全校朝会 7
【学校行事】 2022-02-10 18:43 up!
全校朝会 6
みんな、話をしっかりと聞いていました。姿勢も良いですね!
【学校行事】 2022-02-10 18:43 up!
全校朝会 5
最後に、生活目標についての確認がありました。1,2月の生活目標は、「寒さに負けず 元気にすごそう」です。元気に活動するだけでなく、爽やかなあいさつや言葉等で心を温かくし、生活習慣を整えて、健康な日々を送りましょう!
【学校行事】 2022-02-10 18:43 up!
全校朝会 4
校長講話の後で、子どもたちにはサプライズで2日に入籍した職員を紹介しました。嬉しい報告の後、子どもたちから温かい拍手が湧きおこりました。みんなも嬉しそうな顔で話を聞いていました。おめでとうございます!🎉 ステキ✨なニュースは みんなを幸せにしますね!
【学校行事】 2022-02-10 18:43 up!
全校朝会 3
校長講話では「こだわり」について話しました。40年以上も前 小ささにこだわり、ウォークマンを開発したソニーの副社長の逸話をもとにしながら、本当に目的を達成したいのであれば、「これくらいでいいか」とせず、こだわりを捨てずに最後までやり抜こうとする気持ちと実行力が大切であると話しました。自分の事だけを考えたこだわりは時に相手を不快にさせます。しかし人のためにこだわることは、必ず相手を喜ばせ、感謝や支持につながります。清掃や「小さな親切」運動、係活動等に そんな気持ちで臨んでみてくださいと話しました。何の為に、誰の為にやっている活動なのかを考えることが大切です。
【学校行事】 2022-02-10 18:42 up!
全校朝会 2
【学校行事】 2022-02-10 18:42 up!
全校朝会 1
【学校行事】 2022-02-10 18:42 up!
おはようございます! 5
途中、廊下で先生に「おはようございます!」。あいさつが 良くなってきました!
【学校行事】 2022-02-10 18:41 up!
おはようございます! 4
【学校行事】 2022-02-10 18:41 up!
おはようございます! 3
【学校行事】 2022-02-10 18:40 up!
おはようございます! 2
【学校行事】 2022-02-10 18:40 up!
おはようございます!
「おはようございます!」玄関から 元気な子どもたちの声!
【学校行事】 2022-02-10 18:40 up!
季節の変わり目
2月3日は「節分」です。「節分」とは立春の前日の日をさし、冬と春の変わり目である節分には邪気が入りやすいと考えられ 鬼を払う行事が生まれました。豆まきや恵方巻も恒例ですね。季節の変わり目に様々な面で用心をするという風習は、日本の伝統でもあります。その意味をよく考え、健やかに過ごしたいものです。
【学校行事】 2022-02-10 18:39 up!
深沢の雪! 5
吹雪は 遠くの景色が霞むほど強く… 明日は晴れますように…
【学校行事】 2022-02-09 17:08 up!
深沢の雪! 4
【学校行事】 2022-02-09 17:08 up!
深沢の雪! 3
今日のグラウンドは、こんな感じです。そして夕方からは…
【学校行事】 2022-02-09 17:08 up!
深沢の雪! 2
【学校行事】 2022-02-09 17:07 up!
深沢の雪!
積もった雪の上には動物たちの足跡が点々と… 何の足跡?
【学校行事】 2022-02-09 17:07 up!
深沢の空!
5,6限が終わって、子どもたちは帰って行きました。昼まではこんなにいい天気でした。 ダイナミックな雲!…
【学校行事】 2022-02-09 17:07 up!
清掃を頑張りました! 3
【学校行事】 2022-02-09 17:07 up!