深沢の冬 1
今日は今年最後の登校日でしたが、空はどんより☁曇り空…。厳しい冬の風景が広がっていました。
【学校行事】 2022-01-10 10:47 up!
さようなら! また来年 4
去って行く子どもたち。2021年深沢小学校、終了です。
【学校行事】 2022-01-10 10:46 up!
さようなら! また来年 3
「さようなら」「さようなら」みんな、口々にあいさつして去って行きました。
【学校行事】 2022-01-10 10:46 up!
さようなら! また来年 2
必要な荷物を持って下校し今年も終了。個々に「さようなら」の声も。
【学校行事】 2022-01-10 10:46 up!
さようなら! また来年 1
冬休み前集会後、今日もみんなで下校です。そして今年最後の
「さようなら!」
【学校行事】 2022-01-10 10:45 up!
全校集会 13
【冬休み前集会】…校歌斉唱
最後は、みんなで校歌を歌って終わりました。
【学校行事】 2022-01-10 10:45 up!
全校集会 12
【冬休み前集会】…冬休みも生活について
生活指導担当から、冬休みの生活についての話がありました。まずは、感染症予防をしっかりと行い、健康に過ごすことと、雪や交通等に気を付けて、安全に過ごすことを確認しました。全員が元気な顔で1月7日に再会したいですね。
【学校行事】 2022-01-10 10:45 up!
全校集会 11
【冬休み前集会】…校長講話
校長講話では、最近あいさつが少しずつ良くなってきたことを話しました。そして1年を振り返る今、できなかったことより 何ができるようになったか、どんな成長があったかを見つけてほしいという話をしました。どの子にも確実に良くなったことがあります。それを家族で認め合い、次の年の希望につなげてほしいのです。次に感謝の気持ちを伝えてほしいということを話しました。民間の調査で「言われて嬉しいことば」の1位が「ありがとう」でした。感謝をしても、心の中に留めてしまうのは一番愚かなことです。本人は感謝をしているつもりでも、相手に伝わらなければ、何の意味もないばかりか逆に気持ちのすれ違いを生むことにも…。どんなにちょっとしたことでも「ありがとう」。当たり前だと思うことにありがたさを感じることにより、心豊かな人としての成長があるのです。
【学校行事】 2022-01-10 10:44 up!
全校集会 10
発表者に、みんなで拍手! みんなよく頑張りました!🙆OK
【学校行事】 2022-01-10 10:43 up!
全校集会 9
【冬休み前集会】…2学期前半の成果とこれからの目標 2
〔左:4年生代表児童の発表の様子〕
〔右:5,6年生代表児童の発表の様子〕
【学校行事】 2022-01-10 10:42 up!
全校集会 8
【冬休み前集会】…2学期前半の成果とこれからの目標 3
〔左:2年生代表児童の発表の様子〕
〔右:3年生代表児童の発表の様子〕
【学校行事】 2022-01-10 10:42 up!
全校集会 7
【冬休み前集会】…2学期前半の成果とこれからの目標 2
〔左:5年生代表児童の発表の様子〕
〔右:1年生代表児童の発表の様子〕
【学校行事】 2022-01-10 10:42 up!
全校集会 6
【冬休み前集会】…表彰 5
受賞者に、みんなで拍手! 次は、冬休み前集会です。
【学校行事】 2022-01-10 10:36 up!
全校集会 5
【冬休み前集会】…表彰 4
金賞(5年生)の表彰の様子です。
【学校行事】 2022-01-10 10:35 up!
全校集会 4
【冬休み前集会】…表彰 3
金賞(2年生)の表彰の様子です。
【学校行事】 2022-01-10 10:35 up!
全校集会 3
【冬休み前集会】…表彰 2
表彰(全体)の様子です。
【学校行事】 2022-01-10 10:35 up!
全校集会 2
【冬休み前集会】…表彰 1
開会に先立ち、秋に行われた中越教育美術展の入賞者の表彰を行いました。金賞2名を始め、多くの児童が入賞しました。
【学校行事】 2022-01-10 10:34 up!
全校集会 1
【冬休み前集会】
5限後、冬休み前集会を行いました。今回も時間前に速やかに整然と整列することができていました。今年の成果です!
【学校行事】 2022-01-10 10:33 up!
清掃 頑張りました! 5
体育館は広いけど、二人でコツコツやっていけば、時間内にちゃっと終わりまーす! いいぞ、ナイスだ!
【学校行事】 2022-01-10 10:33 up!
清掃 頑張りました! 4
今日はモップの交換日。先輩がしっかりと行ってくれました。
【学校行事】 2022-01-10 10:32 up!