おいしいにおいに誘われて…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、5年生がとても楽しみにしていたお米パーティーの日だったのです。自分たちで田植えをして収穫したお米。椿の森のみなさんにはとてもお世話になりました。本当は、学校にご招待して感謝の会をする予定でしたが、新型ウイルスの感染拡大で、急遽中止になってしまいました。そこで、自分たちだけでお米パーティーをすることになったのです。覗いてみると、いきいきと料理に挑戦する5年生の姿がありました。白米の味は試食済みだったので、今日は「もちもちドーナツ」「ビーフシチュー」「チャーハン」「チーズリゾット」と、お米をアレンジした、お米によく合うメニューにしたようです。 見事な包丁さばきを見せる子、ひたすら洗い物をがんばる子、つまみ食いをしそうな子といろいろでしたが、みんな思い思いにパーティーを楽しんでいました。もうすぐ、6年生に感謝する会です。中心になって会を企画、運営する5年生。期待してますよ! リモート全校集会に挑戦!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の講話のテーマは『感謝』。2・3月の生活目標でもあります。「感謝の気持ちは言葉に表すことが大切です。そのためには、周りの人がしてくれていることを当たり前と思わずに、気づくこと。そして、その場ですぐ言葉にして、感謝の気持ちを伝えることが大事です。」というメッセージを伝えました。さらに、言われてうれしい言葉の第1位は、もちろん「ありがとう!」。第3位にランクインしたのは「おいしいね。」。さっそく、今日は夕食を食べながら、お家の人に「おいしいね。」と言うスペシャルな宿題を出しました。 最後に、クイズも出しました。「感謝のキャッチボールが、幸せの○○○○○となる。」さて、正解は?…お子さんに聞いてみてください。学校で話をしっかり聞いているか、確かめることもできると思います。 |