1年生 英語で自己紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、お互い英語で自己紹介。 “My name is 〇〇.” “Nice to meet you.” 子どもたちの明るい声が響きました。 ALTの先生は、身振りを交えて楽しさいっぱい。親しみもさらにアップ。 次の授業を、今から楽しみにしている子どもたちです。 3年生 社会
夏休みの間に、原信花園店の店長さんから質問の回答をいただきました。
70個以上の質問に対して、一つ一つ丁寧に教えていただき、子どもたちは大喜びでした。 店長さんから教えていただいた内容をもとに、学習のまとめに取り組んでいます。 さらに、国語の「報告文を書こう」の学習につなげていけるように進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 気持ちを聞き合う英語表現![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTの先生は、去年から教えていただいているモーガン先生です。 “How are you?”“I'm happy.”などの表現をジェスチャーを交えて、楽しく教えていただきました。 時間内に8人の友達と交流できた人は、モーガン先生から特大の花マルをもらい、大喜びでした。 楽しく、美味しく セルフコロッケサンド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で、パンにコロッケをはさんで、コロッケサンドをつくります。 楽しく、美味しくいただきました。 1年生 タブレット端末を使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カメラ機能を使って、オンラインで、学級のみんながつながりました。 友達の姿を確認したり、手を振ったりして、みんなうれしそうです。 GIGAスクールサポーターの方から、分かりやすく教えていただいて、安心してチャレンジできました。 タブレット端末を有効に使えるように、これからもどんどん挑戦していきます。 ハンバーグで食欲アップ![]() ![]() かきたま味噌汁には、ふわふわの卵が入っていて、やさしいお味でした。 ハンバーグしょうゆあんかけは、甘辛い味付けで、ご飯がすすみました。 9月に入りましたが、しっかり食べて、健やかに過ごしましょう。 3年生 給食は、黙食で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み明けも「しゃべらない。食べ終わったらマスクを着ける」を意識しています。 給食の美味しさは変わらず、ルールを守りながらもモリモリ食べています。 バランスよく栄養をとって、健康で元気な体を育んでいます。 1年生 体育「運動あそび」![]() ![]() ![]() ![]() 肋木を使った運動では、一番上まで登って片手や片足を離してみたり、じゃんけんをしたりしました。 はじめは少し怖がっていた子も多くいましたが、段々高い所に慣れ、様々な動きを楽しんでいました。 用具を使った活動の前後は、アルコール消毒もしっかりしています。 1年生 図工「ローラーあそび」![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはローラーを使い、太さやインクの付き方など、違いを楽しみながら表現していました。 一人一人の個性がよく表れた、楽しい作品になりました。 1年生 国語「ひらがなでことばあそび」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 16マスの中に、ひらがなで書かれたたくさんの言葉がかくれています。 たて、横、ななめにかくれている言葉を見つけます。 自分でも問題を作って、友達と交換して、楽しんでいました。 9月の「ながおか減塩うまみランチ」![]() ![]() 長岡市の小中学校で、月に一回市内共通メニューを実施しています。 ・ごはん ・さばのピリからだれ ・磯香あえ ・塩とり汁 ・牛乳 「さばのピリからだれ」は、たれ自体は少なめでしたが、さばをカラッと揚げることにより香ばしさが増しておいしく食べられます。「磯香あえ」はのりの風味を生かして、のりを減らしています。 また、「塩とり汁」のだしは中華だしとかつおだしを合わせてうま味を出しています。 残量は給食片付けサークルがまとめてくれていますが、和え物の残りがとても少なかったようです。 のりが入ると、食べやすいのかもしれません。 6年生 修学旅行 〜五色沼の散策〜![]() ![]() 夏とは思えぬ気温20度の爽やかさです。 きれいな空気をいっぱい吸い込みながら、美しい景色を心に刻みました。 6年生 修学旅行 〜日新館での座禅体験〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しーんとした静寂の中、15分間の修行体験です。 歴史と文化に触れることができ、思いを新たにしました。 6年生 修学旅行 〜赤べこの絵付け体験〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でき上がりは、一つ一つ表情が違っていて、とっても楽しいです。 赤べこは魔除けの働きもあるので、新型肺炎禍が早く収まるように飾ってほしいと思います。 6年生 修学旅行 〜夕食〜![]() ![]() 美味しい食事に、6年生もとびきりの笑顔でした。 6年生 修学旅行 〜慶山焼〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雲の切れ目から、時折日射しが顔をのぞかせました。 1日目の見学先で、慶山焼に挑戦です。 みんな真剣な表情で、湯飲みを制作しました。 2年生 夏野菜の片付け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の間、たくさんの実を作り続けた野菜の茎は太く、根っこもごつごつと大きくなっていました。 クラス全員の力を合わせて、片付けをがんばりました。 1年生 絵の具となかよし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵筆で思い思いの線を描きます。 太い線、細い線、まっすぐな線、くねくね曲がった線。 一人一人の思いが伝わってきます。 6年生 修学旅行へ 出発![]() ![]() ![]() ![]() 1泊2日の福島県会津方面への修学旅行。 5年生がくれた「いってらっしゃい」のボードメッセージに送られ、元気にバスに乗り込みました。 どんな思い出がつくられるか、楽しみです。 1年生 プールあそびの絵を描きました![]() ![]() 今日はクレヨンを使って、泳いでいる自分を描きました。 泳いでいる時のポーズや周りの友達の様子を思い出しながら、画用紙に大きく描くことができました。 来週からは、絵の具にも挑戦していきたいと思います。 |