高学年の授業の様子 1
5,6年生外国語1…人物の英語での紹介の仕方を学んでいます。
【学校行事】 2021-10-21 13:06 up!
中学年の授業の様子 7
3,4年生学活…体育館での活動についての問いかけについて、みんなで考えています。
【学校行事】 2021-10-21 13:06 up!
中学年の授業の様子 6
3,4年生総合「地球温暖化対策講座」6 実技編3
楽しい実技を行いながら、地球温暖化について考えました。
【学校行事】 2021-10-21 13:05 up!
中学年の授業の様子 5
3,4年生総合「地球温暖化対策講座」5 実技編2
紙やすりを使って、一生懸命に箸の形を作っています。
【学校行事】 2021-10-21 13:05 up!
中学年の授業の様子 4
3,4年生総合「地球温暖化対策講座」4 実技編1
木材の消費を減らし伐採の量を減らすために、マイ箸の制作に取り掛かりました。
【学校行事】 2021-10-21 13:05 up!
中学年の授業の様子 3
3,4年生総合「地球温暖化対策講座」3 講義編3
2100年の新潟の予想最高気温が なんと43度になっています。地球温暖化対策のために、何をすべきなのでしょうか。
【学校行事】 2021-10-21 13:04 up!
中学年の授業の様子 2
3,4年生総合「地球温暖化対策講座」2 講義編2
未来の天気予報の気温が、何やらすごい数字に…子どもたちもビックリです。
【学校行事】 2021-10-21 13:04 up!
中学年の授業の様子 1
3,4年生総合「地球温暖化対策講座」1 講義編1
朝日山酒造、市役所の方からご来校いただき、地球温暖化対策について、ご講義いただきました。モニター画面には、未来の天気予報とあります。
【学校行事】 2021-10-21 13:04 up!
低学年の授業の様子 20
【学校行事】 2021-10-21 13:04 up!
低学年の授業の様子 19
2年生生活科5…良い天気の下、楽しい授業になりました。
【学校行事】 2021-10-21 13:03 up!
低学年の授業の様子 18
2年生生活科1…立派に育っている大根の様子を、タブレットでしっかりと観察しました。
【学校行事】 2021-10-21 13:03 up!
低学年の授業の様子 17
2年生生活科3…そして、小さめのものをとってみました。
「ほらっ!」 イイネ 稲?
【学校行事】 2021-10-21 13:03 up!
低学年の授業の様子 16
2年生生活科2…タブレットを使って生育の様子を撮影したり、メモをとったりしていました。
【学校行事】 2021-10-21 13:02 up!
低学年の授業の様子 15
2年生生活科1…サツマイモ畑 改め、大根畑で、観察と収穫をしました。
【学校行事】 2021-10-21 12:52 up!
低学年の授業の様子 14
1年生生活科3…グラウンドを横切って進んで行くと…あれっ、向こうに見えるのは、2年生です!
【学校行事】 2021-10-21 12:52 up!
低学年の授業の様子 13
1年生生活科2…秋らしい物を探しながら、歩いて来ました。
【学校行事】 2021-10-21 12:51 up!
低学年の授業の様子 12
1年生生活科1…神社の方から、1年生の声がします。
【学校行事】 2021-10-21 12:51 up!
低学年の授業の様子 11
1,2年生体育4…みんな 一生懸命プレーしていました!
【学校行事】 2021-10-21 12:50 up!
低学年の授業の様子 10
【学校行事】 2021-10-21 12:50 up!
低学年の授業の様子 9
【学校行事】 2021-10-21 12:50 up!