低学年の授業の様子 5
1,2年生音楽2…歌の歌詞の内容を味わいながら歌いました。
【学校行事】 2022-01-10 10:19 up!
低学年の授業の様子 4
1,2年生音楽1…歌いたい曲から選んで、歌いました。
【学校行事】 2022-01-10 10:19 up!
低学年の授業の様子 3
2年生算数2…プリントに沿って、基礎的な内容を、しっかりと学習していました。
【学校行事】 2022-01-10 10:19 up!
低学年の授業の様子 2
【学校行事】 2022-01-10 10:19 up!
低学年の授業の様子 1
1年生国語…「わらしべ長者」のお話を読んで考えました。
【学校行事】 2022-01-10 10:18 up!
おはようございます! 5
友達と仲良く教室へ向かう子どもたちを、サンタ&トナカイが見送っていました。🎅🦌🛷
【学校行事】 2022-01-10 10:18 up!
おはようございます! 4
今日で今年最後です。みんなで楽しく過ごしましょう!
【学校行事】 2022-01-10 10:18 up!
おはようございます! 3
玄関では、先生が待っていました。「おはようございます!」
【学校行事】 2022-01-10 10:18 up!
おはようございます! 2
玄関で友達を待って、迎えに行ったり、話をしたり…。
【学校行事】 2022-01-10 10:17 up!
おはようございます!
今年最後の登校日。雪の中、子どもたちがやって来ました。
【学校行事】 2022-01-10 10:17 up!
ちょっと早い メリークリスマス!
今日で今年最後の登校日となります。クリスマスにはまだ少し早いけど、🎅サンタさんとトナカイが子どもたちを迎えます。―ちょっと早い メリークリスマス!―
【学校行事】 2022-01-10 10:17 up!
冬真只中!
12月22日は二十四節気「冬至」です。1年で夜が最も長く昼が短い日。冬至は太陽の力が一番弱い日であり、この日を境に、再び力が甦ってくるという意味付けもあります。冬至を境に、運も上昇するとされており、かぼちゃを食べて栄養を付けて、ゆず湯で温まり、寒い冬を乗り切りましょう!
【学校行事】 2022-01-10 10:16 up!
深沢の空 2
夕方には雨も上がり、寒々とした深沢サンセット。
22日は、今年最後の登校日。
【学校行事】 2022-01-07 10:58 up!
深沢の冬 2
子どもたちが帰る頃には雨がパラついて、また冬の暗い風景に戻ってゆきました。
【学校行事】 2022-01-07 10:58 up!
深沢の冬 1
校舎裏の校庭のブランコも、雪の中…。うっすら日が射して、ホッとする冬の1シーンです。
【学校行事】 2022-01-07 10:58 up!
深沢の空
朝のうちは晴れた冬空でした。寒そうな朝の風景です。
【学校行事】 2022-01-07 10:57 up!
さようなら! またあした 3
しっかりと並んで帰って行きました。明日で今年最後ですね。
さようなら。
【学校行事】 2022-01-07 10:57 up!
さようなら! またあした 2
【学校行事】 2022-01-07 10:57 up!
さようなら! またあした
今日は全児童みんなで下校です。雨が降ってきました。
【学校行事】 2022-01-07 10:57 up!
それぞれの昼休み 5
一生懸命に鉄棒の練習をする子も!「先生、見てください!」
ヤッタ、できたね! いいですね、それぞれの昼休み。
【学校行事】 2022-01-07 10:55 up!