とは、知育や徳育、体育、食育などに匹敵する生き方に関する 学びです。「睡眠教育」を略したもので、睡眠の大切さを知ることで生活 習慣を見直すことで、学校生活への不適応を予防する取組です。 この日は、眠育に早くから取り組んでおられる石井正文先生をお迎えし ました。石井先生は、前・三条市立月岡小学校長として、三条市をあげて 取り組んでいる「眠育推進事業」をけん引されておられた方です。現在で も、日本眠育推進協議会の理事をお務めです。 石井先生は、睡眠は心身のはたらきを健康に保つメンテナンスの時間で あり、中でも「脳」をつくり、育て、知識を定着させ、老廃物を捨てるた めの時間であることを強調されておられました。そして、体内時計として の体の中のリズムは、「概日リズム体内時計」による生命維持ための重要 な要素であり、これが狂うことで日常生活に大きく影響すること、体内時 計を混乱させる8つの壁として、スマホ利用、午睡をやめること、小学校 入学、習い事、スマホ所有、中学校入学、部活を引退、高校入学等の機会 があげられることを学びました。 そして、メディアは1日1時間以内、入眠の1時間前は使用しない、小 学生は夜、9時間以上の睡眠、入眠は9時を目標とし、遅くても10時ま でにすること、土日の朝寝坊は避けること、中学生は夜、7〜8時間の睡 眠、入眠は10時を目標として遅くとも11時には寝ることなどのルール が必要であることを指摘いただきました。 さらに、眠育は子ども理解のためのツールであり、子どもの自己指導能 力を育成する機会としても重要であることを最後に述べておられました。 赤ちゃんなど、小さいお子さんを育てている家庭はもちろん、小・中学 生であっても、睡眠の大切さを知り、子どもを正しい眠りに導くことは、 まだまだ遅くないと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度県公立高校入学者選抜・説明動画について![]() ![]() 保護者対象)が新潟県公式YouTubeチャンネルで動画の視聴が可能とな りました。34分20秒の動画です。 COMPASS to your futureをご用意いただき、ご覧ください。 3年生はもちろん、1・2年生の保護者のみなさまからもご覧いただけ るようお願い申し上げます。 PDF資料 → 入試説明動画・案内資料 COMPASS to your future → https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm... URL → 学級づくりの事例検討会を行いました!![]() ![]() 学学術院客員教授である伊佐貢一様からお越しいただき、職員全員で学び ました。 集団づくりは、今年度の秋葉中学校が取り組む大きな柱の5つのうちの 一つです。集団づくりの基本は何といっても学級づくり。その学級づくり について、どう進めていけばよいかについて、教職員が共通理解をもって 取り組めるよう検討しました。 学校生活アンケートの一つであるQ−U調査の結果をもとに、各学級担 任がどのように取り組んでいけばよいかについて話し合いました。これか ら休業明けの生徒を迎える上で、どのように取り組んでいくのかについて 協議が進みました。 クマの痕跡情報![]() ![]() 32件、痕跡14件)です。ご注意ください。 ・日時 7月28日(水) 午前11時発見 ・場所 西中野俣・杜々の森名水公園の駐車場 ・状況 クマのふん、足跡を発見 ・頭数 体長・頭数ともに不明 ・移動 不明 ・原因 不明 台風対応へのご協力ありがとうございました。![]() ![]() げさまで、台風は北方へ進路を変え、現状では本県への直接の影響は小さ いと見られます。台風対応へのご協力、ありがとうございました。今後も 風雨が強まる可能性があります。保護者懇談会への来校にはご注意をお願 い申し上げます。 新潟県立高等学校・中等教育学校一覧について![]() ![]() 校一覧(学校概覧・ハイスクールガイド)を公表しています。ハイスクー ルガイドは各学校の情報が記載されていますので、ぜひご覧ください。 → https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/13... ・学校概覧 → 各校の住所・電話等 ・エリア別学校一覧 → 各校のホームページのリンク ・ハイスクールガイド → エリア別に1校1ページで各学校の情報を公開しています。 PDFはダウンロードも可能です。 長岡市及びその周辺は、エリア(3)をご覧ください。 台風への備えについて(お願い)![]() ![]() に上陸する見込みです。当校では、明日28日(水)について、以下のよ うに対応します。生徒の安全・安心のため、ご理解とご協力をお願い申し 上げます。 1 部活動について ・開始時刻を約1時間繰り下げ、以下のように活動します。 (開始)午前9時45分 〜 (終了)11時45分 ・登校用スクールバスも、1時間遅れで運行します。 ※8号車のみ1時間15分遅れの9時10分となります。 ・下校便は変更ありません。 ・万一、登校・下校に支障がある場合は無理せず、欠席してください。 2 保護者懇談会について ・予定どおりに実施します。 ・3年生については、保護者から送迎をお願いします。 ・来校が難しい場合は、後日改めて懇談を設定します。ご遠慮なく電話 等にてお申し出ください。 3 その他 ・このことについて、ご不明な点は以下へお問い合わせください。 秋葉中学校 教頭 52−3838 スポーツ振興センター8月給付金振込日変更について![]() ![]() 給付金振込日が変更になったとの連絡がありました。学校にかかわるけが 等があったご家庭については、以下のように変更となりますので、よろし くご理解いただけるようお願い申し上げます。 ・振込日 8月18日(水)→ 8月25日(水) ・変更となった理由 日本スポーツ振興センターの東京事務所において、新型コロナウ イルス感染症拡大防止に向けた政府の緊急事態宣言を受け、勤務体 制を縮小し、業務を実施しているため。 新潟県エコライフ・フォトコンテストのご案内![]() ![]() において、環境に配慮した生活(エコライフ)に取り組む様子を撮影した 写真を募集しています。興味のある生徒はぜひ、応募してください。 詳しくは‥‥ →https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyokikaku... 保護者懇談会を行っています!![]() ![]() 談形式で行っています。 今年度は学期中を避け、夏休みに入ってからの開催としました。月末に かかり、ご多用とは存じますが、ご協力をお願い申し上げます。 お越しの際、自家用車に貴重品を置かぬご配慮いただくとともに、確実 にドアロックをお願い申し上げます。 学校だより「あきば」号外を発行しました!(R3.7.21)![]() ![]() 文書で配付済みですが、以下からもPDF形式でダウンロードが可能で す。ぜひ、ご利用ください。 → 学校だより「あきば」令和3年号外(R3.7.21) クマの出没情報![]() ![]() 件、痕跡13件)です。ご注意ください。 ・日時 7月26日(月) 5時30分 ・場所 田之口地内の市道及び山林 ・頭数 大きさ不明で成獣のクマ1頭 ・移動 東方向の山へ移動 ・原因 不明 クマ目撃情報![]() ![]() 件)です。保護者送迎は昨日終了しましたが、引き続きご注意ください。 ・日時 7月23日(金)21:00 ・場所 長岡市山口地内の県道上でクマに遭遇 ・頭数 1頭(大きさ等は不明) ・移動 車のライトに驚き、そのまま山に入った ・原因 不明 クマ目撃情報(上の原)![]() ![]() 秋葉中学校から近いことから、本日活動を行っている部活動については、保護者の方の迎えをお願いいたします。 急ではありますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 十分、ご注意ください。 ・日時 7月22日(木) 午前6時 ・場所 上の原地内の市道 住宅前やぶから出てきたところを住民が目撃 そのままやぶへ入っていたとみられる ・頭数 1頭 ・原因 不明 クマの痕跡情報![]() ![]() 42件目(目撃29件、痕跡13件)です。ご注意ください。 ・日時 7月21日(水) 朝発見 ・場所 栃尾山田町地内の休耕田 ・状況 クマらしき獣が泥浴びした跡を発見 前夜、住民がうなる声を聴いていた ・頭数 不明 ・方向 不明 ・原因 不明 |