感謝の気持ちを伝える【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて信条っ子祭りに参加した1年生はどのように参加したらいいか分からず、とても不安に思っていました。 例年ですと、保育園の時にお客さんとして参加していますが、昨年はウイルス感染対策で参加していなかったからです。 しかし、6年生が一緒にお店を回ってくれたので、安心して楽しく参加できたのだそうです。 その感謝の気持ちを書いて伝えていました。 もらった6年生はとてもうれしそうでした。 「ありがとうございました」「どういたしまして」 教室が温かい空気でいっぱいになりました。 信条っ子祭り 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計画してくれた運営委員会のみなさん、お疲れさまでした。 信条っ子祭り 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルスの感染予防のため、子どもだけで行いました。 例年ですと保護者や地域の皆様にお客さんになってもらうので残念でしたが、子どもたちは楽しそうでした。 今年度は、お店は各学級で開き、お客のときは縦割り班の友達と回りました。 各学級とも少ない人数で工夫をしながらお店を運営していました。 学校にある道具やペットボトル、段ボール、トイレットペーパーの芯、ヘチマのつるなどを使い、お金を使わずに、楽しい遊びを考えていました。 1年生は6年生と一緒にお店を回り、とてもにこにこ顔でした。 協力して行うゲームも多く、友達との絆が深まったように感じました。 明日は信条っ子祭り【児童会】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 考えることや考えを伝え合うことの大切さについて話をしました。 その後、信条っ子祭りのお店PRタイムがありました。 各学年でお店を1,2個ずつ作ります。 楽しそうなお店ばかりでした。 1、2年生は、お客さんになってお店を回ることがさらに楽しみになったようでした。 3〜6年生は、どうしたらお客さんに楽しんでもらえるかを考えながら、今日も最後の準備をするのではないでしょうか。 私も、明日がとても楽しみです。 |