2月1日 手洗い完ぺき!![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日 ありがとう☆発酵食品![]() ![]() 明日から2月、そしてもうすぐ立春。感染拡大で緊張する毎日ですが、そんな時こそ、温かい食べ物と笑顔で乗り越えていきましょう! 1月26日 表彰式![]() ![]() 自分が表彰される時にはしっかりと礼をし、友だちが表彰される時には拍手を送る。表彰される子どもたちの真摯で心温まる姿を見ることができて、とても幸せになりました。 1月24日 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まん延防止期間でもあり、人数確認後は教室で全校放送を聴きながら、振り返りを実施しました。 先日も九州地方で地震が発生したばかり…。雪の季節の避難について、「何を着て、どこから逃げる?」ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。 1月19日 発酵のまち 長岡
今年の給食週間のテーマは「発酵のまち 長岡」、かっこいいですね。
長岡の発酵食品や郷土の料理を味わって、目と舌で知ってほしい…そんな願いが込められています。 酒粕を入れると豚汁やクラムチャウダーがびっくりするほど「まろやか〜」になります。味噌を絡めると揚げた里芋やきんぴらのうまみが増していくらでもたべられちゃう☆ 写真は、14日の黒糖味噌蒸しパン、18日の天地人鍋です。毎日、発酵食品をいただいて、腸活しています。ありがとう!給食週間✨ ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日 雪のため
早朝からの雪で、学校駐車場は雪に埋まり、只今除雪中です。職員の自家用車も通路を駐車スペースにして対応しています。また、学校の周辺道路も狭くなっていて、登下校時の自家用車での乗り入れが危険な状況です。この雪は明日も続く模様…。
降雪が落ち着くまで、自家用車での送迎はご遠慮くださいますようお願いいたします。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日 書初め大会 6年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日 書初め大会 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何といっても「新年の夢」という難しい課題、そして4文字。大丈夫かな…、と部屋を尋ねると、そんな心配は無用とばかりに、真剣に自分のペースでじっくりと書き上げていました。 1月14日 書初め大会 5年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日 書初め大会 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日 書初め大会 4年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一文字目の一画目の入りにたっぷりと時間をかける人、筆を整えて一文字一文字確認しながら書き進める人、書き終えた字をじっくりと眺め次の作品に生かそうとしている人、一人一人のがんばる姿が見られました。 1月14日 書初め大会 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しいんとした部屋に、紙の音だけが響き渡ります。 1月14日 書初め大会 3年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日 書初め大会 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書初め用紙はさらに難しい学習ですが、上達したことをたくさんほめていただいたことで、大きく堂々とした字が書けるようになりました。 1月14日 書初め大会 2年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日 書初め大会 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日 書初め大会 1年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日 書初め大会 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふとく、おおきく、ちからづよく、3つのポイントをみんなで確認しました。 1月13日 3年生福祉講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが自分らしく暮らせるために、正しく理解する・偏見をもたない・温かく見守り応援することが大切なんだ、と強く感じました。 1月13日 うれしいたより![]() ![]() その後、購入された県外の方からメールが届き、お米のおいしさや子どもたちのがんばりを褒めていただいています。 一部、紹介させていただきます。 「…大変美味しく、お米のおいしさを子供達にも伝えることができ、すまいる米の名の通り笑顔になりました。ありがとうございました。生徒さんたちのキラキラした瞳にも元気をもらいました。」 「…一生懸命な販売に元気を貰い、お土産にお米を購入してきました。スマイル米は、家族が揃ったお正月にいただきました。 ご飯(スマイル米)は、ふっくら、もちもち、甘くて、大変美味しかったです!! 小学生が田植えから販売まですることに、家族でスゴイねと話しました。 袋に入っていた「リーフレット」は、何を伝えたいか項目で整理され、明確で読みやすかったです!!作業は大変だったと思いますが、美味しいお米を作り、伝えてくれてて有難うございました。…」 |