新組小学校ホームページ

6年生 パラスポーツ体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(水)に、6年生が「パラスポーツ体験授業」で、車いすバスケットボールを体験しました。講師は、新潟WBCに所属している松川和彦さんです。はじめに普通の車いすとバスケ用の車いすを比べてみました。そのあと、車いすに座って、直進や回転などの練習をしました。最初は難しかったようですが、子どもたちはすぐにコツをつかんで自由に動いていました。次にシュート練習をして、最後に赤白に分かれて、試合をしました。
松川さんからは、「けがや病気、体が動かなくなっても、健常者と障害者が一緒にできるスポーツはたくさんある。何にでもチャレンジしてほしい。」とお話がありました。

持久走記録会 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限は、高学年で1750mのコースでした。とても力強い走りでした。PTA保健体育部の皆様から安全監視やゴールテープなどの係を担当していただきました。お陰様で、事故やけがなく終了することができました。また、たくさんの保護者の皆様から応援に来ていただきました。温かいご声援や拍手をいただき、練習の成果が出た素晴らしい記録会になりました。ありがとうございました。

持久走記録会 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限は、低学年で800mのコースでした。1・2年生は、初めての持久走記録会でした。全員が最後まで走り切りました。着順カードをもらってうれしそうでした。

持久走記録会 中学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れのさわやかな青空が広がる中、持久走記録会を行いました。
今日の本番に向けては、体育の時間はもちろん、20分休みなどにも練習を繰り返してきました。タイムを測定し、順位だけでなく、自己記録の更新を目指して頑張ってきました。
1限は、中学年でした。1350mのコースでした。

明日の持久走記録会

明日の持久走記録会は予定通り実施します。
応援よろしくお願いいたします。

6年生 保健学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(月)の2限に6年生が保健「よい睡眠のとり方について考えよう」を学習しました。
はじめに、10月の保健だよりでお知らせしました「スタディ・元気アップ週間」の結果を提示しました。6年生は「メディアの時間を守る」と「メディアのわが家のルール」の項目の達成率が低い結果でした。そこで、中学校入学を控えた6年生に「ルールの定着と睡眠の大切さ、生活リズムの見直し」を図る必要があると考えました。
よい睡眠のとり方の復習の後、なぜ守れないのかを考えました。そして、オンラインゲームとオフラインゲームの違い、長時間のメディア使用による脳や目の様子を確認しました。そして、隣同士でアドバイスをしました。
最後に、良い睡眠をとるために寝る前の行動目標を立ててカードに記入しました。主な目標をお知らせします。
「ゲームの時間をけずって、寝る時間を増やす」「8時からメディアを見ない」「寝る30分前はゲームをしない」「テレビを見ながらだらだら行動しない」などがありました。
自分の生活と運動、食事、休養、睡眠について、学習したことと比べたり、関連付けたりして1日の生活の仕方を考えているめあてがたくさんありました。

3年生 保健学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(金)の2限に3年生が保健「1日の生活の仕方を考えよう」を学習しました。
はじめに、10月の保健だよりでお知らせしました「スタディ・元気アップ週間」の結果を提示しました。3年生は「生活のめあてを守る」の項目が全員達成で100%、「寝る時間を守る」が75%の達成でした。
続いて、「朝ごはんの働き」、「すいみんの働き」、「メディアによる心身への影響」を復習しました。
最後に、「きっぴー」の1日の生活と自分の生活を比べて、振り返りをしました。それぞれが気付いたことを付箋に書き、グループで紹介し合いました。
健康の保持増進には、1日の生活リズムに合わせて運動、食事、休養及び睡眠をとることが必要であることが分かりました。


2年生 スタディ・元気アップ事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
堤岡中学校区では、3校の共通した取組として「スタディ・元気アップ週間」を年間3回行っています。
「スタディ・元気アップ週間」の事前学習として14日(木)、担任と養護教諭が2年生に「早寝・早起き・メディア・朝ごはんで元気に過ごそう」の指導を行いました。ねらいは、「睡眠の大切さを理解することができる」です。
はじめに、10月の保健だよりでお知らせしました「スタディ・元気アップ週間」の結果を提示しました。そしてそれぞれが自分のチェックシートで振り返りをしました。そのあと、新組小学校のシンボルキャラクター「きっぴー」が担任にあてた手紙を紹介しました。そこには「眠い、だるい、朝起きられない、イライラする。どうしたらいいのだろうか・・・。」と書いてありました。
体調不良で困っているきっぴーに、子どもたちはどんなアドバイスの手紙を書いたのでしょうか。
ご家庭でも、お子さんの生活習慣、眠り等について、話題にしていただきたいと思います。

3年生 ふれあい活動(コミュニティセンター訪問)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、地域のおじいちゃん、おばあちゃんとふれあい活動をしてきました。
コロナウイルスの影響があったので、今年度1回目の活動です。
児童が作った名刺を渡しました。その後、何をしているときが楽しいか、これから3年生とどんな活動をしてみたいか等、インタビューをしました。最後はしりとりをしました。30分という短い時間でしたが、たっぷりと触れ合うことができました。

持久走記録会練習 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限は高学年です。距離は1750mです。
それぞれがめあてのタイムを頭に入れて、ペースを考えながら走っていました。

