中越地区大会結果速報(サッカー・女子バスケ)
〇サッカー
秋葉 VS 与板 2 − 1 勝利 〇女子バスケットボール 秋葉 VS 堤岡 48 − 61 惜敗 中越地区大会結果速報(女子バスケ)
〇女子バスケットボール
秋葉中 VS 東北 68 − 24 勝利 → 第2回戦へ 中越地区大会結果速報(男バスケ・野球)![]() ![]() 秋葉中 VS 長岡西 47 ー 85 惜敗 〇野球 秋葉中 VS 長岡東 2 − 4 惜敗 COMPASSの送付が遅れます!![]() ![]() 学校の選抜方法一覧等を掲載したパンフレット(COMPASS)の送付 時期について、このたび下記のとおり遅れるとの連絡がありました。 (変更前) → (変更後) 6月中旬 → 7月上旬 きょうの授業、ピックアップ! 〜俳句の鑑賞〜![]() ![]() 俳句を題材に取り上げていました。『俳句十句』は、これまでの有名な句 を10句取り上げています。その中から一つを選んで、自分なりの鑑賞に ついて、発表しているところです。 発表の生徒が選んだ句は、 星空へ店より林檎あふれおり 橋本 多佳子 橋本多佳子さんは昭和を代表する俳人です。戦後俳壇の女流スターで、 女性の哀しみや不安を女性特有の微妙な心理によって表現するのが得意な 方です。前掲の句を読んで、生徒は、 「星空と林檎は、全く違う取り合わせだけれど、よく読んでみると、つな がりが何となく分かってくるのがおもしろい。」 などと感想を述べていました。全く異なる年代である橋本さんと生徒が、 星空や林檎のつながりを一緒に感じることに楽しさがあります。 鑑賞はどれが正解で、どれが間違いということはありません。全て自分 なりの感じたことを堂々と自信をもって述べることができれば満点です。 中越地区陸上大会結果![]() ![]() 男子・1500メートル ・2年 Aさん 4分43秒05 ・2年 Bさん 4分43秒46 2名とも自己ベストを大幅に更新しましたが、残念ながら決勝には進め ませんでした。 不審者に関する情報について![]() ![]() でも注意をお願いします。また、ふだんから不審者対応について家庭でも 話題にしていただければと思います。 〇日時 6月13日(日)午後1時30分ごろ 〇場所 市内の店舗駐車場 〇状況 女子児童が友人を待っていたら、男に「ミニスカート?」と声を 掛けられた後にスカートをめくられた。 〇特徴 ・年齢 50〜60歳代 ・体形 身長160センチ前後の小太り ・上衣 灰色半袖Tシャツ ・下衣 紺色ジーパン ・髪型 短髪白髪交じり 〇対応 ・事案があればすぐ110番 ・その場で大声を出し、周囲に知らせる。 ・外出時は複数で行動する。 令和4年度・公立高等学校選抜検査の概要について![]() ![]() 速報がありました。県教育委員会・高等学校教育課より連絡があるものと 思われます。以下、概要をお知らせします。 1 令和3年度に行った出題範囲の縮減は行わない。 〇令和3年度の学力検査は、新型コロナウイルス感染防止のための臨時 休校が全県で行われたため、出題範囲を減らしました。 〇今後、新潟県全体での臨時休校措置が行われない限りは、出題は従来 と同様、中学校3年間で学習した範囲全体となります。 2 特色化選抜出願のための実績要件は令和2年度までの要件に戻す。 〇令和3年度の特色化選抜は、新型コロナウイルス感染のため、大会や コンクール等が行われなかったため、大会やコンクール等の実績に基 づかない出願が行われていました。令和4年度は、再び大会・コンク ール等の実績がある生徒について、特色化選抜の受検を認めることに なります。 (例・令和2年度の実績要件‥‥令和4年度は変更の可能性あり) 〇長岡高・理数科(自然科学の研究) 中学校在学中に,全県レベルの科学コンクールなどで最優秀賞と判 断できる成績を得た者,または全国レベルの科学コンクールなどに出 場・出品して優秀な成績を得た者 〇長岡大手高・普通科、家政科(水泳男女) 都道府県中学校総合体育大会ベスト8 〇長岡商業高・総合ビジネス(バレーボール・女子) 以下のいずれかの実績を有する者 ・都道府県中学校総合体育大会の登録選手 ・スポーツ協会加盟団体主催の全国大会出場 ・全国都道府県対抗中学バレーボール大会新潟県選抜チームの候補 選手 ・新潟県強化指定選手 3 特別追検査は令和4年度も実施する予定。 