工夫して野菜サラダを作ろう【5年 家庭科】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は,油を使ったソースも作る応用編です。これまでは一つ一つの作業を確認しながら行っていましたが,今日は複数の作業を並行してやらなければなりません。ハードルは高いのですが,グループで協力し合って,とても手際よく作業をしていました。これまでの積み重ねが生きていますね。さすがです。野菜の切り方もそれぞれの班でとても工夫をしていました。でき上りもバッチリ。おいしいサラダの完成です! 週末は家族で読書を【読書週間】![]() ![]() ![]() ![]() 隣の掲示板では多読賞の受賞者を紹介しています(写真右)。これを励みや刺激にして,たくさんの本に触れてほしいものです。 週末の共通課題は親子読書です。 ご家族で読書を楽しんでいただきたいと思います。 一問一答「あなたはこれですか?」【6年】![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2チームに分かれて表題のゲームを行いました。まず,相手チームにお題を示し合います。今回は,「自分を動物に例えると?」,そして「自分を言葉に例えると?」です。次に,各自がカードに回答を記入し,誰が書いたのか分からないようにシャッフルをして相手チームの一人一人に渡します。回答者はカードを見て,「それは誰なのか」を推理します。毎日顔を合わせている仲間なので,分かっているようですが,案外と分からないものです。正答数は予想外に低く,意外性を楽しむことができました。 「ルールやマナーを守って,適切に質問をしたり答えたりすることでお互いへの理解が深まる」ことを学んだ1時間でした。今後の日常生活に生かしてほしいものです。 今日の給食12月2日【今日の大根は炒め物で】![]() ![]() 今日は,2年生の育てた大根で炒め物です。献立や味付けもつばさ学年が考えました。大根,レンコンはその名の通りのシャキシャキ感。塩味にベーコンが加わり,味に深みがあっておいしいです。磯の香が効いたわかめご飯によく合います。イカは身が柔らく,ねぎみその良い香りが漂います。みそ汁は厚揚げから出る出汁がもやしや豚ひき肉によく染みています。 熱気のこもった練習風景【5年 音楽】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい技に挑戦【2年 体育】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食12月1日【つばさ給食プロジェクト12月編スタート】![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が心を込めて育てた大根を使用したおでんです。新鮮な大根に出汁が染みて,いっそうおいしく感じられます。 鉄火みそは,揚げた大豆の香ばしさがみそ味で引き立っています。じゃこやゴマがふんだんに入ったサラダは,噛めば噛むほど味わい深いです。 生活習慣を見直そう「からだをきれいに」【1年 学習参観】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は,性に関する指導で「からだをきれいに」について学習しました。体の中で汚れやす いところや汚れの原因,汚れたままにしておくとどうなるか,体をきれいにするためにはどうし たらよいかについて話し合いました。最後に,体をきれいにするために自分が気を付けることを 考え,実践していくことにしました。 ご家庭でも,入浴や排尿・排便の後始末,手洗いや洗顔,歯磨きなど,子ども自身が自分の体 を大切に,そして清潔にできるよう,生活習慣の見直しや指導をお願いします。 |