低学年の授業の様子 7
2年生情報2…こんなデコレーションを付けてみました!
【学校行事】 2022-01-21 17:41 up!
低学年の授業の様子 6
2年生情報1…タブレットを使っで自分の写真にデコレーションしていました。
【学校行事】 2022-01-21 17:41 up!
低学年の授業の様子 5
1年生国語2…画数の書き順を、色鉛筆で塗り分けていました。
【学校行事】 2022-01-21 17:40 up!
低学年の授業の様子 4
【学校行事】 2022-01-21 17:40 up!
低学年の授業の様子 3
【学校行事】 2022-01-21 17:40 up!
低学年の授業の様子 2
1,2年生音楽2…歌は「あいあい」です。楽しい歌ですね!
【学校行事】 2022-01-21 17:40 up!
低学年の授業の様子 1
1,2年生音楽1…これから歌う歌を鑑賞していました。
【学校行事】 2022-01-21 17:39 up!
おはようございます! 3
傘🌂の水滴💧を払って、みんなで教室へ向かいます。今週も、楽しく頑張りましょう!
【学校行事】 2022-01-21 17:39 up!
おはようございます! 2
管理員さんのおかげで、玄関前は、とっても歩きやすくなっていました。ありがとうございます!
【学校行事】 2022-01-21 17:38 up!
おはようございます!
週の初め、月曜日の朝は雨… 子どもたちが傘をさしてやって来ました。その横では、管理員さんが…
【学校行事】 2022-01-21 17:38 up!
この日を忘れない…
1995(平成7)年1月17日午前5時46分、兵庫県・淡路島北端を震源とする大地震阪神・淡路大震災が発生しました。犠牲者が6,400人以上となったこの大地震は、広域で未曾有の大被害を出すこととなり、日本国内のみならず全世界にも大きな衝撃をもって伝えられました。毎年、1月17日には、犠牲になられた方々への追悼の意を込め、全国各地で黙祷と献花が捧げられています。先日、火災を想定した避難訓練を行いました。その折にも話しましたが、災害はいつ起こるか分かりません。どんな状況になっても、慌てず正しい判断で行動できるようにしたいものです。
【学校行事】 2022-01-21 17:38 up!
学習の成果を発信!
1月19日の新潟日報の「窓」に、5年生児童の投稿作文が掲載されました。内容は 5,6年生が総合的な学習で取り組んできたSDGsについての学習で考えたことなどです。1月10日に掲載されたものに続き、2回目の掲載となりました。書かれている内容もしっかりとしており、日頃の学習の成果を感じることができます。その成果を発信することも大切ですね。ぜひご一読ください。
【お知らせ】 2022-01-19 13:20 up!
絆を深めました! 3
先日、その時の様子を画像で送っていただきました。才津小の皆さんが読んでくれている様子が伝わり、嬉しく思いました。絆が深まりました!
【学校行事】 2022-01-19 12:43 up!
絆を深めました! 2
1月5日、才津小の皆さんが元気に登校し、深沢小の子どもたちのメッセージを読んでくれました。
【学校行事】 2022-01-19 12:42 up!
絆を深めました!
昨年末、コロナウイルス感染症関連で休校・学年閉鎖になった才津小の皆さんを少しでも励ましたいと、全校児童で、応援のメッセージを書きました。一人一人が才津小の皆さんのことを思い、心を込めて書きました。年内にお届けし、年明けに掲示していただきました。
【学校行事】 2022-01-19 12:42 up!
週末ギャラリー 5
「大好きなお話の中に自分が入ってみました!」5
どれも、ステキな絵です!自分がお話の中に入ったら、どんな活躍をするのでしょう。ワクワクしますね。
【学校行事】 2022-01-19 12:42 up!
週末ギャラリー 4
【学校行事】 2022-01-19 12:41 up!
週末ギャラリー 3
【学校行事】 2022-01-19 12:41 up!
週末ギャラリー 2
【学校行事】 2022-01-19 12:41 up!
週末ギャラリー 1
1,2年生の図工の作品です。好きなお話の中の一場面に自分が登場するという、ロマンティックな絵です!
【学校行事】 2022-01-19 12:40 up!