◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

中学年の授業の様子 1

画像1 画像1
3年生算数1…三角形の辺の長さの特徴に注目しながら、四つの三角形を比べています。

低学年の授業の様子 8

画像1 画像1
1,2年生図工4…クーピーや絵の具などの画材の選択を工夫して制作を進めていました。

低学年の授業の様子 7

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生図工3…まだ制作の途中ですが、ステキな作品の様子をご覧ください。

低学年の授業の様子 6

画像1 画像1
1,2年生図工2…一人一人が、夢のある物語の一場面をキレイな色で描いていました。

低学年の授業の様子 5

画像1 画像1
 1,2年生図工1…想像画の制作をしました。

低学年の授業の様子 4

画像1 画像1
2年生算数3…みんな真剣な表情で授業に取り組んでいました。

低学年の授業の様子 3

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生算数2…かける数とかけられる数について考えています。表を使い入れ替えても答えが同じになることを確認しました。

低学年の授業の様子 2

画像1 画像1
 2年生算数1…かけ算の学習です。

低学年の授業の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生道徳…「ありがとう」という言葉で動いた人の気持ちを考えています。

おはようございます! 5

画像1 画像1
今日は男子3人が職員室へあいさつをしてました。👍Good!

おはようございます! 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 友達と玄関で落ち合って、一緒に教室へ向かいまーす!

おはようございます! 3

画像1 画像1
 玄関で友達を待っています。まだかなぁ…

おはようございます! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も傘をさして、頑張って歩いて来ました。みんな元気!

おはようございます!

画像1 画像1
 今日も雨です。最近の天気は、ずっと雨ですね…

一夜が明けて…

画像1 画像1
昨夜はずっと荒れた天気が続きました。網戸につかまっていたトンボは、今朝は下に落ちていました。昨夜のうちに力尽きたのでしょうか。自然の摂理とは言え何とも切ない光景でした。

冬に向かって…

画像1 画像1
12月2日は、七十二候「橘始黄(たちばな はじめてきばむ)」。橘の実が緑から黄色へと色づいて熟し始める頃。小雪の末候にあたり、次候は二十四節気「大雪」となり、いよいよ本格的な冬を迎えます。

深沢の雨… 2

画像1 画像1
そんな雨の中、一匹のトンボが網戸にしがみついていました。猛烈な風の中、耐えながらしがみつき、複眼にかかる雨を前足で何度も拭いながら、必死に耐えていました。哀れに思えど、どうしてみようもなく… 見守るばかりでした…

深沢の雨…

画像1 画像1
今日は、雨が激しく降り続けました。冬の嵐です。徐々に冬になってゆくのですね…

さようなら! またあした 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 傘をさして、3〜6年生が帰って行きました。またあした。

さようなら! またあした 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の中、傘をさして、しっかりと並んで英語であいさつ。
「See you! Good bye!」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表