11月11日 明日12日の地域クリーン活動は延期します
雨の予報のため、明日のクリーン活動は、11月19日金曜日に延期します。
【学校行事】 2021-11-11 15:15 up!
11月6日 創立120周年記念式典 その10
式典を終え、廊下を行くと、中庭から弦楽の調べ。リリックアンサンブルの皆さんからのフィナーレです。
式典を無事に終えて、ほっとした瞬間。音楽の力に癒されたひと時でした。
【学校行事】 2021-11-10 16:15 up!
11月6日 創立120周年記念式典 その9
閉式後のアトラクションは、悠久太鼓部の皆さんです。
迫力ある太鼓の音、息の合ったかけ声に大拍手でした。
【学校行事】 2021-11-10 16:12 up!
11月6日 創立120周年記念式典 その8
校歌斉唱です。
コロナ禍での式典ということで、歌わずに演奏を聴きました。
金管部の皆さんとリリックアンサンブルの合同演奏です。
【学校行事】 2021-11-10 16:06 up!
11月6日 創立120周年記念式典 その7
校長の謝辞、そして、児童代表の喜びの言葉。
一言一言、かみしめるように話す児童代表の6年生の姿が立派で、会場の皆様から大きな拍手が送られました。
【学校行事】 2021-11-10 15:55 up!
11月6日 創立120周年記念式典 その6
実行委員の皆様からも、事前準備を始めたくさんの役割を受け持っていただきました。
ありがとうございました。
【学校行事】 2021-11-10 15:51 up!
11月6日 創立120周年記念式典 その5
最後に、丸山市議会議員様からのご祝辞です。卒業生のお一人として語る野球部での思い出と共に、未来を担う子どもたちへのメッセージが会場を温かく包み込みました。
【学校行事】 2021-11-10 15:49 up!
11月6日 創立120周年記念式典 その4
続いて、金澤教育長様からの祝辞です。当校の卒業生のお一人として語られる懐かしい思い出と共に、「熱中!感動!夢づくり教育」についてのエールをいただきました。
【学校行事】 2021-11-10 15:40 up!
11月6日 創立120周年記念式典 その3
ご来賓の皆様から祝辞をいただきました。
最初に磯田長岡市長様からの祝辞です。
地域と学校との連携活動についてお話しいただき、感無量でした。
【学校行事】 2021-11-10 15:36 up!
11月6日 創立120周年記念式典 その2
創立記念事業実行委員長より感謝状が渡されました。続いて、実行委員長の式辞です。
【学校行事】 2021-11-10 15:32 up!
11月6日 創立120周年記念式典 その1
晴れ渡る空のもと、体育館を会場に記念式典を開催しました。
ご来賓として、長岡市長 磯田達伸様、長岡市教育委員会教育長 金澤 俊道 様、長岡市議会議員 丸山 勝総 様、そして歴代の校長先生方からご出席いただきました。
【学校行事】 2021-11-10 15:29 up!
11月6日 120周年記念音楽会 悠久太鼓
悠久太鼓部も、1年間の休部を乗り越えて練習に取り組んできました。
6年生13名、5年生11名、4年生25名が、「せいゆう会」の指導者から教えていただきました。練習を通し、構えや振りが大きくなりました。大きな掛け声で元気に演奏する姿に、会場から温かな拍手が送られました。
【学校行事】 2021-11-10 13:54 up!
11月6日 120周年記念音楽会 金管部
1年間の休部から始まった練習。6年生5名、5年生9名、4年生25名で音出しから始め、たくさんの苦労を乗り越えてきました。
発表曲は「日越小学校 校歌」、アンサンブルリリックの皆さんと演奏しました。
【学校行事】 2021-11-10 13:48 up!
11月6日 創立120周年記念音楽会 6年生
6年生、かがやき学年の発表曲は「歌よ ありがとう」です。
「コロナ禍で、歌の力に励まされた人は多いのはないでしょうか。」そんなセリフから始まった最高学年のステージは感動的でした。ソプラノとアルトとが調和すること、言葉に思いを込めて歌うこと、たくさんの課題を乗り越えてきたからこその感動だったと思います。
【学校行事】 2021-11-10 13:39 up!
11月6日 120周年記念音楽会 5年生
5年生、すまいる学年の皆さんが選んだ曲は「マイバラード」です。この歌を繰り返し歌うことで、学年の絆を深めてきた曲です。低音と高音に分かれた二部合唱はバランスもすばらしく、澄み切った歌声を体育館中に響かせていました。
【学校行事】 2021-11-10 13:30 up!
11月6日 120周年記念音楽会 4年生
4年生、きぼう学年の発表は大曲「いつだって!」
「ひとりぼっちと思って、いつまで下を向くの。 君が 笑うなら 君が 泣いたなら ぼくも一緒にさけぶから…。」歌い出しから、聞いている人たちの気持ちをぐっとつかむ、すばらしい合唱でした。マスクをしていても豊かな表情や言葉を大切にしながら練習していたことが伝わってきました。
【学校行事】 2021-11-10 13:00 up!
11月6日 120周年記念音楽会 3年生
3年生、にじ学年の発表です。全員の敬礼のタイミングがピタリと合う姿に驚きました。歌も、英語にチャレンジし、見事な発音と楽しい動作を加えて明るい表情で歌う姿。
ほう、とため息が出るほど素晴らしかったです。
【学校行事】 2021-11-10 12:51 up!
11月6日 120周年記念音楽会 2年生
たいよう学年、2年生の発表です。美しい声とハーモニーにうっとり。音に合わせて、全身で歌う姿が感動的でした。
【学校行事】 2021-11-10 12:45 up!
11月6日 120周年記念音楽会 1年生
きらめき学年、1年生の発表です。元気な歌声と振り付けで会場が盛り上がりました。
【学校行事】 2021-11-10 12:42 up!
11月6日 120周年記念音楽会 開会の言葉
2年ぶりの音楽会。実施できる喜びで心がいっぱいになりました。
音楽会の幕開けは、一年生のあいさつです。マイクなしの元気ではっきりとしたあいさつが会場に響き渡りました。
【学校行事】 2021-11-10 12:40 up!