19日(火)の校内持久走記録会 全校児童の頑張りに、ご声援をお願いいたします。

持久走記録会練習 中学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限は中学年の練習でした。
低学年は800mですが、中学年は1350mと、距離が大きく伸びます。
力強い走りで、駆け抜けていました。

持久走記録会練習 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの中、今日は全学年で持久走記録会の練習をしました。

低学年は1限でした。元気よくグラウンドからコースに駆け出していきました。
全員が完走しました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(火)は2学期の始業式でした。
はじめに、各学年の代表児童から「2学期のめあて・頑張ること」の発表がありました。
「字を丁寧に書く、漢字をたくさん練習する」「九九が速くできるように頑張る」「持久走記録会では苦しくても最後まで走る」「漢字と計算を頑張る、音楽発表会ではいっぱい練習して、気持ちを伝える」「音楽発表会ではきれいな声で歌う、迫力のある演奏をする、6年生を見て学びたい」「6年生の漢字を全部覚える、中学校の野球部で活躍できるようトレーニングを続ける」などの発表がありました。
そのあと、校長から、ステージに飾られた柳沢魁秀先生の書「夢のとびら」の説明がありました。
次に、「半年後には、それぞれ一つ上の学年に進級、進学します。どんな自分になりたいか、そのためにどんなことを頑張り、どんな力を付けたいのかを考えて過ごしていきましょう」と子どもたちに話がありました。
最後に生活指導部から、今月の生活目標「実らせよう 協力の木」について話がありました。

未来を描く書道体験教室8

画像1 画像1
柳澤先生から書いていただいた「夢のとびら」をステージに掲げました。
文字の迫力に圧倒されます。写真では伝わりにくいですので、ぜひ、来校してご覧ください。11月6日(土)の音楽発表会でも掲げてあります。

(ホームページ上部の【学校日記】で見てください。)

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で、1学期103日間が終了しました。
終業式では、各学年代表の児童が1学期の振り返りを発表しました。
「自然教室に行って、キャンドルサービスや源流体験など、ふだんできないことをして楽しかった。みんなで一泊して、仲が深まった。」「高学年になって勉強が難しくなったけれど、先生の話をよく聞いて、分かった。難しいところは友達に聞いて教え合った。」「運動会の応援団を頑張った。運営委員会で、地域の人に元気な挨拶ができる学校だと思われるように頑張った。」「新しく始まった理科が大好き。昆虫を観察して、幼虫から育てた。羽が透けて見えて、蝶になって驚いた。」「国語の漢字や生活科の夏野菜を育てたことが楽しかった。算数の形の学習が不思議で面白かった。」「ココア当番が楽しかった。掃除をすると喜んでくれているようでうれしかった。」など、できるようになったこと、頑張ったことをしっかり振り返り2学期からさらに頑張りたいことにつなげて述べていました。
校長講話の中では、4月から全校朝会などで述べてきたことを振り返りました。「あいさつとへんじ」「自分も友達も大切にする子」など、これからも継続して頑張りましょうという話でした。そして、これから手渡される通知表「あゆみ」を家の人と一緒に見て、2学期に活かしてくださいと伝えました。
その後、学級でそれらの頑張りや成長を振り返りながら、通知表「あゆみ」を手渡しました。ご家庭でぜひ、お子さんの頑張りや成長を確認し、2学期への期待や意欲につなげていただきますようお願いします。

5・6年生 持久走練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あと数回、コースに出ての練習があります。自己新記録を目指して頑張ります。

5・6年生 持久走練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内持久走記録会が近くなってきました。2限は高学年がコースに出て練習しました。
高学年は、男女ともに1750mを走ります。気候もちょうどよく、いい記録が出ているようです。

4年理科 へちまの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、理科の学習で春からへちまを育ててきました。
夏には見られなかったへちまの実を観察して、「重さに違いがあるよ」「硬さも違うよ」「実が茶色になっているよ」など、いろいろな発見をしました。
桜や昆虫など、他の植物や動物の夏からの変化も調べていきます。

堤岡中学校吹奏楽部出前コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(水)、堤岡中学校の吹奏楽部1・2年生の皆さん24人が出前コンサートに来てくださいました。
演奏曲目は、「ジブリメドレー」、「2020ベストヒットメドレー」などでした。
小学生も知っている曲が多く、迫力を感じながら、楽しく聞くことができました。
また、楽器紹介の中でも、それぞれの演奏がありました。子どもたちは興味をもって音に聞き入ったり、体を揺らしたりしていて、とても楽しそうでした。
堤岡中学校 吹奏楽部の皆さん 大変ありがとうございました。

未来を描く書道体験教室7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に、柳澤先生から巨大書制作をご披露いただきました。全身全霊を込めたパフォーマンスの迫力に圧倒されながら、作品を見つめていた子どもたち。今回の書は「夢のとびら」。「新組小学校5・6年生の『夢のとびら』の向こう側にどんな世界が広がっているのか、楽しみです」「自分の『夢のとびら』はほかの誰でもなく、自分で開けましょう」という熱い思いを込めて書き上げていただきました。
 子どもたちからは、「すごい迫力だった」「文字の一つ一つにいろいろな思いが込められていることが分かった」などの感想が寄せられました。
柳澤先生から子どもたちに、素晴らしい学びとかけがえのない思い出をプレゼントをいただきました。本当にありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31