〇令和3年度は、新型コロナウイルス感染症罹患者等のための特別追検 査を行うことになりました。 〇令和2年度以前は、インフルエンザ等の感染症や負傷など、やむを得 ない事情により、一般選抜学力検査や学校独自検査を欠席した人は、 翌週に追査を受けることができました。 〇令和3年度は、それとは別に、新型コロナウイルス感染症に罹患又は 濃厚接触者に特定されたこと等により,一般選抜の本検査及び追検査 を受検することができなかった者を対象とする特別追検査を,令和3 年3月22日(月)に行うことにしました。この方針が令和4年度の 選抜検査でも引き続き受け継がれていくということです。 昆虫採集・標本づくり体験教室のご案内![]() ![]() 本づくり体験教室をを開催します。学校に案内が来ましたので、ぜひ興味 のある方はお申し込みください。詳細は以下のPDF形式の文書をご覧く ださい。 → <swa:ContentLink type="doc" item="16813">昆虫採集・標本づくり体験教室のご案内</swa:ContentLink> 1 開催日 7月17日(土) 2 時間 昆虫採集 ;午前9時30分〜11時00分 標本づくり:午後1時00分〜 4時00分 3 会場 東山ファミリーランド・長岡市教育センター 4 参加 200円、定員は各回25組 5 申し込み スマートフォンやタブレット、パソコンから申し込み (上記のPDFにQRコードがあります) 小中学生・天体観察会のご案内![]() ![]() 開催します。学校に案内が来ましたので、ぜひ興味のある方はお申し込み ください。詳細は以下のPDF形式の文書をご覧ください。 → 小中学生天体観察会のご案内 1 開催日 ・第1回 7月20日(火) ※雨天中止 ・第2回 7月27日(火) ※雨天中止 ・第3回 8月20日(金) ※雨天中止 2 時間 全て午後7時30分〜9時00分 3 会場 長岡市教育センター(長岡市三和2−8−20) 4 参加 無料、定員は各回15組 5 申し込み スマートフォンやタブレット、パソコンから申し込み (上記のPDFにQRコードがあります) きょうの給食は、地場もんランチ!![]() ![]() ごはん 鶏の塩麴カレー焼き キャベツとチーズのサラダ 切り干し大根のみそ汁 牛乳 きょうは地場もんランチ。長岡近郊の給食食材を活用したメニューを月 1回、提供しています。 きょうの目玉は、鶏肉の塩麹カレー焼きです。塩麹に漬けておいた鶏肉 をカレー風味で照り焼きにしています。塩麹は、長岡でも有名な発酵食品 の一つです。鶏肉を塩麹に漬けてから調理することで、柔らかくジューシ ーに仕上がります。 キャベツとチーズのサラダはチーズの風味がとてもよく効いています。 ツナや大豆も含まれていて、野菜嫌いでも、たくさんの種類を食べること ができるはずです。 みそ汁は切り干し大根がたっぷりで、先日のシャキシャキメニューがま だ続いているかのようです。厚揚げやえのき、にんじん、小松菜などの具 材が豊富です。 「麹はカビの一種」などと聴くと違和感を覚えるかもしれません。しか し、醤油や酒、みそなどの発酵食品は、今や人間の生活には欠かせない食 品ばかりです。カビや細菌でも人間の役に立つ生物もいることを覚えてお きたいものです。 クマに関する情報及びスクールバスの変更について![]() ![]() ありました。 緊急対応として、本日、スクールバス8号車の運航を中止し、保護者の 方からの迎えをお願いしました。急なお願いにも関わらず、多くのみなさ まから送迎いただき、ありがとうございました。 なお、明日(6月11日)の8号車スクールバスの運行も中止します。 