★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”ジャンプ期(11/25〜3/31)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

体育祭スローガン&軍色決定!!

画像1 画像1
令和3年度体育祭スローガン
「百華繚蘭(ひゃっかりょうらん)」に決定!
 桜のように舞うという意味から、桜の花のように一人一人が主役として輝こうという思いを込めました!
【軍編制】下記のように決定!
 紅軍:3年2組、2年4・5組、1年2・3組
 青軍:3年1・4組、2年2・3組、1年1組
 黄軍:3年3・5組、2年1組、1年4・5組

 今日は全校リモートで体育祭スローガン発表及び軍色抽選会が行われました。
 生徒会が中心となって御洒落でセンスのいい演出を企画し、体育祭へのムードを大いに盛り上げてくれました!みんな笑顔で良かったです!!
最高のステージが整いました。
 これからは、一人一人が「西中体育祭」を心で感じて、心を燃やしてください!
 Keep your heart burning!
 今年は9月11日(土)開催予定です!乞う御期待ください!

生徒玄関を入ると、綺麗な百合に心が和みます。

画像1 画像1
 生徒玄関に入ると、校訓「互尊獨尊」の額が掲示してあります。
 その前に綺麗な百合が飾られていました。昨年も学校にお持ちいただいた保護者の方から頂戴いたしました。本当にありがとうございます。感謝の気持ちで一杯です。
 地区大会も一段落し、次の目標に向かうタイミングでこの美しさは子供達や教職員にとって元気100倍!!とっても癒されています。百合の花ことば「純粋」「無垢」に負けないよう7月に向かって行きます。これからも、応援していただける西中学校をみんなで目指していきます!!本当にありがとうございました!!

大人が知っておきたいこと!

画像1 画像1
 6月11日に開催予定であった、生徒指導講演会の資料が講師の先生から配付されましたので、是非御一読をお願いいたします。
 西中学校HP「西中PTAメディアルール」に掲載されています。

ベストを尽くした仲間を温かく迎える綺麗な花壇!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地区大会大健闘!!
 地区大会終了後、それぞれの想いを持って登校する子供達を温かく迎えてくれる玄関の花です。こころが洗われる思いです。この花壇を管理してくれている、子供達と先生方には本当に頭が下がります。どんな言葉よりも、温かく語り掛けれてくれているような気がします。こんな心のキャッチボールが出来る西中学校は本当に素敵だと感じます。
 地区を勝ち抜いた皆さんは1日でも多く活動が出来ることに感謝しながら更に高みを目指し、頑張ってください!!
 地区大会の各会場では西中学校の生徒は本当に輝いていました!!本当に素敵な雄姿を見ることが出来て感激です。西中生最高!!

吹奏楽コンサート at 西友広場

画像1 画像1
 今日(6月22日(火))の昼休み、吹奏楽部が西友広場でミニコンサートを開いてくれました。初めてのチャレンジではありましたが、大成功!!昼の放送での呼びかけに多くの人が集まってくれ、楽しいひと時を過ごすことが出来ました!!学校って素敵だな!と思う瞬間でした。今日の演奏を勝ち歌にして明日からの地区大会を頑張ってほしいです!!頑張れ西中学校!!NEVER GIVE UP!

準備万端!!臨戦態勢!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ23日(水)から地区大会第2弾がスタートします。
 今週の大会は各会場が市外の会場(魚沼市、燕市)も多くあるので、すべての会場に応援に行くことが出来ませんが、ベストを尽くして試合に挑んでください。実際に体験したり、見たりした人しか感じることのできない貴重な経験が、今後の生活に必ず生きてきます。仲間を、後輩を、監督を、コーチを信じて大会に臨んでください。各御家庭でもサポートを引き続きお願いいたします。ファイト西中!!

とっても嬉しい電話でした!!やっぱり凄い西中生!

