1年生 素敵なお話との出会い〜中央図書館出張お話会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央図書館からの出張お話会で、ブックトークや読み聞かせをしていただきました。
大型紙芝居、大型絵本…子どもたちは、体を乗り出して聞いていました。
お話の世界に浸る素敵な時間を過ごしました。
「今度借りて読んでみたいな。」という声も聞こえてきました。

3年生 理科「ゴムのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習でゴムカーを作り、ゴムの力を確認するために実験しました。
「ゴムを使ってどのように走らせるか」「車の走行はどのように変化するのか」
いろいろと試しながら実験し、確かめていきました。
個人やグループでゴムの力を予想したり、走らせて確かめたりと、協力して学んでいました。

3年生 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も「読書旬間」の取組が始まり、子どもたちが、一層本に親しんでいます。
中央図書館の方がブックトークをしてくださり、多くの新しい本に興味を持っている様子が見られました。
本日から、紹介された本が順番に読めたり、読書ビンゴが始まったりしています。
初日から、本をたくさん借りる子が大勢見られ、読書旬間の取組が順調に進んでいます。

3年生 音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手拍子から始まり、踊りを盛り上げようと考えて、楽しく練習してきた「テキーラ」。
キーボードやリコーダーのパート、特別楽器などに分かれて練習した「テキーラ」。
いろいろな思い出がありますが、みんなこの日の本番を楽しみにして取り組んできました。
子どもたちの明るい表情や元気いっぱいの動作から、その成果が伝わっていたと思います。
来年はハッピーコンサートができることを期待して、またすばらしい発表にしましょうね。

1年生 算数 「くらべてみよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数では、教室にあるものの長さを、テープを使って比べています。
自分の机や友達の身長、長いものでは黒板など、さまざまな長さのテープを作り、長さを比べました。
また、身の回りのものを使って机の長さを表す活動もしました。
鉛筆〇本分、消しゴム〇個分など、長さを分かりやすく表す方法について、活動を通して考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31