☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

卒業式のご案内

画像1 画像1
 令和3年度・卒業式のご案内を2月7日(月)に配付しました。以下か
らPDF形式にてダウンロード可能です。必要な場合はご利用ください。

→<swa:ContentLink type="doc" item="19237">令和3年度・卒業式のご案内</swa:ContentLink>

三年生に感謝!

画像1 画像1
 2年生が卒業生に対する感謝メッセージを作成しています。きょうで、
3年生もあと20日程度の登校日となっています。いよいよ卒業が本当に
近付いてきました。
 
 2年生一人一人がメッセージを手書きをして、それをハート形に並べて
感謝を伝えています。どんなふうに並べると、きれいなかたちになるのか
をみんなでワイワイ言いながら工夫しています。

 やがて、様々な委員会・学年が「三年生・感謝週間」のイベントを用意
しています。それぞれの企画が楽しみです。

きょうの給食はオリンピック応援献立!

画像1 画像1
 いよいよ2月4日からオリンピックが始まります。一部の競技はスター
トしているようですが、開会式が行われる日となっています。きょうは、
オリンピック応援献立です。メニューは以下のとおり。

 マーボー麺
 手づくり肉団子もち米蒸し
 ラーパーツァイ
 牛乳

 オリンピック応援献立というより、中華料理ですね。マーボー麺はご存
じ四川料理。それほど辛くなく、ちょっとピリリという感じです。さすが
に給食ではそれほど辛くはできないようです。でも、しっかり豆腐も入っ
ていて、おいしいスープでした。

 肉団子は、ひき肉にもち米をまぶして蒸したものです。かなり、調理員
さんの手が入っています。なかなかのボリューム感です。

 ラーパーツァイも、中華風の味付けの白菜の甘酢漬けです。ほどよい酸
味とごま油の香りで白菜が後を引きます。

 さて、新潟県選手も多く参加している冬季オリンピック。ぜひ、活躍を
期待したいところです。

きょうの授業、ピックアップ!〜ギターに挑戦!〜

画像1 画像1
 きょうの授業でピックアップしたのは、2年生の音楽です。2年生は、
音楽の授業でギター演奏にチャレンジします。

 初心者がギターを演奏するのは大変です。簡単に音が出るわけではあ
りません。特に難しいのがフレットの押さえ方。しっかりフレットの近
くを押さえる必要があります。また、指板に対して指を立てないといけ
ません。隣の弦に触れたりすると出ない音があるからです。また、ネッ
クは手のひらに付けないようにします。ネックは親指で支えるのが基本
だとのこと。

 これだけチェックポイントが多いと、けっこう大変です。画像の男子
は、先生に手取り足取りしてもらいながら、基本のフォームを身に付け
ていました。

 星野源やあいみょんのように、ギターで弾き語りができるとかっこい
いですよね。生徒には、そんな自分の姿を想像しながら、練習に励んで
ほしいものです。

きょうの給食は「節分献立」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうの給食は節分献立です。メニューは以下のとおり。

 セルフ手巻き寿司
 たまご焼き
 きゅうり
 肉みそ
 手巻き海苔
 節分豆
 牛乳

 節分というと、今や「恵方巻き」が欠かせません。恵方巻きの代わりに
自分で手巻きずしをつくって食べます。今年の方角は「北北西」だそうで
すが、残念ながら感染を防ぐため、黙って前(西)を向いて食べました。
具はきゅうり、肉みそ、たまご焼きです。

 すまし汁には「鬼の面」のかたちをしたかまぼこが入っていました。薄
味ですが、上品な吸い物でした。

 節分豆は袋入り。ちなみにQBBはチーズのメーカーですが、今は多角
経営で様々な食品を販売しているようです。

 節分を終えると、明日は立春。いよいよ冬が終わり、春到来です。ここ
数日は冬型の気圧配置が続き、暦の上だけのような感じですが、気分だけ
でも春めいてきてほしいものです。

がん教育を行いました!

画像1 画像1
 2月3日、がん教育の授業を行いました。長岡中央病院の院長・富所隆
様を講師としてお招きし、2時間のご講話をいただきました。

・がんは死亡原因の第一位であること。
・今やがんは治る病気であること。
・早期発見が欠かせないこと。
・そのためには、がん検診を受ける必要があること。

などについてお話を聴きました。生徒は、命や健康に関することだけに、
とても真剣な表情でお話に聴き入っていました。ご講話の後、富所様とお
話した際、「長岡市では、がん検診を受ける割合が低い」ということをお
伺いしました。ぜひ、生徒には家庭でもきょうのことを話題にしてもらっ
て、家族全員ががん検診について意識を高くもってほしいものです。

特色化選抜の志願状況について

画像1 画像1
 公立高校入試・特色化選抜の志願状況が、新潟県教育委員会・高等学校
教育課より発表となりました。市内の高校の状況は以下のとおりです。

長岡高‥‥‥理数‥‥‥‥自然科学‥‥募集3‥‥志願者4
長岡大手高‥普通・家政‥水泳‥‥‥‥募集8‥‥志願者8
長岡商業‥‥商業‥‥‥‥バレー等‥‥募集16‥志願者17

 詳細は高等学校教育課ホームページをご覧ください。

 → https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm...

