きょうの授業、ピックアップ! 〜枕草子の世界〜![]() ![]() 古典を取り扱っています。 古文と言えば、現代とは異なる言葉を用いたり、文法も全く違ったりし て、とっつきにくいという印象をもつ生徒も多いかもしれません。 『枕草子』は、清少納言が記した日本最古の随筆と言われています。平 がなを中心とした和文でつづられていて、当時の貴族女性の生活などがよ く描かれていると言われています。一話ずつの短い文章でありながら、中 関白家の没落と中宮定子の不幸が、実に軽妙なタッチで描かれます。 生徒は、「春はあけぼの」で始まる有名な文を、教師が音読した後に続 いて、クラス全員で読んでいきます。難しい文もありますが、読んでいる うちにリズムが頭に入ってくるのと同時に、何となく意味も少しずつ分か ってくるような気がします。 冬はつとめて。雪の降りたるは、言ふべきにもあらず。 霜のいと白きも、またさらでも、いと寒きに、火など急ぎおこして、炭 持てわたるも、いとつきづきし。 昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶(ひおけ)の火も、白き灰 がちになりて、わろし。 生徒は原文に触れながら、千年以上も前に暮らしていた日本人が感じて いたことと、現代人が感じていることに、実はさほどの大きな違いがない ことに気付きます。古文を学ぶ大きな意義でもあります。 キムタクチャーハンのレシピ公開!![]() ![]() が、「ぜひ、レシピを知りたい!」というご要望にお応えして、栄養士に レシピを作成してもらいました。 → キムタクチャーハンのレシピ 家庭用に中学生4人分の分量で紹介されています。ぜひ、ご家庭でも挑 戦いただければと存じます。 漢字検定のご案内![]() ![]() 用の申し込み封筒を受け取ってください。今回の漢字検定は今年度、校内 で実施する最後の漢字検定となります。 ・受検期日 11月5日(金) 放課後 ・申し込み 9月27日(月) 朝 ※申し込みは上記の申し込み封筒に現金を添えて行います。 朝のうちに教員へ直接、手渡しでお願いします。 ※保護者の方でお急ぎの場合は、学校へお電話ください。TEL52-3838 (参考) 受検料 準1級 4,500円 2級 3,500円 準2〜4級 2,500円 5〜7級 2,000円 きょうの授業、ピックアップ!〜英作文に挑戦!〜![]() ![]() 週末にひかえた体育祭の準備に集中‥‥といいたいところですが、そこは 受験生の悲しいさだめ、勉強にも力を注がねばなりません。 きょうは英作文に挑戦です。英作文というと、入試問題の中でも難易度 が高い問題として考えられます。単語も頭に入っていなければいけません し、文の構造も理解していなければいけません。 カナダの公用語は英語とフランス語です。 日本語でいえば簡単な文章を英語ではどうあらわすのでしょう。一人ず つ考えていてもらちが明かないので、各グループで答えを導きます。 English and French is official Language. 一見、正解のように見えますが、「カナダの」が抜けています。これは 文末に、”in Canada” と付け足すことを学びます。 次に「英語」と「フランス語」と二つあるのだから、be動詞は is では なく、 are を用いることも重要な指摘。 結局、完全正解のグループはいませんでしたが、これはこれで重要なス テップです。なぜなら、人間は一つくらい間違っていた方が記憶に残りや すいからです。人間は間違うことで賢くなる――教室は間違う場所だ、と いう有名な詩につながる発想です。 公立高等学校で募集学級計画の正式発表!![]() ![]() 学級計画(案)を別紙のとおり公表しました。 今後、9月県議会、10月の定例教育委員会で正式決定します。 中越地域の高等学校についての増減を以下にご紹介します。下記以外の 公立高等学校・学科では学級数の増減はありません。 ・長岡大手 普通科 +1 (学級増) 5学級→6学級 ・長岡向陵 普通科 +1 (学級増) 5学級→6学級 ・長岡農業 農業科 +1 (学級増) 3学級→4学級※ ・柏崎常盤 普通科 +1 (学級増) 2学級→3学級 ※長岡農業は、生産技術、食品科学、生活環境をくくり募集し、入学後 に各学科に振り分ける。 なお、長岡を中心とした中越地域においては、令和3年度から4年度に かけて225名の中学校卒業生が増加します。今回の学級増による定員は 200名増です。必ずしも「高校に入学しやすくなった」というわけでは ないことをご理解ください。 きょうの給食は、減塩うま味ランチ!![]() ![]() ごはん さばのピリ辛だれ 磯香和え 塩鶏汁 牛乳 きょうは、減塩うま味ランチです。