ご家庭からバス停までの安全確保が困難なためです。急ではありますが、 ご理解とご協力をお願いいたします。 ご不明な点は、秋葉中学校・教頭までご連絡願います。 (0258−52−3838) 生徒が選んだ栃尾地域交流拠点施設の愛称!![]() ![]() 愛称の選考をしてもらいました。中学生が選ぶのは、800点を超える応 募作から5点を予備選考するものです。 さっそく生徒会の役員に依頼したところ、以下の五点を選考してもらい ました。 ICOTT!栃尾 あいぼ くろすてらす栃尾 栃ラボ ろびらき どれも素敵な響きの愛称です。ひとまず上記を地域振興課に回答し、そ の後は、その他の団体からの予備選考も交えた候補の中から、大人の選考 委員会を経て、決定します。どんな愛称に決定するか、楽しみですね。 オンライン会議で!![]() ![]() ![]() ![]() した。とはいっても、本来は上越市開催なのですが、コロナ感染防止のた め、全てオンラインの会議になりました。 様々な情報提供が画面上を通じて行っていました。群馬県の中学校から の実践発表を行っていただきました。生徒会活動の実践など、大変参考に なる実践でした。 午後からは、オンラインの会議です。栃木県、長野県の校長先生と会議 をしました。県によって中学生の実態は様々ですが、どこも同じような課 題を抱えていることに気付きました。 ネット回線を利用したオンライン会議は、直接対面するのと違い、もど かしい部分は確かにありますが、わざわざ県境を越えて出掛ける必要がな いだけに、とても便利です。これからも活用の範囲が拡がればいいと思い ました。 きょうは、入梅メニュー!![]() ![]() いわしのかば焼き丼 梅おかか和え 味噌かき玉汁 牛乳 きょうは入梅メニュー。暦の上での「入梅」です。ところが、ここ最近 は梅雨前線が消失していました。つい、きのうになり、九州から中国一帯 に梅雨前線が現れ、今は西日本が雨の予報です。北日本は真夏日が続くと いう状況です。入梅の時期にしっかり栄養を付け、うっとおしい梅雨を乗 り切ろうというメニューです。 かば焼き丼はいわしの開いたものを揚げました。例によって甘辛いたれ が魅力です。たれがごはんに染みていて、ベストマッチです。 梅おかか和えは、梅肉とかつお節をまぶした和え物です。風味がよく、 さっぱりといただけます。 かき玉はみそ汁仕立てです。卵がとてもマイルドに様々な具をまとって いて、するりとのどを通ります。 暑さで体調を崩す生徒が多くなっています。まず、しっかり睡眠をとる こと、次に栄養補給です。ご家庭でもぜひ、健康維持にご留意ください。 楽しい子育てキャンペーン「三行詩」作品応募のお願い![]() ![]() しい子育て全国キャンペーン・三行詩募集」の締切が近づいてきました。 すでに何名かの保護者のみなさまから提出いただいておりますが、まだ 応募されておられない方もおられます。 応募用紙は以前、家庭配付済みですが、以下にPDF文書として添付し ました。 → 楽しい子育てキャンペーン「三行詩」応募用紙 6月14日(月)に学校より郵送する予定です。ぜひ、多くの方に応募 いただけるよう、お願い申し上げます。 ・応募方法 以下のいずれかでお願いします。 その1 「学校情報配信アプリ」アンケートに回答いただく その2 14日(月)までに生徒を通じて学校へ提出いただく その3 14日(月)までに学校へFAX送付いただく →番号 0258-52-3654 なお、以下に「三行詩」の昨年度の入賞作品のアドレスを掲載しました ので、参考にしていただければありがたく存じます。 ・作品例 → http://nippon-pta.or.jp/news/apleht0000001jtu-a... (日本PTA全国協議会ホームページ) きょうの授業、ピックアップ! 〜![]() ![]() コのりのキキ』を題材に取り上げていました。この物語は別役実の短編童 話の一つです。空中ブランコのりのキキは、サーカス界のトップスター。 