◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

Good Morning! Fukasawa

画像1 画像1
January 12th
It's the first Wednesday of the new year.
Everyone forgot completely.
Nobody said "Good morning!"…
Oh,mistake!
Don't forget next week,
"Good morning! Fukasawa".

冬の風物詩

画像1 画像1
111年前の1月12日、オーストリアのレルヒ少佐が、上越市で高田の陸軍青年将校たちにスキーの指導を行いました。これが日本で初めて行われたスキーの指導だったとされることから、記念日に制定されました。当時日本は雪上でも歩いて移動することがほとんどだった時代で、レルヒ少佐が雪上を滑るように進む姿を見た陸軍が、教えを請うたそうです。(当時は一本杖)新潟の冬の風物詩でもあるスキーを楽しみましょう!🎿近々、スキー授業が始まります。

深沢の冬 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 深沢町も、白い冬の中… 明日から天気は荒れ模様。

深沢の冬 2

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎から見える風景も、遠くの方は雨で白く煙っていました。

深沢の冬 1

画像1 画像1
 今日は、朝から曇り空。どんよりとした1日でした。

さようなら! またあした 3

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨降り敷く中、傘をさして帰って行きました。またあした。

さようなら! またあした 2

画像1 画像1
あいさつ後、ふれあいパトロールの方々が、子どもたちの列に付き添ってくださいました。

さようなら! またあした

画像1 画像1
「今日は ありがとうございます! よろしくお願いします!」
「さようなら!」

さようなら! またあした の前に… 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 集合完了!まずは、ふれあいパトロールの方々にあいさつ。

さようなら! またあした の前に… 2

画像1 画像1
そして今日、ふれあいパトロールの方が来てくださいました。

さようなら! またあした の前に… 1

画像1 画像1
5限が終わって、子どもたちが全員下りてきました。今日は、全学年5限後に下校です。

今日の「親切タイム」 6

画像1 画像1
一人で広〜い体育館の清掃に挑戦だ!
※ゴミを見つけてコツコツと!Good!

今日の「親切タイム」 5

画像1 画像1
 みんなで考えながら、教室の整理整頓をしました。

今日の「親切タイム」 4

画像1 画像1
隅の方を丁寧に掃いたら、こんなにゴミが出ました!こちらもナイス!

今日の「親切タイム」 3

画像1 画像1
いつもの清掃にあらず!こういう所までは、通常の清掃では なかなかできませんね。ナイスです!✌😉

今日の「親切タイム」 2

画像1 画像1
 3階でも、清掃を頑張っていました。

今日の「親切タイム」 1

画像1 画像1
玄関でマットのゴミとりをしていまーす(安心してください。サボって寝てませんよ)。

それぞれの昼休み 7

画像1 画像1
3年生が、龍神太鼓の楽器を決めていました。楽しみですね。

それぞれの昼休み 6

画像1 画像1
 今後の活動予定です。

それぞれの昼休み 5

画像1 画像1
活動の概要説明があり、確認した後、新しく入る現3年生への説明会がありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表