TOP

グラウンドの圧雪

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も山古志支所の方から、グラウンドに雪山を作っていただきました。
ソリ遊びが楽しみです。
また、雪上レクリエーションができるようにと広く圧雪車でならしていただきました。
ありがとうございました。

3・4年社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生は社会科で「事件や事故からまちを守る」仕事の学習をしています。
今日は駐在所員の方から、警察の仕事について学びました。
警棒など普段携帯している物や自分たちが知りたかったことなどについて、ていねいに教えていただいたりしました。
「地域の安全を守る」ということについて知ることができました。

登下校時に見守ってくださり、自分たちの身近な駐在所員さんです。
ありがとうございました。

すこやか朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の「すこやか朝会」では、第2回元気アップ週間の結果を伝え、17日から始まる第3回元気アップ週間の取組について説明がありました。
今回のテーマは「メディア」です。
養護教諭は、
 テレビやゲームなどをする時間は誰が決めたのか?
 ゲームをしているときの脳はどちらか?
など、気をつけてほしいことなど、健康と関連付けてクイズ形式で紹介しました。

山古志小学校のみなさん、パーフェクト目指して頑張りましょう!

保護者の皆様へ

画像1 画像1
本日予定されていたスキー授業は、荒天のため中止します。
次回は来週19日(水)です。

書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書初め展は12日から16日までです。
玄関ホールに展示してあります。
来校時に、じっくりとご覧ください。

書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4時間目は全校書初め大会でした。
3年生以上はオープンスペース、1年生は自教室で行いました。
「春の海」をBGМにして、集中して書きました。

2学期後半スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生男子は、6年生になってからの活動について話し合っていました。
会話を通して、自分がやりたいことが明確になったり、知識として身につけたりしています。
5・6年生は国語の時間でした。
思いで発表のあと、新しい漢字を覚えていました。
ドリルに書き込んだり、みんなで声を出しながら空書きしたりしていました。

2学期後半スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期後半が始まりました。
冬休みを十分に楽しんだようで、全校朝会では子どもたちの笑顔といっしょに、「頑張るぞ!」という意気込みが感じられました。
1時間目の各学級の様子を紹介します。
1年生は、全校朝会の話を受けて、2学期後半に自分ががんばりたいことをワークシートに書き込んでいました。
3・4年生は道徳の時間でした。
「1枚の銀貨」の話から、家族愛について考えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31