全校朝会講話(R4.2.2)

画像1 画像1
 全校朝会を行いました。校内における感染防止対策のため、全校生徒を
一堂に会することを避け、校内放送を利用して行いました。
 以下は校長講話の内容です。ご覧いただければ幸いです。

 →全校朝会講話(R4.2.2)

部活動停止期間の延長について

画像1 画像1
 先にお知らせしたとおり、2月1日の部活動を中止し一斉下校としまし
た。部活動停止期間をさらに2月14日(月)まで延長します。ご理解と
ご協力をいただけるようよろしくお願い申し上げます。

・1便バス 16:20学校発(1号車のみ16:25発)

公立高校入試選抜における感染症対応について

画像1 画像1
 いよいよ公立高校入試が近づいてきました。県教委より、1月25日付
で「公立高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応
について」という文書が届きましたので、進路だより第7号で概要をお知
らせします。2月2日、文書で生徒を通じて配付しますが、以下からPD
F形式でダウンロードが可能です。

 → <swa:ContentLink type="doc" item="19198">3年生・進路だより第7号(R4.2.2)</swa:ContentLink>

 詳細は県教委ホームページに掲載されています。

 → https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/

本日の部活動中止について

画像1 画像1
 本日の部活動を中止します。急な変更で申し訳ありませんが、お迎え等
が必要な場合はよろしくお願い申し上げます。明日以降については、改め
てご連絡します。

・1便バス 16:20学校発(1号車のみ16:25発)

食育だより及び給食献立表について

画像1 画像1
 令和4年2月の食育だより、給食献立表を配付しました。以下からも、
PDF形式でダウンロードが可能です。必要な方はぜひご利用ください。

 →秋葉中学校・食育だより(令和4年2月号)
 →秋葉中学校・給食献立表(令和4年2月)

新型コロナウイルス感染症への対応変更【市教委通知】

画像1 画像1
 全国的に新型コロナウイルス新規感染の増加が続いており、市内の児童
生徒の感染者が増加しています。このような状況から、新潟県では保健所
の対応が重点化され、以下の変更点についての通知が市からありましたの
で、お知らせします。

1 陽性者が判明した場合、保健所による他の生徒等へのPCR検査は行
 わない。
2 陽性者が判明した場合、学校と教育委員会が協議しながら、濃厚接触
 者を特定する。濃厚接触者は陽性者との最終接触日の翌日から10日間
 の自宅待機を指示される。
3 濃厚接触者はワクチン・検査パッケージ等無料化事業によるPCR検
 査を受けることは控える。発熱などの体調変化の場合、保護者からかか
 りつけ医または受診・相談センターに相談する。
4 児童生徒等の同居の家族が濃厚接触者となった場合は3日間の自宅待
 機とし、待機中に体調変化がない場合は登校を許可する。

 詳細は以下のPDF文書をご覧ください。

 →新型コロナウイルス感染症に関する対応の変更【市教委通知】

最終日は、塩こうじパン粉焼き!

画像1 画像1
 給食週間も早いもので最終日。きょうのメニューは以下のとおりです。

 ごはん
 鮭の塩こうじパン粉焼き
 れんこんのみそきんぴら
 大根のみそ汁
 牛乳

 塩こうじは一時期、ブームにもなりました。そのルーツは東北の伝統的
な食品・三五八漬けだと言われています。三五八漬けは塩、米こうじ、米
を3対5対8の割合で混ぜたものをぬか床にして、野菜や魚を漬けます。
塩こうじはここから米を抜いたものです。三五八漬けより、さらに発酵・
熟成が進みます。きょうはこの塩こうじに鮭を漬け込みました。鮭のタン
パク質がアミノ酸に分解され、よりいっそううま味が増します。

 れんこんきんぴらはみそで味付けをしました。みそも、言うまでもなく
発酵食品。みそはごはんのおかずにぴったりの相性です。れんこんのほか
に、にんじんやいんげん、ごぼうなども入り、いろどりがきれいなきんぴ
らでした。

 大根のみそ汁は、これまた具だくさん汁。ねぎやにんじん、じゃがいも
などが豊富でした。温まります。

 給食をとおして食について学ぶ給食週間。しっかり食べて、しっかり学
ぶ機会になったでしょうか。ぜひ、これからも日本の食文化を大切にして
後世に受け継ぎたいものです。

きょうはリモート生徒総会!

画像1 画像1
 きょうはリモート形式での生徒総会を行いました。防寒と新型コロナウ
イルス感染防止のため、メイン会場を2階ホール、サテライト会場として
それぞれの普通教室を無線LAN回線で結びました。

 各委員長や部長などから1年間を振り返っての反省が効かれました。ま
た、各教室からは質問や意見などが寄せられていました。熱心な討論を行
っていました。

 その後、3年生と2年生の委員長・部長等の間で、引継ぎ式を行いまし
た。いよいよ生徒会活動もバトンタッチ。ぜひ、2年生には3年生の思い
を受け継いで、よりよい生徒会を目指してほしいと思います。
画像2 画像2

2学期末テスト範囲表をお届けします!