長岡市内の栄養士が腕によりをかけ て減塩とおいしさの両立を考えたメニューです。 さばのピリ辛だれは、いつもよりピリッとした辛みがきます。これも、 減塩の工夫の一つです。 磯香和えは定番メニュー。生徒にも大人気です。以前は、「レシピを知 りたい!」という生徒のリクエストもありました。 → のり酢和えのレシピ! 秀逸なのが塩鶏汁。このおいしさは近年の汁ものでのナンバーワンに近 いのではないでしょうか。たくさんのきのこや野菜が勢ぞろいしつつも、 塩味でしっかり味をまとめています。あっさりとした味わいの中に鶏肉の うま味がじわっとわいてくる感じです。また、厚揚げも味わいに花を添え ています。 1食当たり2.5グラムは素晴らしい。でも、9月後半に1食2.4グ ラムの「長岡地場もんランチ」もひかえています。こちらも楽しみ! クマの目撃情報![]() ![]() 36件、痕跡15件)です。ご注意ください。 ・日時 9月6日(月) 17:45ごろ ・場所 長岡市水沢地内の道路 ・頭数 体長80cmくらいのクマ1頭が道路横断 ・移動 不明 ・原因 不明 進路だより第5号(R3.9.7発行)![]() ![]() ール等の中止・変更・再募集等の情報です。文書で配付しましたが、以下 からPDF文書にてダウンロード可能です。ぜひ、ご覧ください。 → <swa:ContentLink type="doc" item="17809">進路だより第5号(R3.9.7発行)</swa:ContentLink> 学級対抗「学習時間日本一周」、最終結果は?![]() ![]() 組が14日目、最終日となりました。 1年1組 愛媛県(通算38時間) 1年2組 広島県(通算34時間) 2年1組 長崎県(通算42時間) 2年2組 長崎県(通算42時間) 2年3組 徳島県(通算37時間) 3年1組 大分県(通算43時間) 3年2組 日本一周達成! (通算56時間) 3年2組は最初から独走でゴール、3年1組も、あとわずかで日本一周 達成でした。 さて、きょうから体育祭にまっしぐら‥‥と言いたいところですが、家 庭学習は日々続きます。まず、これから返却される予定のテストをしっか り見直し、同じ失敗を繰り返さないようにしたいものです。また、ふだん の家庭学習の体制を見直すようにしましょう。 「トチオノアカリ」に参加します!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() は美術部や多くのボランティアの生徒が参加していた「トチオノアカリ」 ですが、ここ2年間、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模縮小 せざるを得ない状況です。 そんな中でも「今、できること」を考え、工夫し、「トチオノアカリ」 実行委員のみなさんから、提案をいただき、中学生も参加することになり ました。 生徒が制作しているのは、「トチオノアカリ」の灯籠に貼り付けるため の透明シートです。このシートに、それぞれの願いを記入して、谷内通り に飾ることになります。 様々な願いが書かれています。中にはイラスト入りの手の込んだものも あります。多いのは「旅行に行きたい」というもの。この夏、どこへも行 けなかった中学生が、一番やりたいことなのかもしれません。 学級対抗「学習時間日本一周」、12日目の結果は?![]() ![]() 組が11日目となりました。 1年1組 大阪府(通算29時間) 1年2組 岐阜県(通算24時間) 2年1組 山口県(通算35時間) 2年2組 岡山県(通算32時間) 2年3組 大阪府(通算29時間) 3年1組 香川県(通算36時間) 3年2組 鹿児島県(通算46時間) いよいよ大詰め。3年2組は最終の沖縄が目前です。3年1組は四国上 陸も、2年1組が山口県まで迫っています。最後に逆転を許さないように したいものです。 長いレースもいよいよテストは最終日。どこまで時間を有効に使って、 成果をあげるかが大事です。全員がつらさ、苦しさを乗り越えてがんばり ましょう。 きょうは期末テスト1日目です!![]() ![]() 暑さをやわらげるため、ほぼ大多数の生徒が体操着でテストを受けていま す。一部、肌寒さを感じている生徒は制服です。 1年生の2時限目は国語。聞き取りテストなどもあります。難しい問 題もありますが、ぜひがんばってほしいところです。 学級対抗「学習時間日本一周」、11日目の結果は?![]() ![]() 組が10日目となりました。 1年1組 京都府(通算26時間) 1年2組 愛知県(通算21時間) 2年1組 岡山県(通算32時間) 2年2組 大阪府(通算29時間) 2年3組 奈良県(通算27時間) 3年1組 島根県(通算33時間) 3年2組 長崎県(通算42時間) 早くも終盤戦を迎えています。