1/17 ミニ音楽発表リハーサル2![]() ![]() ![]() ![]() 左:4年生 右:6年生 (2年生は写真を撮りそこなってしまいました、明日当日を楽しみにしていてください。) 1/17 ミニ音楽発表リハーサル1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目に1・3・5年生 4時間目に2・4・6年生が実際の発表や動きの練習を行いました。 明日参観予定の保護者の皆様、楽しみにしていてください。 写真は3時間目の様子です。 左:1年生 中:3年生 右:5年生 1月17日(月)の献立
ごはん
手作りれんこんバーグ 浅漬け 白菜みそ汁 牛乳 ![]() ![]() 1/14 昼休みの様子![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(金)の献立
ちらし寿司
さっぱりあえ 長岡の雑煮 焼剣先するめ 牛乳 ![]() ![]() 1/13 健康委員会からのメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗いやマスク着用のイラストを貼り合わせて、一字一字作られています。 引き続き感染対策をしながら、学校生活を送りましょう。 1/13 昼休みの様子![]() ![]() ![]() ![]() (月・水・金は1〜3年生、火・木は4〜6年生です) とても寒い体育館ですが、4年生も5年生も元気にドッジボールをしていました。 1月13日(木)の献立
ごはん
車ふの揚げ煮 煮菜 田舎汁 牛乳 ![]() ![]() 1月12日(水)の献立
【スキーの日】
ごはん 鮫のかんずりごまソース 炒めなます スキー汁 牛乳 今年は「スキー発祥111周年」です。 スキー発祥の地が新潟県上越市ということから、上越市のメニューとしました。 人気の鮫にかけたかんずりごまソースは、ごはんにもよく合って、ごはんと一緒においしそうに食べていました。豚汁のようなスキー汁もそれぞれの材料に意味があります。教室に掲示したおたよりはよんだかな? 給食時間の音楽は100周年記念に新潟県が作成した「レルヒさんのうた」を流しました。お昼にはみんながレルヒさんのうたを口ずさんでいました! ![]() ![]() 1月11日(火)の献立
フルーツクリームサンド
もっちーミートグラタン ポトフ 牛乳 今日はお正月に飾っていたかがみもちを食べる「かがみびらき」の日です。お正月にたくさん食べたおもちですが、みなさんのおうちではどんな食べ方をしますか?給食ではパンの日に合わせて、おもちが入ったミートグラタンを作りました。おもちの苦手な人もひじき入りのミートグラタンとチーズの味でペロリと食べられました。 ![]() ![]() 2022年 最初の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() また、新型コロナウイルス感染予防のために、3密を避けるだけでなく、0密を目指すことのお話がありました。 健康と安全に気を付けながら子どもたちにとって飛躍の年となるよう頑張っていきます。 令和4年 学校開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みの課題を提出したり、冬休み中の思い出や新年のめあてを発表したりしたクラスもあります。落ち着いた環境ですぐに日常の学習に取り組み始めているクラスもあります。 子どもたちが戻ってくると、学校に活気がみなぎります。 今年もめあてをもって、一人一人成長していくことができるようにがんばっていきましょう。よろしくお願いいたします。 1月7日(金)の献立
【七草の日】
七草ぞうすい レバーのカラフルあえ 新春紅白ゼリー 牛乳 新年最初の給食はお正月で疲れたおなかに優しい給食です。 七草がしっかり入っているので、七草が苦手な人も食べられるようにとたくさんの具やだしで作った七草汁をごはんにかけました。「これすごくおいしい」と1年生にも大人気でした。家庭では食べる事のあまりないレバーも野菜と一緒にペロリ! 校長先生が朝お話してくれた十二支が描かれているゼリーも、自分の干支を探しながら喜んで食べていました。 今年もしっかり食べて、元気な体を作りたいですね。 ![]() ![]() 0106 明けましておめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今日は午前中に職員作業で、スキー置き場を設営しました。 さて、児童のみなさんは健康に冬休みを過ごせたでしょうか。 いよいよ明日から2学期後半が始まります。 明日元気に登校してきてくださいね。 12/24 よい冬休みを!![]() ![]() 元気に年末年始を過ごし、1月7日に会いましょう。 保護者の皆様、地域の皆様、1年間大変ありがとうございました。 2022年もよろしくお願いいたします。 かわいいサンタさんの教務室に!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵なクリスマス飾りを教務室にいた職員にプレゼントしてくれました。今年最後の学校登校日、心温まる時間でした。 今年最後の全校朝会 12/24![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、新町交番の方からおいでいただき、特に冬場の交通安全についてお話しいただきました。 明日から子どもが楽しみにしている冬休み。体育館は寒かったですが、気持ちは明日からの休みを楽しみにうれしくワクワクした気持ちでいたことでしょう。 12月24日(金)の献立
ガーリックライス
チキン赤ワイン煮込み もみの木サラダ クリスマスデザート 牛乳 クリスマスらしいメニューに「わぁ、すっごくおいしくてうれしい♪」の声がたくさん聞こえてきました。おうちでも今日か明日にクリスマスのごちそうがあるようなので、おなか一杯にならないようなメニューになっています。 乳・卵・小麦の入っていない、米粉と豆乳のかわいいツリーのデザートは「どこに売ってるの〜」とうれしそうに聞いてきます。箱を持ち帰ったクラスも多かったので、汚れを拭きとって数日飾ってあげてください。 ![]() ![]() 12/23 昼休みの様子![]() ![]() ![]() ![]() 手のひらに乗せて回す子もいました。 5年1組ではトランプで遊んでいる姿が見られました。 12月23日(木)の献立
【セレクトランチ】
ジャンボきつねうどん 大豆もやしのナムル 中華まんセレクト 牛乳 ![]() ![]() |