◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

低学年の授業の様子 2

画像1 画像1
 2年生国語…「様子を表す言葉」について考えていました。

低学年の授業の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生算数…練習プリントに取り組み、できたら先生から見てもらいました。

おはようございます! 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 話をしながら、楽しそうに教室へ上がって行きました。

おはようございます! 3

画像1 画像1
 玄関で友達と「おはよー」

おはようございます! 2

画像1 画像1
 子どもたちが、仲良くやって来ました。

おはようございます!

画像1 画像1
 玄関前で友達を待って、「おはよ〜」

おはよう!深沢

画像1 画像1
1月26日
1月最後の水曜日です。
今日は昨日と違って曇り空です…。
こんな日こそ、元気に楽しく過ごしましょう。
明るい「Good Morning!」が聞こえてきました。
―おはよう!深沢の子どもたち―


Good Morning! Fukasawa

画像1 画像1
January 26th
It's the last Wednesday of January.
Today is a cloudy sky unlike yesterday.
Feel cheerful and have a good time.
I heard a bright "good morning".
―Good Morning! Fukasawa―

細心の注意

画像1 画像1
73年前の1月26日、奈良法隆寺金堂にあった日本最古の壁画が火災により焼損しました。この火災🔥をきっかけに、文化財を火災や震災から守り、文化財愛護思想の普及高揚を図ることを目的に文化財防火デ-が制定されました。この火事で第6号壁の阿弥陀浄土を始めとする、金堂内の国宝級のすばらしい壁画が焼損しました。堂内で壁画の模写をしていた際の電気座布団のスイッチの切り忘れから出た火でした。火は一瞬にして大切なものを奪います。乾燥しやすいこの季節、火には細心の注意を払いましょう。

深沢の雪!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日子どもたちがスキーに挑戦した深沢スノーフィールドを、爽やかな風が吹き抜けていました。

深沢の空!

画像1 画像1
今日の抜けるような青空に、不死鳥の首のような雲が浮かんでいました。

雪の中で 4

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:これはウサギだと思います。違う?〕
〔右:こちらはキツネ?〕
 この二つの足跡は、クロスしていました。出会った?
 想像すると、楽しいですね。

雪の中で 3

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:比較的大きな動物です。イノシシでしょうか🐗…〕
〔右:これは、小さな動物ですね。てんでしょうか…〕

雪の中で 2

画像1 画像1
スキー授業の際、雪原をよく見てみると、様々な動物の足跡が見られました。

雪の中で

画像1 画像1 画像2 画像2
そんな中、グラウンドで朝早くからスキー授業のためのコース作りをしている職員がいました。感謝です。✨ 深沢小学校、職員も頑張ってます!

深沢の朝!

画像1 画像1
今日は朝から、とってもいい天気でした。朝日がまぶしい!

さようなら! またあした 3

画像1 画像1
 帰ったら、ゆっくり休みましょう。またあした!

さようなら! またあした 2

画像1 画像1
今日は、みんなスキーを頑張りました!きっといつもの日より疲れたことでしょう。

さようなら! またあした

画像1 画像1
今日は、5限後に全校児童一斉下校でした。みんなで一緒に、
「さようなら!」

今日の「親切タイム」 4

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室でも、手洗い場でも、今日は自分で考えたことを一人で頑張っている姿が多く見られました。いいことですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表