画像1 画像1
 年度の最終となる2学期末テストが近づいてきました。テスト範囲表を
生徒に配付しております。確認のため、以下にPDF文書にて掲載します
ので、ぜひご活用ください。

 1年生 → <swa:ContentLink type="doc" item="19114">2学期末テスト範囲表【1年生】</swa:ContentLink>
 2年生 → <swa:ContentLink type="doc" item="19115">2学期末テスト範囲表【2年生】</swa:ContentLink>
 3年生 → <swa:ContentLink type="doc" item="19116">2学期末テスト範囲表【3年生】</swa:ContentLink>

 ※ 上記データはA3サイズの原版です。プリントする際は
   必要に応じてA4サイズなどに縮小してご利用ください。

きょうの給食は、ナンプラー唐揚げ!

画像1 画像1
 きょうは給食週間4日目。メニューは以下のとおりです。

 コッペパン
 ブルーベリージャム
 ナンプラーの唐揚げ
 アスパラ菜のサラダ
 酒粕入りクラムチャウダー
 牛乳

 主菜は鶏の唐揚げです。味付けにナンプラーを用いています。ナンプラ
ーは「魚醤」の一つ。タイなど、アジアを中心に世界中で古くから使われ
ています。ちなみに日本では「しょっつる」が有名です。魚を塩漬けにし
て発酵させてできる液体です。きょうの唐揚げは魚の持つ旨味成分が凝縮
されていて、とても独特の風味でした。

 アスパラ菜はこれまた充実した副菜でした。アスパラやきゅうりなどの
野菜の彩がきれいです。シャキシャキとした歯ごたえも楽しめます。

 クラムチャウダーは酒粕入り。もちろんアルコールはなし。ブロッコリ
ーやじゃがいも、にんじん、マッシュルーム、あさりなどの具材が豊富で
す。酒粕は香りづけ程度ですが、全体がまろやかな感じになり、甘みなど
も感じることができました。

 発酵食品の調味料はいまや世界中で使われています。世界の様々な調味
料を、日本にいながらにして給食で体験できることは素晴らしいです。料
理という面からの国際理解は楽しいですね。

きょうは、数学の研究授業を行っています!

画像1 画像1
 きょうは1年2組で数学の研究授業を行っています。お越しいただいた
のは長岡市教育センターの指導主事の先生です。

 取り扱う単元は空間図形。立方体や四角柱などの表面積を求める問題に
取り組みました。小学校でも学んだ単元ですが、計算を伴うため、得意・
不得意が分かれます。不得意な生徒にとっても分かるよう、最初から段階
を追って、スモールステップで問題に取り組ませます。
 まとめの部分で、文字式を導入します。これまでは円周率を3.14と
していましたが、これからはπを用います。ギリシャ文字なので、初めて
見た生徒は少し戸惑い気味でした。

 きょうの授業では、指示や生徒への質問など、メリハリが効いていて、
テキパキと進めていました。また、黒板も分かりやすくまとめてありまし
た。プリント配付のタイミングなど、課題もありましたが、ご指導の先生
からもおほめの言葉をいただきました。

子育て講演会の中止について

画像1 画像1
 2月5日(土)に開催予定の子育て講演会「眠育のすすめ」は、新型コ
ロナウイルスの感染状況を踏まえ、主催者より中止の連絡がありました。
参加予定の方には、ご了承いただけるようお願い申し上げます。

給食週間3日目は五目しょうゆ赤飯!

画像1 画像1
 給食週間も3日目です。きょうのメニューは以下のとおり。

 五目醤油赤飯
 おからサラダ
 天地人なべ
 酒粕入りババロア
 牛乳

 醤油赤飯はご存じのとおり、長岡の名物。ふつうの赤飯とは違い、食紅
ではなく、醤油で色を付けたもの。江戸時代からあるという説もあれば、
もっと新しいという説もあります。ひじき、にんじん、豚肉、ごぼうが入
っています。醤油は言うまでもなく発酵食品。

 おからサラダは、豆乳のしぼりかすのおからをサラダに用いました。白
いおからは色もきれいです。しぼりかすとは言っても、たんぱく質や食物
繊維、ミネラル、ビタミンなど、栄養満点。野菜との相性も抜群です。

 天地人なべは、かんずり入りの旬の野菜を使った汁ものです。かんずり
は上越地域の名産品。雪にさらした唐辛子にこうじや柚子等を加え、長期
熟成・醗酵させてつくったものです。きょうも野菜が具だくさんの汁とな
っています。

 酒粕入りババロアは、酒粕とは言っても当然、アルコールは含まれませ
ん。ほのかな粕の香りを漂わせています。

 発酵食品はふだん何気なく使っていますが、意外に多く利用されていま
す。その役割をふだんからもっと意識したいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28