◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

中学年の授業の様子 1

画像1 画像1
3,4年生社会…【 地域の方から聴く昔の暮し👴👵 】(その1)
3,4年生が社会で取り組んでいる、郷土の歴史や産業の学習の一環として、地位の方をお招きし、昔の話を聞かせていただく学習を行いました。
※地域の方が来られました。

低学年の授業の様子 4

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生体育4…足掛けやコウモリなど、一人一人が工夫をして演技を行いました。

低学年の授業の様子 3

画像1 画像1
1,2年生体育3…今日は一人一人がみんなの前で発表しました。

低学年の授業の様子 2

画像1 画像1
 1,2年生体育2…さあ、次は鉄棒を使って技の練習だ!

低学年の授業の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生体育1…蹴り上げるためのトレーニング、逆立ち〜!
みんな、頑張ってる! 積極的!

児童朝会 13

画像1 画像1
 児童朝会、終了です。きちんと並んで退場します!

児童朝会 12

画像1 画像1
健康委員会の発表後、教頭が、市内でコロナウイルス感染者が出た学校への配慮について話をしました。苦しんでいる仲間、不安に思っている仲間のことを考え、思いやる心をもつことの大切さを確認しました。―事態の終息をお祈りいたします。―

児童朝会 11

画像1 画像1
しっかりと準備をして、🎤練習も重ねたのでしょう。内容も、発表の仕方も、大変良い発表でした。
☆健康委員会、頑張りました!

児童朝会 10

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後は、栄養についても大事なことを発表していました。
※これは、各ご家庭でお願いします!

児童朝会 9

画像1 画像1
 これも、健康な体と心をつくるために必要なことですね!
 ぜひ、実践を!

児童朝会 8

画像1 画像1
 手描きの絵が、とってもいいですね!ステキ✨な資料です!

児童朝会 7

画像1 画像1 画像2 画像2
手洗いや睡眠についても、感染症予防の見地から、しっかりと提案できました。

児童朝会 6

画像1 画像1 画像2 画像2
マスクの機能や正しい着用について、手作りの資料なども交え 分かりやすく説明していました。

児童朝会 5

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症予防の必須アイテム、マスクの機能についてのクイズ!ウイルスを通さない機能が一番優れているのは、どのマスク?ハーイ!×多

児童朝会 4

画像1 画像1
健康委員が前に出て今日のテーマと目的について話しました。分担して、しっかりと伝えることができていました。

児童朝会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
総務委員会が総合司会を務め、しっかりと整列をさせました。児童朝会、開始です。

児童朝会 2

画像1 画像1
今朝も、子どもたちの集合状態はよかったです。時間より早く集まり、防寒着を着て静かに座っていました。

児童朝会 1

画像1 画像1
今回の児童朝会は、健康委員会の企画運営でした。テーマは「感染症を予防しよう」です。健康委員の子どもたちが準備をしています。

おはようございます! 3

画像1 画像1
 今日は、児童朝会があります。すぐに教室へGO!

おはようございます! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
寒さもあって、子どもたちは足早に玄関に入っていきました。
もちろん、英語のあいさつは忘れずに。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表