◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

低学年の授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生算数…四角形と三角形を結んでいく迷路に挑戦!定規を使って線を結んでゴールを目指しました。楽しく学びました!

低学年の授業の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生算数…計算ドリルで3つの数のたし算の練習をしました。

深沢の空!

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちがマラソン🏃を走り終えた深沢上空は、どこまでも澄んだ秋の空。

秋のラストラン! 12

画像1 画像1
整理体操までがマラソン。ラストもきちんと行っていました。

秋のラストラン! 11

画像1 画像1
 健闘をたたえ合い、R3長峰マラソン ラストラン終了です。
 みんな頑張りました!

秋のラストラン! 10

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:カーブを曲がり…〕
〔右:ゴールは目の前! ラストガンバ!〕

秋のラストラン! 9

画像1 画像1 画像2 画像2
2周目終了!グラウンド&ゴールを目指してラストスパート!

秋のラストラン! 8

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:よし、2周目行くぞー!〕
〔右:2周目行ったね。私たちも行こう!〕

秋のラストラン! 7

画像1 画像1 画像2 画像2
林間コースに向かう子たち&1周目を終えて、2周目に挑戦する子たち。それぞれの目標達成に向けて頑張っていました!

秋のラストラン! 6

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:1番の子がやって来ました!速いです!〕
〔右:後に続けー! 2周目に突入!〕

秋のラストラン! 5

画像1 画像1
 来ました! みんないい顔して走ってます! ガンバレー!

秋のラストラン! 4

画像1 画像1
 後から出発した組も、間もなく上がって来そうです。

秋のラストラン! 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは畑の脇を抜け、ススキ生茂る林間コースへ!

秋のラストラン! 2

画像1 画像1
晴れた秋の朝は、気持ちいいですね。さあ、頑張りましょう!

秋のラストラン! 1

画像1 画像1 画像2 画像2
久〜〜々の長峰マラソンです。そして、今日が、ラストラン!秋晴れの下、子どもたちがコースへ飛び出して行きました!

おはようございます! 3

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、今日も水やりを忘れません。立派ですね。

おはようございます! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近、めっきり涼しくなりましたね。秋を感じる朝です。

おはようございます!

画像1 画像1
 「おはようございまーす!」火曜日の朝も、元気です!

うつくしき こころ …

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日は、高村光太郎の妻、智恵子の命日にあたります。「レモンの日」は智恵子の命日にちなんだものです。
 写真の前に挿した桜の花かげに
 すずしく光るレモンを今日も置こう
「レモン哀歌」はこんな一節で終わります。高太郎は智恵子を蝕ばんだ狂気の部分を全て取り除いて、魂の美しい部分だけを詩として結晶させています。そこに高太郎が貫いた智恵子への純愛が描かれているからこそ、『智恵子抄』は、時代を超えて読む人の心に響くのでしょう。この秋の日に詩集をひもとき、しみじみと感傷に浸ってみるのもいいのではないでしょうか。

深沢サンセット

画像1 画像1
夕暮れが早くなってきました。ちょっと寂しい深沢サンセット
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31