◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

米百俵号が やって来た! 2

画像1 画像1
【1年生の利用の様子 1】…どれにしようかなぁ…

米百俵号が やって来た! 1

画像1 画像1
今月の米百俵号の訪問がありました。みんな、待ってました!

絆を深めるために 11

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は良いトレーニングができました。今日からのあいさつが楽しみですね。ふれあい朝会、終了です。低学年から退場。

絆を深めるために 10

画像1 画像1
 あいさつが楽しくなった人〜、たくさん手が挙がりました。

絆を深めるために 9

画像1 画像1
「おはようございます!」あいさつが得意になったかな?
〇です!

絆を深めるために 8

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おはようございます!」どの子も、みんなすばらしい!
 みんな〇です!

絆を深めるために 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おはようございます!」しっかりと目を見ていますね!
 〇です! こちらもすばらしい!

絆を深めるために 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おはようございます!」 すばらしい!〇です!

絆を深めるために 5

画像1 画像1
 「おはようございます!」 こちらも〇です!

絆を深めるために 4

画像1 画像1
 あちらこちらで始まりました!「おはようございます!」
 〇です!

絆を深めるために 3

画像1 画像1 画像2 画像2
これから、先生方とあいさつをします。その時に、しっかりと目を見てハッキリとしたあいさつができれば、先生方から〇をもらえます。一人二つ以上を目指しました。レッツ トライ!

絆を深めるために 2

画像1 画像1
 あいさつは、相手の目を見て、大きな声で言ってますか?

絆を深めるために 1

画像1 画像1
今日のふれあい朝会は、音楽室で行いました。今回のテーマは あいさつです。

おはようございます! 4

画像1 画像1
 今朝は ふれあい朝会があります。今日は何をするのかな?

おはようございます! 3

画像1 画像1 画像2 画像2
でも、学校に着くと、友達と楽しく話をしながら元気に教室へ向かいました。

おはようございます! 2

画像1 画像1
 今朝も寒くなりました。寒そうに登校する子どもたち。

おはようございます!

画像1 画像1
 雪がはらはら降る中、子どもたちがやって来ました。

おはよう! 深沢

画像1 画像1
1月12日
今日は、新年最初の水曜日でした。
でも、みんな すっかり忘れていました。
誰も「Good Morning!」と言いませんでした。
0h、大失敗です。
来週は、忘れずしっかりと
「Good Morning! Fukasawa」

Good Morning! Fukasawa

画像1 画像1
January 12th
It's the first Wednesday of the new year.
Everyone forgot completely.
Nobody said "Good morning!"…
Oh,mistake!
Don't forget next week,
"Good morning! Fukasawa".

冬の風物詩

画像1 画像1
111年前の1月12日、オーストリアのレルヒ少佐が、上越市で高田の陸軍青年将校たちにスキーの指導を行いました。これが日本で初めて行われたスキーの指導だったとされることから、記念日に制定されました。当時日本は雪上でも歩いて移動することがほとんどだった時代で、レルヒ少佐が雪上を滑るように進む姿を見た陸軍が、教えを請うたそうです。(当時は一本杖)新潟の冬の風物詩でもあるスキーを楽しみましょう!🎿近々、スキー授業が始まります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表