画像1 画像1
 今日、一人の先生がとても嬉しそうに校長室に入ってきました。「校長先生、今、○○中学校のお母さんから御礼の電話がありました」と満面の笑みで報告をしてくださり、こちらもとっても幸せな気分になりました。
 御電話の内容は次のとおりです。
 先週の土曜日、野球の練習試合に西中学校を訪れました。弟も応援に行きたいとのことで一緒に行きました。待ち時間に弟が走って遊んでいたところ、転んでしまったそうです。そんな時、傍を通りかかった西中の女の子が、大丈夫と声をかけてくれ、更に自分が持っていたバンドエイドをさっと差し出してくれたそうです。その弟さんはとても喜び、お母さんに伝えてくれたそうです。
 しかし、お母さんも他校の中学生がそこまでしてくれた行為に大変感激したものの、電話をかけるべきか迷っていたようでしたが、本日やはり伝えなければと一念発起し、とても嬉しかったお気持ちを伝えていただきました。本当にありがたい御電話でした。
 このように、突然の来校者に対して、自然に対応が出来る綺麗な心を持った西中生がいることを本当に誇りに思います。本当にありがとう!!これからも応援される西中学校を目指します!

BIG NEWS!!

画像1 画像1
 今日(6月16日(水))は地区大会2日目、陸上競技、野球、男女バスケットボール、女子バレーボール、ソフトテニスが各会場で感動的なゲームを展開してくれました。さすが西中生です!!大変よく頑張りました!!
 そんな中、大変嬉しいニュースが入ってきました。6月13日(日)三条市下田体育館で第29回全国中学生空手道選手権大会新潟県予選会が開催され、女子団体形の部で見事優勝し、8月21日22日に山口県で開催される全国大会への出場が決定しました。快挙です!!
メンバーは3年生長谷川菜羽さん、2年生家合未来音さん、角屋知沙さんの3名です。本当におめでとうございます!!

熱戦の幕明け!!

画像1 画像1
 いよいよ地区大会が始まりました!今日は改修したての長岡市営陸上競技場で地区陸上競技大会が開催されました。関崎さんと田村さんとの選手宣誓で地区大会がスタートになりました。陸上競技場では、絶好のコンディションの中、直向きに自己ベストにチャレンジする西中生徒の雄姿を見ることが出来、1日中くぎ付けになりました。本当によく頑張っていました。補助役員として協力してくれる姿も大会を大いに盛り上げてくれました。また、目の前で2つの県中学新記録(男女100M)を見れたのも大変驚きました。この陸上部の快進撃の波に乗って、他の種目もベストを尽くしてほしいと思います!!

明日(6月15日(火))は全員「お弁当」です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日から地区大会がスタートします。祈!健闘!
 明日(6月15日(火))は全員「お弁当」の準備をお願いいたします。、明後日大会等に出場される御家庭におかれましては、連日となりますが、御協力を何卒お願いいたします。

継続は力なり!

画像1 画像1
【はたらく細胞】


 もうすぐ地区大会、まさにチーム戦です。当日まで注意を怠ることなく、ゲームでベストを尽くせるようみんなで乗り切っていきましょう!!

働くとは?今やるべきことは?

画像1 画像1
 今日(6月10日(木))3限4限に職業講話が行われました。講師は一般社団法人ライフサポートマネジメント研究所「橋本康正」様です。橋本様は新潟産業大学や新潟工科大学でキャリアアドバイザーとして御活躍されており、今、職場が求める人物像は?等々これからの時代のニーズについて分かりやすくお話を頂きました。
 今日の講話と合わせて、日ごろ働いている御両親に改めて感謝の念を持ってくれると嬉しいです。世界中の誰よりも一番愛しているのは御両親だから!!本当にいつも学校と子供達を支えていただき感謝いたします!

ちょっとした気遣い シン・WESTクオリティ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在の校門花壇や生徒玄関前には子供達と先生方が一緒になって優しい気持ちを込めて植えてくれた花が、登下校の際に子供達を綺麗な佇まいで見守ってくれています。綺麗な花を見ていると、心も綺麗になる。科学的にも花が幸せをもたらしてくれることは証明されています。是非、花に癒されながらポジティヴな発想を心掛け、幸せ溢れる西中学校をみんなのちょっとした気遣いを連鎖させ、創り上げていきましょう!

ファイト!西中の勇者たち!

