校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

今日の川中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もうすぐ中間テストです。朝の時間を利用して2階の食堂で質問教室を実施しています。生徒同士で教え合いをする様子も見られます。
 学校から見える山が紅葉しています。もう少したつと白いものも見えるでしょうか?学校も雪囲いの真っ最中です。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 技術では、木工の製作が進み、組み立てて釘打ちの作業に入っています。設計図通りに作品が出来上がるのは楽しいです。
 美術では、彫刻刀の使い方を練習するために、小さな木片を使って様々な彫り方を行っています。手に刺さらないよう十分気を付けて作業をしていました。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中に小千谷消防署川口出張所の方からきていただき、救急法の講習会を行いました。心臓マッサージ、人工呼吸のやり方などを習いました。
 午後は、助産師さんから性の指導をいただきました。思春期の心と体の成長、異性との関係、LGBTQに関すること等、様々なことを学びました。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の道徳で、「あっても良い違い、あってはならない違い」の続きを学習していました。また、5時間目には、弁護士の方の出前授業で、刑事裁判について学びました。今日は価値観やルールなどについて考える機会がたっぷりありました。

 

文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 川口コミュニティセンターで、川口地域の文芸作品の展示が行われています。保育園児から大人までの力作を見ることができます。
 写真は、アイデアあふれる1年生の絵文字と丁寧な仕上げの2年生の風景画です。

合唱コンクール

画像1 画像1
 長岡リリックホールで、合唱コンクールを実施しました。3年A組が見事な歌声で最優秀賞となりました。
 ゲストとして東京合唱協会の方から講演をしていただきました。迫力のある歌声に圧倒されました。
 素敵な音楽と過ごすことができた贅沢な一日でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30