3年2組は九州上陸と圧倒的です。ただ し、3年1組は後ろから2年1組がひたひたと迫るのが不気味なのでは? いよいよテストは明日が初日。またしても土日をはさむため、3年2組 は、がんばれば47都道府県制覇が達成できる見通しが立ってきました。 他クラスもぜひ、追いすがってほしいところです。 新人大会について(速報)![]() ![]() ありました。現段階では「その他の大会は実施」ですが、今後変更の可能 性もあることをご承知おきください。 1 中越合同新人水泳大会について (1)9月9日に予定していた大会は、中止とする。 (2)現段階では、代替の活動(大会)は行わない。 2 中越合同新人柔道大会について (1)9月22日に予定していた大会は、中止とする。 (2)現段階では、代替の活動(大会)は行わない。 3 長岡市三島郡・県央地区中学校合同新人陸上競技大会について (1)9月22日に予定していた大会は、10月6日に延期する。 (2)県央地区を除いた長岡市三島郡の学校だけで行う。 (3)今後の感染状況によって、変更する場合がある。 4 その他の各種大会について (1)10月6、7日に実施する予定である。 (2)今後の感染状況により、規模縮小または中止の場合もある。 今後、詳細が分かり次第、お知らせします。 学級対抗「学習時間日本一周」、10日目の結果は?![]() ![]() 組が9日目となりました。 1年1組 滋賀県(通算24時間) 1年2組 富山県(通算19時間) 2年1組 大阪府(通算29時間) 2年2組 京都府(通算26時間) 2年3組 三重県(通算25時間) 3年1組 兵庫県(通算30時間) 3年2組 愛媛県(通算38時間) 3年2組は四国をほぼ制覇し、九州上陸が目前です。3年1組も中国地 方を追走しています。2年生が近畿付近を争っています。1年生も、上級 生を追い掛け、プレッシャーを与えてほしいものです。 オープンスクールの中止について(9月17日予定)![]() ![]() としました。楽しみしておられた保護者のみなさまには、大変申し訳あり ませんが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 以下は文書にて配付したものです。PDF形式で以下からダウンロード が可能です。 → <swa:ContentLink type="doc" item="17746">オープンスクールの中止について(9月17日予定)</swa:ContentLink> 学級対抗「学習時間日本一周」、9日目の結果は?![]() ![]() 組が9日目となりました。 1年1組 滋賀県(通算24時間) 1年2組 山梨県(通算17時間) 2年1組 京都府(通算26時間) 2年2組 滋賀県(通算24時間) 2年3組 福井県(通算23時間) 3年1組 奈良県(通算27時間) 3年2組 山口県(通算35時間) 3年2組は「独走態勢」ですが、3年1組や2年1組も必死で追ってい ます。負けないでがんばってほしいところです。 部活動の停止について(お願い)![]() ![]() と、県内全域に県独自の「特別警報」が発令されたことを踏まえ、今後、 長岡市教育委員会の指導を受け、9月1日(火)〜16日(木)までの間 の部活動を停止します。詳細は添付ファイルをご覧ください。 学校においては、これまで同様に感染予防対策の徹底を図っていきます が、学校外での活動や家庭内においても、下記のとおり生徒はもちろん、 保護者のみなさまにつきましても、感染予防及び感染拡大防止の取組の徹 底をお願いします。 学校発文書→ <swa:ContentLink type="doc" item="17721">部活動の停止について</swa:ContentLink> 市教委通知→ 部活動指導上の留意事項について 学級対抗「学習時間日本一周」、8日目の結果は?![]() ![]() 組が8日目となりました。 1年1組 石川県(通算22時間) 1年2組 山梨県(通算17時間) 2年1組 石川県(通算22時間) 2年2組 愛知県(通算21時間) 2年3組 石川県(通算22時間) 3年1組 石川県(通算22時間) 3年2組 兵庫県(通算30時間) 勝負の土日を終え、かなり差が開いてきました。3年2組の独走が続き ます。きょうから放課後の部活動停止期間です。1,2年生は時間を有効 に用いてがんばりましょう。 食育だより及び給食献立表(令和3年9月)![]() ![]() ダウンロード可能です。ぜひ、ご利用ください。 食育だより令和3年9月 →食育だより令和3年9月号 給食献立表令和3年9月 →給食献立表令和3年9月 |