◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

低学年の授業の様子 1

画像1 画像1
 1年生算数1…タブレットを使って、練習問題をしました。

全校朝会 12

画像1 画像1
 大きな声で歌えました。 そして、全校朝会 終了です。

全校朝会 11

画像1 画像1 画像2 画像2
 久々の校歌です。ちょっと準備運動をして…

全校朝会 10

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の生活目標は「学校中を親切でいっぱいにしよう」です。温かい言葉や親切な行為を心がけ、みんなで実践することによって、笑顔で過ごす楽しい12月にしたいものです。まずは、相手の気持ちを考えることが大切ですね。

全校朝会 9

画像1 画像1
講話に引き続き、生活指導担当から12月の生活目標についての話がありました。

全校朝会 8

画像1 画像1 画像2 画像2
校長講話では「石で錠前は開かない。その錠前に合った鍵なら開く」という名言を使って、思いを正しく伝える方法について話しました。何か思い通りにならないことがあったりすると、文句を言ったり悪態をついたりする子がいます(大人でも同じですね)。いくら文句を言っても、悪態をついても、その後によい展開は望めません。自分の感情を優先させて主張すると、自分の思いはぶつけられても、本当の目的(してほしいこと)の達成には至りません。思い通りにいかないなら、錠前に合った鍵を探すように、達成させる方法を探すことが大切なのです。そんな対応のできる子どもを育てたいと思います。

全校朝会 7

画像1 画像1
頑張ってA判定を取得した子どもたちに みんなで称賛の拍手を送りました。

全校朝会 6

画像1 画像1 画像2 画像2
【認定書授与の様子 3】〔左:2年生〕〔右:1年生〕

全校朝会 5

画像1 画像1 画像2 画像2
【認定書授与の様子 2】〔左:3年生〕〔右:2年生〕

全校朝会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
【認定書授与の様子 1】〔左:5年生〕〔右:5年生〕

全校朝会 3

画像1 画像1
最初に、新潟県トキめき体力つくり認定書授与を行いました。
※6月に行った県の体力テストでA判定取得の児童が対象です。

全校朝会 2

画像1 画像1
間隔を開けてきちんと並ぶこともできます。これも成果です。

全校朝会 1

画像1 画像1
集合は静かに速くできるようになりました。5分前に整列完了!

おはようございます! 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 さあ、友達と一緒に、教室へG0! 今日は全校朝会です。

おはようございます! 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 着いたら、水滴を払って中へ入りましょう。冷た〜い!

おはようございます! 3

画像1 画像1
 おーい、早く来ーい! またバシャバシャ降って来た!…

おはようございます! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、強い風に悪戦苦闘しながら、傘をさしてやって来ました。

おはようございます!

画像1 画像1
 今日から12月。今朝は風が強く、歩くのが大変でした。

おはよう! 深沢

画像1 画像1
12月最初の水曜日です。
そして、今日から12月です。
あいにくの雨ですが、今日も頑張りましょう。
子どもたちの元気な「Good Morning」が聞こえてきました。
―おはよう!深沢の子どもたち―

Good morning! Fukasawa

画像1 画像1
December 1st
It's the first Wednesday of December.
And it's December from today.
Unfortunately it's raining, but let's do our best.
I heard the children's "good morning".
―Good morning! Fukasawa―

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表