画像1 画像1
 今日(6月9日(水))は午後から地区大会激励会がありました。大変凛々しい雄姿を全校生徒及び御来場いただいた保護者の皆様に披露することが出来ました。3年生しか体育館で選手たちと対面することが出来ませんでした。しかし、1・2年生は教室から一生懸命に応援してくれたお陰で、リモートでしたが509人のヴァーチャルな一体感を作り出すことが出来、選手の励みになりました。当日まで僅かな時間となりましたが、最後までベストを尽くしましょう!!為せば成る!やればできる!!頑張れ西中!!

Catch your dreams!

画像1 画像1
 写真は大谷翔平選手が高校1年生の時に作成した「マンダラチャート」です。
 マンダラチャートとは、9×9の81マスで構成される目標達成ツールです。 81マスの中心に達成したい「目標」を記入し、周囲のマス目一つ一つに、その目標を達成するために必要な「要素」や「アイデア」を書き出していきます。 すると、漠然とした思考が整理されて成すべきことが明確になってくるのです。
 マンダラチャートは、1979年に経営コンサルティングを行うクローバ経営研究所の松村寧雄氏によって開発されました。名前の由来は仏教の「曼荼羅」で、目標や課題などを視覚的に表現できる点が特徴的です。
 このチャートは、目標設定や現状分析などあらゆる目的で活用することができ、達成に向けて必要な要素を洗い出す際に役立ちます。応用できるジャンルもビジネスからスポーツ、芸術など様々です。

週休日もみんな頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 週休日も各場所で地区大会に標準を合わせた様々な取組が行われました。長岡市では6月5日(土)に東京オリンピック聖火リレーがありました。長岡所縁の方々が希望の炎を繋ぎました。私自身もランナーに決意を込めて応募しましたが、やはり予想通り叶うことはありませんでした(涙)。まだまだキャリアが足りません。この聖火ランナーたちの想いに負けない練習や練習試合、記録会等が、各地で開催され、西中学校の「NEVER GIVE UP!」が発揮され、上位大会への弾みとなる結果を多く残してくれました。朝早くからのお弁当作りや各地への送迎等本当に心から感謝いたします。地区大会本番に向けて、全校で再度感染防止対策を徹底し、ベストコンディションで当日に臨んでいきたいと考えています。引き続き御協力をよろしくお願いいたします。

綺麗な心が西中学校を支えている!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(6月3日(木))昼休み、福祉委員、環境整備委員、有志のボランティアの皆さんが花壇作業を心を込めて行ってくれました!本当に玄関がパっと明るくなりました。登下校の際に感謝の気持ちを忘れずに、皆さんと共に成長する花を観賞してみてください。私自身、綺麗な花で心が癒されると共に、昼休みに作業をしてくれた前向きな姿勢と綺麗に澄んだ心に感激しました!!本当にありがとう!!西中学校の自慢です!!

全集中!!中間テスト

画像1 画像1
 令和3年度初めての中間テストが行われました。全クラス、全集中で頑張りました!全クラスからやる気オーラが感じられ、今後の成長の予兆が物凄く伝わってきました。本当に素晴らしく、凛とした空間が創造されていました。さすが西中生!4月からの約2か月で大きく成長しています。是非、自信を持ってこれからの生活にトライしていって欲しいです。
 昨日も掲載させていただきましたが、メンタルブロック(どうせできない、自分はダメだから等のマイナス感情)は成長への最大の敵です。是非ポジティヴシンキングで何事にも前向きにトライしていきましょう!!

決戦は水曜日!!

画像1 画像1
 いよいよ今年度初めての「中間テスト(5教科)」が行われます。さすが西中学校!明日のテストに向けての心地いい緊張感が校内にも漂っています。本当にいいムードですね〜!!明日、それぞれのチャレンジに期待します!!

 勉強に関するフレーズを見つけました。
 
「テストに真剣に向かえば、終わった後自分のミスが気になる。すると悔しさが芽生えてくる。それはいい徴候だ。悔しさを胸に秘め、勉強をして、反発力を生かして一気に飛び上がるんだ!」「○○に成功したかったら今すぐメンタルブロックをするクセを直せ!」 ドラゴン桜 より引用

 やはり何事も、トライする前から諦めないことが大切です。トライすればトライした人しか見れない世界があります。そして、ポジティヴシンキング!トライした自分に自信を持って次のトライに生かしていきましょう!!頑張れ西中生!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

部活動方針

新型コロナ関連

西中PTAメディアルール