おはようございます!
【学校行事】 2022-02-06 15:45 up!
もうすぐ春…
昨日30日より 七十二候「 鶏始乳」。鶏が卵を産み始める頃。 冬の節気の最後で、これを過ぎると、暦の上では春になります(節分、立春)。今はまだ雪の中で春が近いとは思えませんが、春の到来を信じて、迎える心の準備はしておきたいものです。
【学校行事】 2022-02-06 15:45 up!
温かい贈り物
先日、休校になった才津小の仲間に贈ったメッセージの返事が来ました。1,2年生から届いたメッセージには、温かい言葉がたくさん書いてありました。私たちも、とても温かい気持ちになりました。才津小学校の皆さん、ありがとうございました!
【学校行事】 2022-02-06 15:45 up!
週末ギャラリー 13
【2年生の「私の好きな詩」5】
感想から、気付きや驚きがよく伝わってきます。その感動✨を大切に!
【学校行事】 2022-02-06 15:44 up!
週末ギャラリー 12
【2年生の「私の好きな詩」4】
また、どの作品も、詩文と絵のレイアウトが、実によくできていました。絵本のようですね。
【学校行事】 2022-02-06 15:44 up!
週末ギャラリー 11
【2年生の「私の好きな詩」3】
ステキな絵もタブレットの作画機能で作成しました。どれも、上手にできていました。
【学校行事】 2022-02-06 15:44 up!
週末ギャラリー 10
【2年生の「私の好きな詩」2】
上に詩文、下に詩を読んだ後の感想を打ちました。全部自分で打って作成しました!
【学校行事】 2022-02-06 15:44 up!
週末ギャラリー 9
【2年生の「私の好きな詩」1】
詩を読んで、一番印象に残った好きな詩を選び、タブレットで詩文を打ち出してみました。
【学校行事】 2022-02-06 15:44 up!
週末ギャラリー 8
【1,2年生の図工作品 3】
どの作品も、その子なりの工夫が一杯です!色の響き合いも、とってもいいですね。
【学校行事】 2022-02-06 15:43 up!
週末ギャラリー 7
【1,2年生の図工作品 2】
スポンジやローラー、その他いろいろな物に絵の具を付けて、自由に描いた昨品です。
【学校行事】 2022-02-06 15:43 up!
週末ギャラリー 6
【1,2年生の図工作品 1】
今週、1,2年生が図工🖌の時間に作った作品が、階段掲示板に展示されていました。「ペッタン コロコロ」
【学校行事】 2022-02-06 15:43 up!
週末ギャラリー 5
【健康委員会の掲示物 5】
正解は「トイ(レ)」です。すぐわかりますね。でも、改めて確認することが大切です。スッキリしたデザインですね!
【学校行事】 2022-02-06 15:43 up!
週末ギャラリー 4
【健康委員会の掲示物 4】
「手あらいクイズ」がありました。面白そうです!
【学校行事】 2022-02-06 15:42 up!
週末ギャラリー 3
【健康委員会の掲示物 3】
素朴なデッサン✐がイイですねぇ…。よく見て描けています。ポイントも押さえてあり、説得力大の作品です!
【学校行事】 2022-02-06 15:42 up!
週末ギャラリー 2
【健康委員会の掲示物 2】
丁寧に、気持ちを込めて描いていますね。ステキな作品です。
一汁三菜、お願いします!
【学校行事】 2022-02-06 15:42 up!
週末ギャラリー 1
【健康委員会の掲示物 1】
これはもう作品です。伝えたい思いがスッと入ってきますね。メディアルールを守って早起きしましょう!
【学校行事】 2022-02-06 15:42 up!
深沢の雪!
今週も雪が積もって外は白銀の世界。来週は晴れる日が多いといいですね。
【学校行事】 2022-02-04 20:28 up!
さようなら! また来週 6
「さようなら!」元気な声が、去ってゆきます。また来週。
【学校行事】 2022-02-04 20:28 up!
さようなら! また来週 5
【学校行事】 2022-02-04 20:27 up!
さようなら! また来週 4
6限後は、3〜6年生が下校です。雨が降ってきました…。
【学校行事】 2022-02-04 20:27 up!