◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

自分の健康を守る! 2

画像1 画像1
3,4年生 フッ化物洗口始め! グビッ!― 飲んでませんよ ― 

自分の健康を守る! 1

画像1 画像1
今朝 フッ化物洗口をしました。3,4年生が準備をしています。

おはようございます! 4

画像1 画像1
 今日も楽しく頑張りましょう!12月も、ちょうど半分です。

おはようございます! 3

画像1 画像1
 今日も友達と玄関で落ち合って、仲良く教室へ向かいます。

おはようございます! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 しばらくすると、次々に子どもたちがやって来ました!

おはようございます!

画像1 画像1
週の後半、木曜日の朝です。雨が降らなくてよかったですね。

文明の進化

画像1 画像1
131年前の12月16日、東京市内と横浜市内の2区間で日本初の電話事業が開始され、東京千代田区に設置された電話交換局が始業しました。当時の電話は、電話交換局に常駐する交換手に電話相手を取り次いでもらうスタイルで、24時間営業でした。ちなみに加入電話は東京が155台、横浜が44台で、電話料金は定額制となっており、東京は40円横浜は35円でした。40円は今の約20万円と、相当な割高料金となっていました。それが、百年少し経った今では、個人が手のひらサイズのカメラ&各種多機能付電話を持ち歩き、どんどん便利で安くなっています。先日、ある日本人が、一人50億円もの大金をかけて宇宙旅行に出かけました。我々には「なんじゃ、そりゃ」と思うことも、50年後には普通のことのようになっているのかもしれません。そんな時代を担う「子どもたちの進化」も楽しみです。

深沢の空 4

画像1 画像1
穏やかな夕暮れ前。日暮れが早くなり 季節は少しずつ冬へ…

深沢の空 3

画像1 画像1
子どもたちが帰る頃にはまた晴れました。そして空には満月に近い月が!🌖

深沢の空 2

画像1 画像1
 ところが、昼過ぎには⛆雨! ありゃ〜…😞

深沢の空

画像1 画像1
 今日は、天気が良く変わりました。朝は、晴れです。
※ダイナミックな雲!

さようなら! またあした 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 しっかりと並んで帰って行きました。またあした!

さようなら! またあした 3

画像1 画像1
6限後は、2〜6年生の下校です。今日は晴れてよかったです。
さようなら! 元気よくあいさつ。

さようなら! またあした 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3人仲良く帰って行きました。さようなら!

さようなら! またあした

画像1 画像1
 水曜日の5限後は、1年生のみの下校です。

全校で絆を深めました! 21

画像1 画像1 画像2 画像2
【みんなで楽しむ「ロング昼休み」】(その21)
 終了のことば。「みんなで、もっと絆を深めましょう!」
 児童朝会、終了です!

全校で絆を深めました! 20

画像1 画像1 画像2 画像2
【みんなで楽しむ「ロング昼休み」】(その20)
「猛獣狩りへ行こうよ!」を行った感想インタビュー(その2)
周りを見ながらチームで相談し行動する楽しさを感じました。

全校で絆を深めました! 19

画像1 画像1
【みんなで楽しむ「ロング昼休み」】(その19)
「猛獣狩りへ行こうよ!」を行ってみての 感想タ〜イム!

全校で絆を深めました! 18

画像1 画像1
【みんなで楽しむ「ロング昼休み」】(その18)
〔「猛獣狩りへ行こうよ!」で楽しむ 子どもたちの様子 4〕
あちらこちらで呼び合い、離れたり、くっついたり… 何とかできました!

全校で絆を深めました! 17

画像1 画像1 画像2 画像2
【みんなで楽しむ「ロング昼休み」】(その17)
〔「猛獣狩りへ行こうよ!」で楽しむ 子どもたちの様子 3〕

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表