Good morning! Fukasawa
November 24th
It's a very cold Wednesday morning.
Hail came down this morning.
The children also came in cold weather.
And they said "Good morning" in a cold weather.
It's cold, but let's do our best.
―Good morning! Fukasawa―
【学校行事】 2021-12-02 11:31 up!
すばらしい日本の文化
11月24日は「いい(11)ふ(2)し(4)」の語呂合わせにちなんで「鰹節の日」。現在多くの鰹節で使用されている燻乾くんかん製法を考案したのは漁民でした。食物の保存方法が難しかった江戸時代に、この方法は大変重宝され、日本独自の出汁文化の原点となりました。すばらしい文化の誕生に、敬意を表したいものです。
【学校行事】 2021-12-02 11:31 up!
深沢の秋 2
学校から見える景色も、晩秋の色に染まっていました。
【学校行事】 2021-12-01 18:07 up!
深沢の秋
イチョウの木は葉を落とし、木の周りは、まるで金色の絨毯が敷かれているようでした。
【学校行事】 2021-12-01 18:07 up!
さようなら!
6限後、3〜6年生の下校です。雨が降っています。気を付けて帰りましょう!明日は休日です。
【学校行事】 2021-12-01 18:06 up!
さあ、帰るぞ〜
【学校行事】 2021-12-01 18:06 up!
新しい形の親善音楽会で 13
音楽会終了後、それぞれの学校へのメッセージを書きました。
【学校行事】 2021-12-01 18:06 up!
新しい形の親善音楽会で 12
子どもたちは、どの学校の演奏にもしっかりとした態度で聴くことができ、終了後は、大きな拍手を送っていました。
【学校行事】 2021-12-01 18:05 up!
新しい形の親善音楽会で 11
最後は中之島中央小の発表です。器楽演奏を行っていました。5年生の演奏でしたが、力強く、まとまった演奏でした。
【学校行事】 2021-12-01 18:05 up!
新しい形の親善音楽会で 10
日越小は合唱の発表です。5年生の単独学年での編成でしたが 一人一人が大きな声で歌い上げ、すばらしい合唱でした。
【学校行事】 2021-12-01 18:05 up!
新しい形の親善音楽会で 9
【学校行事】 2021-12-01 18:05 up!
新しい形の親善音楽会で 8
深沢小にはないマーチングバンドの見事な演奏に子どもたちは見入っていました。新鮮さを感じたのではないでしょうか。
【学校行事】 2021-12-01 18:04 up!
新しい形の親善音楽会で 7
【学校行事】 2021-12-01 18:04 up!
新しい形の親善音楽会で 6
今回の映像を通して、初めて自分たちが演奏する姿を見、音を聴きました。どんな感想をもったのでしょう。
【学校行事】 2021-12-01 18:04 up!
新しい形の親善音楽会で 5
【学校行事】 2021-12-01 18:04 up!
新しい形の親善音楽会で 4
まずは、自分たちの演奏をしっかりと聴きました。みんな良い姿勢です!Goodですね!
【学校行事】 2021-12-01 18:03 up!
新しい形の親善音楽会で 3
最初のオープニングの演奏は、我ら深沢小学校全校児童による「クラッピングファンタジー」です!
【学校行事】 2021-12-01 18:03 up!
新しい形の親善音楽会で 2
最初に今回の親善音楽会の趣旨についての説明がありました。そして、最初の1校目は…
【学校行事】 2021-12-01 18:03 up!
新しい形の親善音楽会で 1
5限に体育館で、今年度新しい形で開催される「親善音楽会」に参加しました。今年度も、コロナ禍のために一堂に会しての親善音楽会ができませんでした。そこで市内を11のグループに分け、各校で録画した演奏の様子を鑑賞し合い、感想を送って交流しました。臨場感はありませんが、各校の取組を知り交流できたことは、何もできなかった昨年度より、一歩前進したと言えるでしょう。
【学校行事】 2021-12-01 18:03 up!
それぞれの昼休み 6
工夫がいっぱいの新しい遊びが、楽しく行われていました。
【学校行事】 2021-11-30 14:31 up!