紙版画【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色のついた紙を切り、台紙に貼って絵を描きます。 それを水につけ、その上に刷り紙をのせて手でこすると、絵が写るのだそうです。 とても楽しそうに版画に取り組んでいました。 スキー教室3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員がリフトに6回以上乗ることができました。 4年生以上も1年ぶりのスキーだったため、最初はうまく滑れませんでしたが、徐々に自信をもって楽しく滑ることができるようになりました。 3年生は初めてのスキーだったので、自分の思うようにいかなくて弱音をはきそうでしたが、最後まであきらめずに滑りました。 最後には滑れるようになったと満足そうな顔をしていました。 「スキーが楽しいと思ったよ」と話してくれた6年生がいて、スキー教室が実施できてよかったなと思いました。 本日ボランティアとしてご参加くださった5名の保護者の皆様、大変ありがとうございました。 スキー教室 2![]() ![]() ![]() ![]() みんな上手になりました。 これから帰る準備をします。 スキー教室 1![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは年に一度のスキーを楽しんでいます。 そり遊び【1・2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員がそりを片手に持ち、大冒険に出発するような表情でグラウンドの奥まで歩いていきました。 そりのどこに座ればよくすべるのか、途中で止まらないためにはどうすればいいのかを考えながら、何回もすべっていました。 前の人がいなくなってからスタートする、順番を守るなどしっかりと約束を守ってそり遊びを楽しんでいました。 明日は3年生以上のスキー教室です。 バスを2台に増やし、ウイルス感染対策をして実施します。 健康観察、道具の準備等よろしくお願いいたします。 音楽づくり【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() 「おかしのすきなまほうつかい」という曲の途中に魔法をかける場面があります。 この場面に合う音楽を様々な楽器を使ってつくろうとしていました。 楽器の音を確かめ、友達と相談しながら考えていました。 どんな魔法の音楽ができるか楽しみです。 |