低学年の授業の様子 2
1年生算数2…ノートに○○○を描いて、目で見て確かめながら考えていました。
【学校行事】 2022-02-09 16:56 up!
低学年の授業の様子 1
1年生算数1…問題を簡単な図を使って解いていました。
【学校行事】 2022-02-09 16:56 up!
「チャレンジタイム」の後で 2
「チャレンジタイム」の後の「フッ化物洗口」の後に、今月の歌を歌っている5,6年生。
【学校行事】 2022-02-09 16:55 up!
「チャレンジタイム」の後で
今日はフッ化物洗口の日。ヨーイ、始め! グビッと3,4年生
【学校行事】 2022-02-09 16:55 up!
「チャレンジタイム」で基礎力UP! 4
〔3,4年生のチャレンジタイムの様子2〕楽しいプリント学習!
【学校行事】 2022-02-09 16:55 up!
「チャレンジタイム」で基礎力UP! 3
【学校行事】 2022-02-09 16:55 up!
「チャレンジタイム」で基礎力UP! 2
〔2年生のチャレンジタイムの様子〕…できたら〇付け!
【学校行事】 2022-02-09 16:54 up!
「チャレンジタイム」で基礎力UP!
【学校行事】 2022-02-09 16:54 up!
おはようございます! 3
【学校行事】 2022-02-09 16:54 up!
おはようございます! 2
【学校行事】 2022-02-09 16:54 up!
おはようございます!
昨日はスキー授業の時に吹雪きましたが、今日は湿っぽい雪がぱらついていました。
【学校行事】 2022-02-09 16:53 up!
おはよう! 深沢
2月2日
2月最初の水曜日です。
水っぽい雪が降っていました。
でも、子どもたちは元気です。
明るい「Good Morning!」の声が聞こえてきました。
今日も元気に頑張りましょう!
―おはよう! 深沢の子どもたち―
【学校行事】 2022-02-09 16:53 up!
Good Morning! Fukasawa
February 2nd
It's the first Wednesday of February.
It was snowing like water.
But the children are still fine today.
I heard a bright "good morning" voice.
Let's do our best today!
―Good Morning! Fukasawa―
【学校行事】 2022-02-09 16:53 up!
町の「安全安心」に感謝です!
2月2日は「交番設置記念日」。明治14年に、1つの警察署の管理エリア内に7つの交番を設置することが定められました。交番所制度は、世界でも初の制度でした。ちなみに交番という名前の由来は、交代で番をする所なので「交番」という名前になったそうです。深沢の交番も 2人の方が勤務されています。毎日、子どもたちを含む深沢の安全にご尽力いただき、心より感謝いたします。
【学校行事】 2022-02-09 16:53 up!
深沢の雪! 3
そんな雪の中を、子どもたちが元気に駆け抜けていました!
【学校行事】 2022-02-08 17:56 up!
深沢の雪! 2
【学校行事】 2022-02-08 17:56 up!
雪の中で 2
悪天候の中、見事にコース整備を完了させました!
準備は万全です。
【学校行事】 2022-02-08 17:56 up!
雪の中で
子どもたちが登校したあたりから、雪が降ってきました!
そんな中、職員がスノーモービルでコース整備!
【学校行事】 2022-02-08 17:55 up!
深沢の雪!
【学校行事】 2022-02-08 17:55 up!
さようなら! またあした 6
【学校行事】 2022-02-08 17:55 up!