2月4日(金)の献立
【6年生メニュー】
ごはん 車ふの揚げ煮 のり酢あえ 肉じゃが 牛乳 今日の献立作成者のおすすめポイントは「白いごはんに合うように、肉じゃがと車ふの揚げ煮を入れました。肉じゃがとのりずあえには野菜がたっぷり入っています。少し甘 い車ふの揚げ煮は人気でおいしいです」とあります。人気の料理で食べやすいので、みんなが残さず食べてくれそうなメニューを考えてくれましたね。残量もとても少なく、みんなもりもり食べていました。 ![]() ![]() 2月3日(木)の献立
【節分メニュー】
きつね豆乳うどん ちくわのいそべ天ぷら 大豆もやしの鬼っこあえ 節分豆 牛乳 ![]() ![]() 2/1 給食委員会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は給食委員会の給食の片付けの様子をお伝えします。 ごはんやおかず、牛乳やおぼんなど、それぞれの担当に分かれて、各教室から運ばれてくる食器などの片付けを手伝ってくれています。 給食委員会の手伝いのおかげで、調理員さんもとても助かっているそうです。 給食委員会のみなさん、毎日ありがとうございます。 2月1日(火)の献立
【6年生メニュー】
ごはん 鮭のみそマヨ焼き ごまあえ 里芋と白菜のみそ汁 牛乳 12月に6年生が家庭科で1食分の献立を考える勉強を行いました。健康を考えた献立作りです。日本の長生きの秘訣は野菜や旬のものをたっぷり食べること!さらに予算や栄養、いろどりに塩分など、いろいろなことを考えて作りました。今月は8名の6年生の「健康メニュー」を給食で実施します。今日のメニューのおすすめポイントは「みそマヨの鮭、ごま和えの小松菜、みそ汁の里芋や白菜など、全てのものに旬の食材を使って栄養満点です」とあります。みんなも旬の栄養をしっかり食べましょう。 ![]() ![]() |