しかし、彼女は自分の得意技である三回宙返りが、いつかは他の誰かがや ってしまうのではないかと不安でした。予感は的中。はたしてキキは…。 他人や社会から見た「自分」の姿と、自分自身が考えている「自分」と の間で、人はどのように生きていくべきなのかについて、考えさせられる 物語です。 この日の授業では、物語に登場する人物どうしの関係について考えてい ました。たとえば、「団長」はキキにとってどんな存在なのか。様々な登 場人物の人物像を考えています。 若い世代にとって、自分自身がどう生きていくかを考えることはとても 重要です。さらに、周囲の人との人間関係をどのようにつくっていくか、 大事なテーマです。物語をとおして、自分自身、まわりの人との関係につ いて考えを深めてほしいと思います。 きょうのカミカミ献立はししゃもと切り干し大根!![]() ![]() ごはん ししゃも 切り干し大根の炒め煮 青菜のみそ汁 牛乳 きょうのカミカミ献立はししゃもと切り干し大根です。 ししゃもは、実はししゃもじゃなかった! 本物のししゃもは‥‥実は 北海道で秋の10月、11月しか食べられない貴重なもので、キロ当たり 1800円の高級魚でした。 一般に流通している「ししゃも」のほとんどは、「カペリン(別名から ふとししゃも)」という魚なのです。からふとししゃもはアイスランド、 ノルウェー、ロシア、カナダで漁獲されているもので、日本で売られる大 多数の「ししゃも」がこれでした。 きょうの「からふとししゃも」は、おなかに卵を抱えていて、ぷちぷち と食感よく食べられます。まさにカミカミ献立ですね。 次に切り干し大根。切り干しは大根を乾燥させてつくるのはご存じのと おり。様々な食品がある中、切り干し大根はいまだに昔ながらの手作りで 生産しています。大根を短冊に切り、2日ほど天日に当てて乾かした後、 蒸して軟らかくします。その後、天日に干してしっかりと乾燥させて仕上 げます。冬の寒い空気にさらした方がよりおいしくなるそうです。 きょうの「炒め煮」は、味付けが甘く、ごはんにぴったりのおかずでし た。さつま揚げも味わいを深めています。 青菜のみそ汁はやっぱり具だくさん。青菜のほか、えのき、ねぎ、干し 椎茸、じゃがいも、豆腐など、実にバラエティに富んでいます。 歯と口の健康週間もきょうで終了です。明日は入梅献立、来週月曜は地 場もんランチと続きます。火曜・水曜の地区大会に向けて、しっかり栄養 補給してほしいところです。 中越大会激励会を行いました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 競技は以下のとおりです。 野球、サッカー、バスケットボール(男女)、バレーボール(女) 卓球、剣道、柔道、バドミントン、陸上 ぜひ、全員が元気で大会に参加できるよう、健康に留意し、これからの 生活を送ってほしいと思います。 きょうの給食は「減塩うま味ランチ」&「かみかみ献立」!![]() ![]() み献立」が両方味わえる献立です。メニューは以下のとおりです。 ごはん 大豆とごぼうの味噌がらめ 小松菜のじゃこ和え 肉じゃが 牛乳 まず、目を引くのが大豆とごぼうの味噌がらめです。味噌が甘い味付け で、とてもごはんによく合います。これだけで、ごはん一杯が楽に食べら れそうです。 小松菜は、ちりめんじゃこと和えてあって、とても味わい深くなってい ます。「ちりめんじゃこ」とは、いわしの稚魚を釜で塩ゆでし、天日に干 してしっかり乾燥させたものです。カタクチイワシが大部分ですが、ウル メイワシやマイワシなども使われています。大きくなれば、全て煮干しに 使われる魚です。 肉じゃがは、本当に具だくさん。ごろごろしたじゃがいも、にんじん、 玉ねぎ、いんげん、豚肉、しらたきなどが豊富です。「汁物」ですが、同 時に野菜などがしっかり取れます。 きょうの減塩メニューのポイントは「かみごたえ」です。よくかむこと で素材の味がしみ出してきて、たとえ薄味であってもおいしく食べられま す。かむことは単に消化によいだけではなく、体によい様々な効能があり ますね。 |