おはようございます! 2
初冬の日差しを浴びて、子どもたちがやって来ました。
【学校行事】 2021-12-13 07:29 up!
おはようございます!
12月第2週の最初の朝です。ちょっと寒いけど いい天気!
【学校行事】 2021-12-13 07:28 up!
音のある豊かな生活
12月6日は「音の日」。144年前、発明家のエジソンが世界初となる蓄音機を発明し、同日、音を録音して再生することにも成功しました。ちなみに、世界で初めて録音された音は、諸説ありますが、『メリーさんの羊』の一節だったそうです。以後 音の文化は世界的に広がっていきました。今では、当たり前のように音を再生して、音のある豊かな生活を送っていますが、それは人間の知恵と努力によって創られてきたものなのです。そんなことを思いながら音のある生活を楽しみたいものです。
【学校行事】 2021-12-13 07:28 up!
週末ギャラリー 23
【学校行事】 2021-12-11 15:51 up!
週末ギャラリー 22
【5,6年生図工の作品:「自分型土器」】その11
『クローバー』(6年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:51 up!
週末ギャラリー 21
【5,6年生図工の作品:「自分型土器」】その10
『ドキドキの土器』(6年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:51 up!
週末ギャラリー 20
【5,6年生図工の作品:「自分型土器」】その9
『最強土器』(6年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:51 up!
週末ギャラリー 19
【5,6年生図工の作品:「自分型土器」】その8
『へんてこネコ』(5年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:50 up!
週末ギャラリー 18
【5,6年生図工の作品:「自分型土器」】その7
『うさぎの散歩』(5年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:50 up!
週末ギャラリー 17
【5,6年生図工の作品:「自分型土器」】その6
『好きな物だけの世界』(5年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:50 up!
週末ギャラリー 16
【5,6年生図工の作品:「自分型土器」】その5
『笑顔土器』(5年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:49 up!
週末ギャラリー 15
【5,6年生図工の作品:「自分型土器」】その4
『にぎやかな世界』(5年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:49 up!
週末ギャラリー 14
【5,6年生図工の作品:「自分型土器」】その3
『好きな物いっぱいの土器』(5年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:49 up!
週末ギャラリー 13
【5,6年生図工の作品:「自分型土器」】その2
『プツプツパイン』(5年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:49 up!
週末ギャラリー 12
【5,6年生図工の作品:「自分型土器」】その1
『ほとりにキノコが生えている池』(5年生)
※簡易的な野焼きをして作りました。
【学校行事】 2021-12-11 15:49 up!
週末ギャラリー 11
【5,6年生図工の作品:「石のオブジェ」】その11
『不思議な世界の生物』(6年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:48 up!
週末ギャラリー 10
【5,6年生図工の作品:「石のオブジェ」】その10
『ロボット』(6年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:48 up!
週末ギャラリー 9
【5,6年生図工の作品:「石のオブジェ」】その9
『最強モンスターの一部』(6年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:48 up!
週末ギャラリー 8
【5,6年生図工の作品:「石のオブジェ」】その8
『海と陸の不思議な生き物』(5年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:48 up!
週末ギャラリー 7
【5,6年生図工の作品:「石のオブジェ」】その7
『ナゾの生き物家族』(5年生)
【学校行事】 2021-12-11 15:47 up!