〜和島小学校へようこそ〜

寅年生まれの人を見習おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、2学期後半戦がスタートしました。子どもたちの変わらぬ笑顔と元気な声が学校に戻ってきて、大変うれしく思います。
 全校朝会では、まず、あいさつ担当の5年生の男子が、私と新年のあいさつをする前に全校の子どもたちに向かって一言。「収まったと思った新型ウイルスが、ものすごい勢いで広がっています。マスク・手洗い・換気などの予防対策をしっかりして、元気に過ごしましょう。…明けましておめでとうございます。」何と言うことでしょう。私が言いたかったことをズバリ言ってくれました。新年早々大あっぱれ!です。
 講話では、次のような話をしました。「1月から3月は、あっという間に過ぎてしまいます。4月になって、進学・進級したときに、どんな自分になっていたいのか?イメージをしっかりもって、その自分に少しでも近づけるように努力し、一日一日を大切に過ごしてほしいです。そのために、寅年生まれの人を見習いましょう。」(ちなみに、寅年生まれの人は…『とても前向き』『何事にも強い気持ちをもってチャレンジする』『たとえ失敗したとしても、あきらめずに何度も立ち向かっていく』『誰とでも仲良くすることができ、周りの人を楽しませてくれる』そうです。諸説あります。)
 最後に、芸術的作品を紹介します。とある教室に、新年を迎えた子どもたちへのメッセージに添えられていたチョークアートです。まさに大あっぱれです!プロ級です。別の道を選んだ方がいいのではないかと思うほどです。(それは困りますが…)このチョークアートを描いた職員はズバリ…?子どもたちに聞いてみてください。口コミで広がっているかもしれません。

明けましておめでタイガー!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。新たな年がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
 子どもたちの生活の様子はいかがでしょうか?私も含めて、そろそろお正月気分から抜け出して、規則正しい生活をするとともに、冬休みの課題の仕上げに取り掛かってほしいと思います。
 今年は寅年です。トラのように元気に、勇気をもって、いろいろなことに『ガオー!』と気合を入れてがんばりましょう。期待していますよ〜。今年も、あっぱれ!をたくさん出したいなと思っているので。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31