図書館ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアの方が、新しい本の受け入れや本棚の整理などを行ってくださいました。 子どもたちが利用しやすい、温かみのある図書室になるよう、活動してくださっています。 3年生 算数
「305−178」の筆算の仕方を考えました。
「5から8が引けないから、十の位から繰り下げたい。でも、十の位は0だから…」 そこで、どうしたらよいかをみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 タブレットでお絵かき、写真撮影![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは思い思いの写真を撮り、保存する方法を学びました。 今日学んだタブレット活用の方法を、今後は色々な学習に役立てていきます! 1年生 図工「みてみてあのね」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「吸盤が冷たかった」「看護師さんが優しかったよ」「少し緊張したな」 みんなで思い出を話しながら、絵を描いています。 今日はネームペンで描いた下絵に、クレヨンで着彩しました。 はみ出さないように、一つ一つ丁寧に色を塗ることができました。 3年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モンシロチョウとアゲハチョウを観察し、卵や幼虫の成長の様子に興味深々の子どもたちです。 1年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表の式を見て、同じ答えのカードを探します。 楽しくゲームをしながら、足し算に習熟していきます。 茶道クラブ4回目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お茶を立てる」「お菓子を運ぶ」「お茶をいただく」の3つの内容です。 この日のお菓子は、「ふのやき」という京都のお菓子でした。 子どもたちが立てたお抹茶はまろやかな味で、茶道のお点前がとても上達しています。 3年生 英語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語を使って、漢字の画数を尋ねる学習をしました。 子どもたちは、とても喜んで活動をしていました。 2年生 「つないでつるして くしゃくしゃ ぎゅっ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、そこで使った新聞紙を再利用し、次の活動につなげました。 袋の中に新聞紙を詰めたり、紙の形を変えたりしながら、好きなものを工夫して立体に表しました。 2年生 校区探検1回目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2組は曙・笹崎・住吉公園・末広公園を回るコース。 3,4組は錦・末広・土合公園・大町公園を回るコースです。 学区の自然や公共施設、町の様子などを調べました。 1年生 マット遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみながら、いろいろな動きに挑戦しています。 どんどん新しい技ができるようになっています。 4年生理科 空気と水![]() ![]() 6年生理科 植物の養分と水![]() ![]() 旭岡中学校吹奏楽部 出張演奏会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏された曲の中には、人気アニメの主題歌や聞き慣れたCMソングなどが、たくさん含まれています。 子どもたちは演奏が始まると、嬉しそうに手拍子をしていました。 吹奏楽部の皆さんは、美しい音色を響かせて、子どもたちに感動を与えてくれました。 そして、楽しい自己紹介やダンスも交えて、最後まで楽しめるよう工夫を凝らしてくれました。 この日のために、PTA文化部の皆様からは、多くのご協力をいただきました。 大変ありがとうございました。 4年生 学年行事「マイナス196度の世界を体験しよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 液体窒素を使って、様々なものを凍らせました。 花が凍って、パラパラ崩れる様子に驚いていました。 みんなが目をキラキラさせながら、実験を行いました。 3年生 毛筆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて見る道具が多かったので、道具の名前や準備、片付けの仕方を覚えました。 4年生理科 ヘチマの植えかえを行いました!![]() ![]() ![]() ![]() 4年生みんなで力を合わせ、支柱を立て、ネットにからまるようにプランターに植えかえました。 重い土や道具を、自主的にすいすいと運ぶ姿が頼もしかったです。 これから当番を決めて、がんばって水やりをしていきます。 きれいなヘチマの花や、大きな実がなるといいですね。 6年生理科 人や動物の体のつくり![]() ![]() ![]() ![]() 心臓、肺、胃などの模型を取り出してみました。 「人の体の中がこんなふうになっているなんてびっくりとした!」と驚いた様子でした。 マジッククラブ楽しんでいます!
マジッククラブは、手品グッズを使って手品の練習をしたり、得意な手品を披露したりしています。
先日のクラブ活動では、「理科のマジック」で「スライム」づくりをしました。 うまく、材料を混ぜて、ドロドロの「スライム」が完成しました! 子どもたちは、液体が固まって、スライムができあがっていく様子にびっくりしていました。 みんなで、活動が楽しくなるようにアイデアを出し合いながら、マジッククラブを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 マット運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めは、マットの上でいろいろな転がり方、歩き方を楽しみました。 そのうちに子どもたちは、マット運動で大切な転がるスキルを向上させることができました。 |