今日の授業
1年生の女子は柔道の授業でした。A組対B組による寝技の団体戦を実施しました。白熱した戦いが繰り広げられ、結果、5勝5敗の引き分けでした。
3年生は、ジェンダーに関する学習で女性議員を増やすための方策を考えました。「男女の議員数を決める、選挙制度を変更する、女性が働きやすい産休や育休を充実する」などの意見が出ていました。
【川中Diary】 2022-01-19 13:35 up!
今日の川中
1月11日の校内書き初め大会の作品が廊下に飾ってあります。この中から優秀作品を選んで賞が贈られます。
連日雪が降り、グラウンドの雪山も写真のとおり大きくなりました。
【川中Diary】 2022-01-18 12:40 up!
今日の川中
生徒朝会があり、武道場でレクリエーションを実施しました。川口中の武道場は暖房があり快適です。
3年生の保健体育ではインディアカを行っていました。羽根をコントロールするのは力も入りたいへん難しいです。
【川中Diary】 2022-01-17 12:28 up!
今日の川中
来年度の入学生と保護者の皆さんをお招きして、入学生説明会を実施しました。
現1年生が、中学校での生活について、映像や画像を使ったり実演したりして、6年生に丁寧に説明しました。
6年生の皆さんの入学を生徒・職員一同心待ちにしています。
【川中Diary】 2022-01-14 14:46 up!
今日の授業
道徳では、知床の餌を与えられた熊が人に慣れすぎて射殺されてしまったというお話から自然と人とのより良い関係ついて考えました。
国語では、ICTを利用して詩の作成を行いました。
【川中Diary】 2022-01-13 12:43 up!
今日の授業
1年生の保健体育では、マット運動を行っていました。ICTを活用して試技を映像で記録して再生しながら、どうしたらうまくいくかを考えました。
2年生の社会では、「明治維新の3大改革の中で最も大切なことはどれか?」という課題で意見交換を実施しました。
【川中Diary】 2022-01-12 12:47 up!
今日の授業
今日から全学年で授業が再開しました。
新年を迎えたので、恒例の全校書き初め大会を実施しました。2年生の美術ではメタル箔アートを制作中です。この後、どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
【川中Diary】 2022-01-11 13:22 up!
今日の川中
3年生は登校して、学習です。
1・2年生は、部活動で汗を流しています。
あと3日で冬季休業が終了します。
【川中Diary】 2022-01-07 10:22 up!
今日の川中
寒い中、部活動をがんばっています。生徒の中には半そで半パンで汗を流す強者もいます。若いとは素晴らしい!
【川中Diary】 2022-01-06 09:03 up!
令和4年スタート!
お正月が過ぎ、学校が再開されました。授業はまだ始まってませんが、生徒たちは部活動に取り組んでいます。
川口中はすっかり雪化粧をしており、周りはきれいな銀世界となっています。これからどのくらい雪が降るのか心配です。
【川中Diary】 2022-01-05 09:13 up!
今日の川中
本日は、令和3年最後の授業日でした。明日から1月10日まで冬季休業となります。
音楽の授業では、筝の演奏を行いました。ギター・筝・リコーダーと様々な楽器に親しむことができて楽しいです。
廊下には、雪だるまに模して、全校生徒が2021年にがんばったことを掲示しています。1年を振り返るのに、たいへん良い企画です。
【川中Diary】 2021-12-24 12:38 up!
今日の授業
道徳では、命について学びました。人間の身勝手な行動により、多くのペットの尊い命がなくなっていることについて考えました。
音楽では、ギターの弾き方について学びました。みんな意欲的に学習に取り組んでいました。
【川中Diary】 2021-12-23 12:55 up!
今日の授業
柔道では、いよいよ受け身の練習に入りました。前回り受け身ですが、普段はない動きなので苦戦していました。
数学では、三角形の3点をとおる円の作図に挑戦しました。グループになって話し合いながら学習を進めていました。
【川中Diary】 2021-12-22 14:01 up!
今日の授業
1年生の美術では木製のペンケースに絵や文字を書いて、彫刻刀で掘っています。みんな黙々と作業を進めています。誤って手を削る人はいません。いい腕をしています。
国語では、詩の解釈についてポスターセッションをしていました。人それぞれ解釈の違いがあり、人の感性はおもいろいと感じました。
【川中Diary】 2021-12-21 12:30 up!
今日の授業
1年生は木工製作が順調に進んでいます。多くの生徒がボンドと釘で本棚の形を作り上げています。
3年生は、寒い中、マット運動です。華麗な倒立を見せていました。
本格的な雪の季節となりました。今回の雪は根雪となりそうです。
【川中Diary】 2021-12-20 12:30 up!
今日の授業
今日は、県のWeb診断テストを全学年で実施しました。みんな真剣に問題に取り組んでいました。
1年生の音楽では「魔王」の鑑賞を行いました。私が中学生の頃も同じ題材で勉強をしており、たいへん懐かしく感じました。
【川中Diary】 2021-12-17 12:39 up!
今日の授業
3年生は就職差別について学習しました。就職際の書類や面接で個人の能力や仕事への適性と関係のない質問をすることは、差別になることを学びました。
2年生は、電圧・電流・抵抗の関係を学習しました。電圧が同じで流れる電流が半分になったとき、抵抗はどうなったか?グループで考えて説明をしました。
【川中Diary】 2021-12-16 12:42 up!
今日の授業
1年生の女子は柔道を始めました。柔道着で戦うのは、なかなか楽しいようで笑顔いっぱいの授業でした。
2年生は保健で病気の原因について学びました。自分たちのまわりにどんな病気の要因があるかを考え、意見を出し合いました。
【川中Diary】 2021-12-15 12:35 up!
今日の授業
3年生の水墨画は「富士山」です。年賀状にも使えそうな立派な絵に仕上がっています。
2年生はクロムブックを使って、高校調べを始めました。一人一校一学科を担当して川中だけの進路ガイドブックを作成します。
【川中Diary】 2021-12-14 12:28 up!
今日の授業
技術の木工では、釘の頭をつぶしていました。こうすることで、作品に釘を打った時に釘の頭が目立たなくなり、美しく仕上がります。
美術ではオリジナル筆入れを制作中です。木の筆入れにデザインを描いて、彫刻刀で掘っています。
【川中Diary】 2021-12-13 12:40 up!